goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

落花生「おおまさり」、自家採種して終了(栽培のまとめ)

2014年10月23日 | 落花生
2014/10/20


落花生が残り5,6株になりました。



20株栽培していたので、
あちらこちらにおすそ分けしても、
たくさん食べて、たくさん保存出来ました。

いよいよ最後の収穫です。



最後の一株までいい莢の付きっぷりです。

半分塩茹でで頂くために家に持って帰り、
残り半分はローストピーナッツにするために小屋の軒下に干しました。



殻のまま1週間から2週間乾燥させます。
殻を振って中でカタカタ豆の動く感じがしたらOK。殻を割って取り出します
薄皮をつけたまま180度に設定したホットプレートにいれ、
そこから40~1時間くらい炒ればローストピーナッツの出来上がり。
(クックパットより)

時間はかかりますが香ばしい香りがたまらないそうです。

そして、これは台風前10/13に収穫して干しておいた落花生。



殻を振って中でカタカタ豆の動く感じがしたので、
莢を外しました。
いよいよ、ローストピーナッツにチャレンジしたいと思います。
楽しみです。

あ、その前に、
来年用のタネをとり置いておくのを忘れちゃダメですね。


**落花生「おおまさり」の栽培のまとめ

タネまき5/2 植え付け6/6 石灰を追肥・中耕・土寄せ6/29 収穫良開始9/27 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする