2014/10/02
本日、2本目の記事です。
週末は台風の影響で雨になりそう。
ので、
5/11に植え付けたサツマイモ「紅あずま」を
晴天が続いている間に収穫することにしました。
蔓返しを何度もしたのに、このボリュームです。

畝の端から蔓をめくって

いざ、収穫。

大収穫!!
三角畑(=休耕田)とイモ類の相性は抜群のようです。
(春のジャガイモも大収穫でした。)
本日、1番の秀品

デッカイおイモがどっさり。
本日、1番の子沢山

実は、あまり大きすぎるよりも、
これくらいのほうが使い勝手が良いんですよ。
これでサツマイモの四分の一を掘っただけ。

残りの「紅あずま」と「安納芋」、「シルクスィート」も近々掘る予定です。
楽しみ。
ついでに、落花生[おおまさり]も1株収穫しました。

こちらも上出来!!

サツマイモは畑の小屋に持って行って4~5日間、風通しの良い日陰で干し。
甘みが増しますよ。
落花生は家に持って帰ってすぐ塩茹で。
収穫すぐが美味しいですよ。
ので、
5/11に植え付けたサツマイモ「紅あずま」を
晴天が続いている間に収穫することにしました。
蔓返しを何度もしたのに、このボリュームです。

畝の端から蔓をめくって

いざ、収穫。

大収穫!!
三角畑(=休耕田)とイモ類の相性は抜群のようです。
(春のジャガイモも大収穫でした。)
本日、1番の秀品

デッカイおイモがどっさり。
本日、1番の子沢山

実は、あまり大きすぎるよりも、
これくらいのほうが使い勝手が良いんですよ。
これでサツマイモの四分の一を掘っただけ。

残りの「紅あずま」と「安納芋」、「シルクスィート」も近々掘る予定です。
楽しみ。
ついでに、落花生[おおまさり]も1株収穫しました。

こちらも上出来!!

サツマイモは畑の小屋に持って行って4~5日間、風通しの良い日陰で干し。
甘みが増しますよ。
落花生は家に持って帰ってすぐ塩茹で。
収穫すぐが美味しいですよ。