大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

アスパラガス収穫打ち切り

2012年05月28日 | アスパラガス

おばあちゃんのアスパラガスの収穫を打ち切りました。
期待したほど収穫量はありませんでした。


やっぱり、もう、株が古いのかな?
(おばあちゃんから受け継いだので、何年生か分かりません
7年以上経ってるのかも)



とりあえず、
来年に備えて、全て収穫せず親木をすこし残しておきます。
養分蓄積の為、追肥(1回目)しておきました。

残した親木の倒伏防止のため
水平にネットも張っておきました。








親木は晩秋に枯れれば株元で刈り取ります。
刈り取り後に肥料と石灰を追肥(2回目)し中耕する予定です。
  

こちらは、私が植えた今年2年生のアスパラです。



来年から収穫予定。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆のタネまき(3)

2012年05月28日 | 枝豆

2回目の枝豆のタネまきをしてから2週間、
本葉が出てきたので、
3回目のタネまきをしました。

播いたのは2回目と同じ、
タキイの「快豆黒頭巾」



もちろんコンパニオンプランツのトウモロコシの隣です。
6株分の場所しかとれなかったので、



隣のサツマイモの畝の肩にも6株分播きました。
同じくコンパニオンプランツです。

トウモロコシもサツマイモも枝豆との混植で
互いの成長促進効果が期待できるそうです。


ところで……
隣のサツマイモは再育苗中の「安納芋」です。
2株ダメで、8株になっていますが、
他は順調に新芽が伸びてきました。
6月上旬には元気な苗を切り取れそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする