大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

オクラのタネをまきました。

2012年05月06日 | オクラ

家族の大好きなネバネバ野菜の一つ、
オクラのタネまきをしました。


まいたのはこれ↓



タキイの丸オクラ「まるみちゃん」です。
丸オクラは五角オクラよりも
採り遅れてもかたくなりにくいらしいです。

でも、
タネの皮は固いので、
一晩ぬるま湯につけておきました。



畝幅1m、2条植え、間隔40cm
4粒ずつまきました。





去年上手くいったので、
今年も3本仕立ての密植栽培です。

センチュウ予防のマリーゴールドも
あとで混植する予定。

暑いの大好きなオクラなので、
不織布べたがけ、寒冷紗トンネルをしておきました。




バックアップ用に
ポットにもタネまきしておきました。



去年は発芽率100%でしたが、
今年はどうでしょうか。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメの枝の先を摘芯しました。

2012年05月06日 | ソラマメ・エンドウマメ

1番の莢が少し大きくなったので、
枝の先を少し摘芯しました。
莢付きや実入り等が良くなるそうです。


背丈が1mを超え、



花が終わり、莢が膨らんできました。
莢を6本位に摘果すると大きい莢がとれるそうです。

が、もったいなくって
今日はそのままにしておきました。





枝の先を少し摘芯しました。
莢付きや実入り等が良くなるそうです。





収穫は莢が下垂し光沢が出始めたら。

ウソみたいに
今回もアブラムシの姿は全くなし。
これは期待できそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンドウに実がなり始めました。

2012年05月06日 | ソラマメ・エンドウマメ

いよいよエンドウの季節です。

花が満開です。



マメの花は可愛いですね。





花に気をとられていたら、
おっと……
もう実がたくさんついていました。

実エンドウ


スナップエンドウ


どちらももう少しで収穫です。

保護色なので、
採り忘れのないようにしなくっちゃね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする