大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

茎ブロッコリーと芽キャベツ

2011年12月14日 | ブロッコリー
本日、2本目の記事です。



***芽キャベツ***
早生子持ち(芽キャベツ)がそれらしくなってきました。

今までの様子
芽球が大きくなっていく様子がかわいいですよ。
定植9/16 わき芽かき10/30 葉かき11/28





ちょっと不気味な感じも


***茎ブロッコリー***





真ん中の株だけちょっと様子が違う……
普通のブロッコリーが混じってたのかも。

みなさん、
購入時に迷った後、
苗はちゃんと元の場所に戻しておきましょうね。

株元に植えたレタス、春菊が華やかでしょ。
でも、寒くなったので
このあと、防寒のため不織布をかぶせて見えなくなりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンドウをまき直しました。

2011年12月14日 | ソラマメ・エンドウマメ
本日、1本目の記事です。

発芽率50%のまま、その後発芽しないので、
エンドウのタネをまき直すことにしました。



苗の購入も考えましたが、
1ポット130円もしたので断念。

まき直したのはこれ。



発芽には厳しい気温なので、
寒冷紗の下に穴あきビニールをプラスしてみました。



さて、どうなることでしょう。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする