大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

白菜が窮屈そうなので、寒冷紗トンネルを外しました。

2011年12月09日 | 白菜
本日、2本目の記事です。

白菜が寒冷紗トンネルの中で窮屈そうだったので、
まだまだ虫の被害は気になるところですが、
寒冷紗を外すことにしました。

っていうか、白菜が大きくなりすぎて
寒冷紗からはみ出してて全然役に立っていませんでした。





まだまだ巻きが甘いようです。
それにスリムです。
追肥が必要なのかな。



こちらの畝はかなり虫の被害が深刻です。
寒冷紗を外すとき、
バラバラ…って、ダイコンハムシの落ちる音がしてました。

明日の朝、畑に来てみると、
一夜にして虫食いでみんなレース状……
なんてことになっていないといいのですが。
まさかね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄ごころ65(白菜)、最後の1個を収穫しました。

2011年12月09日 | 白菜
本日、1本目の記事です。

黄ごころ65(白菜)、最後の1個です。



次は
黄ごころ85の収穫です。

収穫の終わった穴に
小松菜のタネをまいてみました。



アブラナ科の連作になりますが、
上手く育つでしょうか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする