goo blog サービス終了のお知らせ 

酒とサカナとたびの空

日常の飲み食べや、たび空からの忘備録

ゆらが@多摩センター

2018-09-26 22:11:00 | いいじゃないか武蔵野多摩の日常

ゆらがカレー

前回初めて伺い、その味のお値打ち感に惹かれて続けて訪問。

前回は充実の日替わりランチだったので、今日はカレーをチョイス。

初めにスープ
ミネストローネ風でマカロニも入ってボリュームもある。

サラダ
自家製かな、ドレッシングが旨い

店名冠したゆらがカレーは、しっかりとトロミがあり、だしの効いた甘めの正しき欧風カレー。

最後にアイスコーヒーまで付いてやはりとてもリーズナブル。

日替わりは少し軽めの量だったが、カレーはしっかりしたボリュームで満足。

ごちそうさまでした。

===================================


スープ

サラダ

アイスコーヒー



20170815

満月@国立

2018-09-26 21:33:00 | いいじゃないか武蔵野多摩の日常

はまぐりの釜飯
とても魅力的なランチで使用しているこちらに、ディナータイム初めての利用。

満席ながら、丁度会計の方と入れ替わりだなんとか着席できた。

車で来たため充実の品揃えを誇る日本酒はお預け。😞

釜飯が炊けるまでは刺身。

中トロとヒラマサ

どうしても酒がなければ、ほどの左党でないが、やはりこの様なサカナを前に酒がないとなんとも持て余し気味だ。

程なく待って釜飯が到着。

はまぐりの釜飯

僅かに芯が残る硬めの炊き上がりで、はまぐりの旨味が米に染み渡り旨い。

あっという間に食べ終わり、ほうじ茶を啜ってごちそうさま。

またランチで来よう。

===================================

中トロとヒラマサ



20170729

手もみラーメン 十八番@荻窪

2018-09-25 14:03:00 | 東京の空から

味噌ラーメン

夜中飯、乗り継ぎ駅である荻窪では、がっつり食べたい時はここにしている。

行列はなく程なく着席

いつもなら18番だか、強烈なニンニク臭を懸念して初めて味噌ラーメン注文。

18番に比べるといくらか香りは優しいが、しっかりした旨味は健在。

餃子は間違いない美味しさ。
少し継ぎ目の閉じが弱く中身が出てくるのはご愛嬌。

もう少し隣席との間隔が空いているとゆっくり食べられるのに、と思うもそうすれば待ち時間が長くなるなぁ、とかってにあれこれ巡らせてみたり。

旨かった

ごちそうさま

=====================================


餃子


20170718

カツミ軒@谷保

2018-09-24 22:03:00 | いいじゃないか武蔵野多摩の日常

ラーメン

B級グルメ界の名著「愛しの街中華」(鈴木隆祐 光文社知恵の森文庫)に、
“目の前に児童公園があり、そこに出前してくれる稀有な店”
とある。

さすがにその現場は見ることはできなかったか、なるほどそんな空気のある界隈だ。

一番人気の Aセットを注文。
ラーメンと半チャーハンのセットだ。

ラーメンはいわゆるノスラータイプ

半チャーハンは、中々量もある、ヤキメシ的味わい。

近所に欲しい中華屋さん

ごちそうさま

====================================
半チャーハン


20170720

手繰りや 玄治@久米川

2018-09-24 16:12:00 | いいじゃないか武蔵野多摩の日常


季節を感じるメニューが月替わりで登場するこちら玄治さん

毎月とは行かないまでも、季節毎に伺って時期物を味わっている

この日は琵琶のさざ波から
この日の突き出しは南蛮漬け

葉書サービス季節の一品は、夏野菜の冷やしあんかけ
サービス品とは思えない充実ぶり

焼きとうもろこしのかきあげ
一度焼いてある香ばしさが珍しくかつ美味しい
今日一番のヒットは無花果とクレソンのごまだれサラダ
これは旨い

店主おすすめの隠し酒から、
福島の金水晶
初めて飲むが旨味の強い酒だ
福島の酒は大好きだ

江戸前天ぷらを塩で楽しみ、残りの酒を飲み干して、この日の蕎麦は、
冷かけ

シャリシャリのかけ汁と相まってキンキン

夏の訪れを、気取らない街の蕎麦屋で実感

ごちそうさま

====================================


琵琶のさざ波

突き出し

夏野菜の冷やしあんかけ

焼きとうもろこしのかきあげ

無花果とクレソンのごまだれサラダ

金水晶

江戸前天ぷら


20170716