goo blog サービス終了のお知らせ 

酒とサカナとたびの空

日常の飲み食べや、たび空からの忘備録

こんぶ土居とりくろーおじさんの店@大阪府大阪市

2025-03-13 06:34:00 | 大阪の旅の空
錦◯梅超え⁉︎コスパ抜群ふりかけ
谷町六丁目から歩いて空堀商店街にある目的地こんぶ土居へ。
大阪は多くのアーケード商店街点在しており歩くのが楽しい町だ。


十倍出しは、北海道産真昆布と鰹枯節の濃縮出汁で添加物不使用混じりっ気なしの一品。
山椒入りは、山椒の身入りの昆布佃煮。

こちらにも紹介されており、格式ある店内に漫画冊子もおいてあるのが面白い。

しっとりふりかけを家に帰って試すと、某高級ふりかけ並のお味。
その割に驚くほど格安で、1人2つまでの縛りがあるのも納得だった。

まうひとつ家人へのお土産は大阪土産の定番

多少値上げした様だけど、それでも内容を考えるとまだやすい。
もらって嬉しい贅沢感あるお土産代表か⁉︎

レンチン後はふんわり感が蘇る。

いずれの商品とも家人(それ以上に私が)大満足。

おいしかったです

ごちそうさま

DATA
こんぶ土居
大阪府大阪市中央区谷町7丁目6−38

りくろーおじさんの店 なんば本店
大阪府大阪市中央区難波3丁目2−28

20240419


小洞天@大阪府大阪市

2025-03-11 06:19:00 | 大阪の旅の空
ベストオブ〆ラーメン‼︎
東京への帰路も事前に深夜バスを予約していた為、出発予定までたっぷりと時間空いてしまった。
久々に漫画喫茶に入り3時間程時間を潰す。

21時前、大阪最後の飯に選んだのはこちら。

ビルの谷間の暗闇、スパイダーマンが出そうなシチュエーションにポツンと居を構える老舗。
小さな店で、過去臨時休業でフラれた事もあった為、すんなり食べられるか一抹の不安があったがこの日は無事入店着席!

まずはギョーザ(400円)

小指大の小振りな餃子が一人前に8つ。

自家製皮がやや厚めでもっちりしていて、大きさ、味共にスターターにピッタリ。

ラーメン(800円)

お〜ぉ
揚子江ラーメンの如き透明感だ。
トッピングは脂身少なめのチャーシューにもやし青ネギでサッパリ仕上げだが、見た目よりしっかり塩が効いている。

麺はかなり柔らかめ

途中諸々の沈むラー油を入れてピリッと味変

ふぅ〜満足


おいしかったです

ごちそうさま

また来年大阪食べまくりに来るぞー‼︎

DATA
小洞天
大阪府大阪市中央区千日前1丁目6−10

20240419


インディアンカレー@大阪府大阪市

2025-03-09 06:37:00 | 大阪の旅の空
ようやく有り付けた大阪名物
豚足で遅めの昼飲みを済ませ、地下鉄で谷町六丁目まで移動してお土産を購入。

どこから地下鉄に乗ろうか町を練り歩いていると、インディアンカレーの看板を発見。

先に注文と支払いを済ませて席に案内される仕組みだ。

北海道にも似たロゴのインディアンカレーが展開されているが資本関係は無いらしい。

カウンターのみの綺麗なお店だ。
はじめにキャベツのピクルスが提供される。

コールスローの様な甘酸っぱさで、食前に最適ですね。

インディアンカレー(830円)
卵(50円)を注文し忘れ口頭で追加してオン。

甘さの後に辛さがくると聞いていたけど、思いの外ダイレクトに辛さが襲ってくる。
途中、黄身のみのトッピング卵を潰して辛さを和らげ食べ進める。

はじめルーが少ないかな?と思ったけど、辛味でご飯とルーの消化進捗は丁度良かった。

水が無くなるとすぐ注いでくれてサービスも心地良かった。

また一つ大阪名物を堪能出来た。

おいしかったです

ごちそうさま

DATA
インディアンカレー長堀店
大阪府大阪市中央区南船場2丁目 長堀地下街 2 8号

20240419


豚足のかどや@大阪府大阪市

2025-03-07 06:24:00 | 大阪の旅の空
魅惑の豚足屋
京都から大阪に戻ってきたのは15時過ぎ
来てみたかった難波のこちらのお店は中休み無しの通し営業なので丁度いい機会

並びなくすんなり入店出来た

すぐにビール小瓶(350円)を注文

カウンターでは大瓶を開栓する所だった様で、皆座るとすぐに大瓶で始めるのだろう

豚足のタレが置かれて、

豚足(700円)

湯で冷ました歯応えある豚足に酢味噌に付けしゃぶり尽くす食べ方に馴染んでいたけど、ここでは箸で持ち上げると骨が抜け落ちる程柔らかく茹でられており、タレも酸味は柔らかい

続けて好物生センマイ(650円)

うん、ごま油で食べるのもいいなぁ

心地よい喧噪の中聞こえてくる大阪弁の会話、一人飲みでも退屈しない

小瓶の次は冷や(350円)

一級酒って😆

串物は3本縛り

キモ半焼き(600円)

こころ(600円)

串物はやや割高で味も想定通りかな

やはりここは豚足ですね!

おいしかったです

ごちそうさま
DATA
豚足のかどや
大阪府大阪市浪速区難波中1丁目4−15

20240419


焼肉 大寅@大阪府西成区

2025-02-27 06:08:00 | 大阪の旅の空
ホントに開店するのでしょうか⁈
宿で荷を解き小休止

晩は今回の旅の目的店のひとつである焼肉

開店前に並ぶ

数年前来た時は臨時休業に遭う不運だったが、この日は開店10分前に先待人あり

どうやらこの日は無事ありつけそうだ、と考えたのが甘かった

17時開店時間を過ぎても開く気配全くなし

しかし先客はひたすら待つ様子だし、後ろにも待ち人が増えている

どうやら店前に自転車が止まっている日は店主が店内で準備している証の様で、その日は開店するらしい

結局開店予定から遅れること50分

ガラガラのシャッター音に安堵感

店主、女将さんの感じが良く待たされたフラストレーションは幾らか和らぐ

ビール(650円)

大版で乾きを満たす感タレが用意される

まずは生センマイ(750円)

大好物生セン
酢味噌に甘味はなくニンニク感もない
センマイ本位の味付け

次いで焼物

まずはタン(1000円)

薄切りタンは中々の量

そう、コチラのお店一人前でもしっかりとボリュームがあるのだ

ハラミ(1100円)

タンから一転、こちらはカタマリ感あり

厚切り肉の繊維を喰いちぎり咀嚼する
これぞハラミの醍醐味だ

店内の雰囲気とこのガスロースターがまたイイね!

ビールを飲み干したらこの香りとタレに誘われて、

ご飯 中(230円)
タレ焼肉には白米ですね

最後はバラ(1000円)

東京ではカルビに当たる部位かな

ココロ、ツラなどのメニューを見ると大阪焼肉を実感する

バラもタレにヒタヒタに付けてご飯と共に食べすすめると言う事なし

大満足&再訪必須

ただ、

今日開くか?いつ開くか?

これ、旅人にとってリスク高し

次回以降は抑えの店をキープしておくか、通りがかりに空き席があれば入店、が現実的かな

それでも

おいしかったです

ごちそうさま


帰りに飴ちゃん貰った
DATA
焼肉 大寅
大阪府大阪市西成区萩之茶屋1丁目7−15

20240418