友人の顔に合わせて作ったマスクです。
大きいのが好きな彼女は顎まですっぽり被さっているから、ずれなくて良いのだそうです。
涼しくなったらやろうと思っていた事が色々あるのに、何もしないまま日が過ぎて行きます!
体が動きません!・・歳のせいにしていますが困ったものです・・・
動かないでも作れるアームカバーを縫いました。
友人から預かっている布が気になっていたので早めに作りました!
いつも動いている友人です、何もしないでじっとしている事が嫌いな彼女ですから
私は叶いません。
今日から10月です・・・月日の流れが飛ぶように過ぎ去りますね!
友人のマスクがしゃべるとずり落ちると言う。
喉まで被さる大きいのが良いらしい・・・
彼女の言うままに作りましたが喉の所に遊びが出来て浮きます。
タックを取って仮止めしています、着用してみて何処がダメか聞いてから本縫いしましょう。
大きな台風が近づいています、風速70メートルなんて聞いたこともない数字です。
倉敷市の今は、風が少しありますがよく晴れて30度を超えた気温です、経験したこともない台風が来るとは思えないのですがこればかりは分かりません。
男物の夏用マスクを縫いました。
猛暑の中でのマスクは大変ですね、息苦しいマスクを少しでも何とかしたいと薄地の木綿で作りました。
早くコロナが治まって欲しいと思いますがこれもどうなりますか分からないですね。
友人に頼まれて小袱紗を縫いました。
普通の袱紗の4分の1サイズが正しいのですが香合を包むには少し大きめの方が良いと思いました。
柔らかい布を探すのに時間がかかりましたが、縫うのは直ぐ出来ました。
異常な暑さが続きます。
きょうの岡山は37度の予報が出ました・・・
せめて見た目だけでも涼しそうなマスクを縫いましたが、付けてみれば暑さは変わりません。
早く涼しくなって欲しい~な!
暑過ぎて・・・家籠りが続いています!
きょうも蝉の鳴き声が凄いです・・
プレゼント用のヘヤーバンドを縫いました。
ロングヘヤーの人はあげると喜んでくれます。
岡山は毎日猛暑が続き、湿度も高く身に応えます。
昨日は土用の丑の日でしたが、ウナギが嫌いな私は全く普通の食事でした。
マスクもこの暑さでは息苦しいです!
そこで考えたのが・・鼻の部分に隙間を作れば息が楽なのではないか?・・・と!
型紙を少し改良しました。
試作品です、確かに鼻の部分に隙間が出来て息が楽です。
猛暑をマスクで乗り切るには、工夫が必要ですね!
昨夜の大雨も今朝はあがって久しぶりにお日様が出ました。
倉敷も昨日は避難勧告レベル4が出ましたが、我家は近くに河も山も無いので何もしないで家にいました。
幸いにも児島地区は何事も無かったようです!
外出には必需品となったマスクですが、暑いです!!
ガーゼとかサッカー地とか・・・薄地で縫ってみました、
少しは涼しいような気がします(気のせいかも?)
今朝は爽やかな五月晴れですが、外は暑くなってきましたね。
外出にはマスクが必需品になっている昨今です、サッカー生地の薄いマスクを一枚作ってみました。
暑くなると薄地のマスクが良いと思います。
穏やかな良いお天気です。
きょうから連休に入りましたが、去年の10連休の大騒ぎが嘘のように静かです。
私の家籠もりも続いています・・・
私の場合はミシン仕事をしていると直ぐに時間は経ちますから退屈はないです。
デニムの町、児島なので男性用のマスクをデニムで縫ってみました。
薄地のデニムを使ったので違和感は無いですね。
手作りマスクを沢山作りましたが、七十代以上のおばちゃんは可愛い柄と色が人気です。
大急ぎでかわいいマスクを縫いました。
直ぐに送ってあげましょう。
手作りマスクの欲しい人が多いので、又作っています。
男性用の地味な色が足りないとのこと・・・
黒は人相が悪いかな?と思いましたが、結構人気なのです。
マスクの欲しい人がもの凄くいます!
娘の工房に来る人達に配っているのですが、皆さんとっても喜んでくれてボランティアも忙しいことです。
いくら作っても直ぐに無くなるのです。