はと@杭州便り

中国杭州で仕事&子育てしているはとぽっぽのページです。

ヒブワクチン

2009-07-14 18:37:43 | 杭州で子育て
ユキの予防接種(in中国)も3回目。
今回は三種混合の3回目と、ヒブワクチンの1回目を受けに行った。

ヒブワクチンについては日本にいた頃、ユキの予防接種について近所のかかりつけの小児科の先生に相談に行ったときに初めて教えてもらった。
その内容はというと、

「ヒブワクチンとは、細菌性髄膜炎という病気を引き起こす主な原因菌であるインフルエンザb型(HIb)を予防するワクチンで、先進国で接種が義務付けられていないのは日本だけである。
細菌性髄膜炎とは、細菌が脳に感染する重症の感染症で、日本では年間約千人の子どもが罹かり、死亡率は約5%、約25%に重度の後遺症が残ってしまうという恐ろしい病気だが、ワクチンを接種すればほぼ確実に予防できる。
日本ではワクチンの認可が大幅に遅れ、数年前にやっと導入されたが、任意なので実費で3万円近くかかる上、小児科の病院ではワクチンが足りず、数ヶ月から半年待ちの状態である。」

その上で、小児科の先生は
「予防接種に関しては、日本より中国のほうが進んでいると聞いています。もし中国でヒブワクチンが受けられるようなら、受けさせてあげたほうがいいと思います。」とはっきりおっしゃったのだった。

…進んでいるのかどうかわからないが、
確かに中国の予防接種は、スゴイ
必須のものだけでも8種類。
さらに任意のものも6種類。
任意のものにはヒブワクチンのほか、水疱瘡、インフルエンザ、ロタウイルス、23 価肺炎球菌多糖体ワクチン、7価肺炎球菌ワクチンまで、まさによりどりみどり(?)状態である

任意のものは当然有料で、これまた国産と輸入で値段が違ったりするのだが、
ヒブワクチンはすべて輸入品で、フランスの製薬会社で作られている世界で最もポピュラーな「アクトヒブ」というワクチンが使われている。
(製品の説明書とパッケージをもらって帰って、ネットで調べた
費用は一本157元×3回=計471元、なので日本の値段からすればかなり安い、のだが、中国人の平均所得から考えれば恐ろしく高い。

中国ではヒブワクチンについて、政府も病院も特に接種を勧めたりはしていないようなのだが、一体どのくらいの保護者が受けさせているのだろう?

ユキの接種が終わったあとに、現場のスタッフに聞いてみると、
「ここに予防接種を受けに来る保護者の、ほとんど全員がヒブワクチンも受けさせている。」という驚くべき答えが

日本と中国の接種率を比べた場合、
もちろん農村の方では任意のワクチンを置いてないところも多いだろうし、
仮にあったとしても値段が高すぎてほとんどの人は受けることができないので、中国全体としての接種率はかなり低いと思われるが、
杭州でこれだけ接種率が高いとは思わなかったので、ちょっと…、いや、かなり意外だった。

もちろん副反応その他のリスクも考えて、
子供に予防接種を受けさせるかどうかは保護者の判断に任されているのだが、
ヒブワクチンの接種を考えている方は、中国でも接種できる、ということで…

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うな)
2009-07-20 14:26:50
はとさんこんにちは。ワーキングママさん頑張ってるみたいですね(私はママですが、もう今は「ワーキング」じゃないんで尊敬デス)。
ヒブワクチン、さぶろう誕生後初めて知りました。もちろんたろうもじろうも未接種。
その高さと、上2人は免れたという事実からまださぶろうに打つべきか迷い中。

しかし中国にはほんと沢山予防接種あるね。ロタまであるの?じろうも1歳半でかかって(高熱は出るわ少しの水も飲めなくてすぐに吐くわで)大変でしたから、あるとは知りませんでした。
日本はそういう情報や認可が遅いように思うわ。

返信する
Unknown (はとぽっぽ)
2009-07-21 15:56:10
>うなちゃん

「ワーキングママ」なんてカッコイイもんじゃありません(大汗)。
仕事は適当に手抜きしつつ(おいっ)、母親業のほうは手伝いに来てもらってる親戚に頼りまくってます(実際母親業のほうが、ずっと大変だと思います)。

ヒブワクチン、中国でも平均所得からすればかなりの高額で、受けられない人もたくさんいると思います。日本は少子化なんだから、無料の定期接種にしてくれればいいのにね。

中国の予防接種がよりどりみどり、なのは、裏を返せばそれだけ伝染病が多いということ。環境も衛生状態も悪いし、人口密度も高いので、一つ流行すると爆発的に拡大しちゃうんだよね。ロタウイルスも相当流行ってるみたいです(涙)。
「予防接種を充実させるのもいいけど、まずゴミとし尿のたれ流しをやめさせろ。」と言いたいです…。

こちらでは事前の健康診断もないので、予防接種による副反応についてはあくまで自己責任。訴えてもとりあってもらえません。親のほうも自分でしっかり調べて、勉強しないといけないようです。
返信する

コメントを投稿