はと@杭州便り

中国杭州で仕事&子育てしているはとぽっぽのページです。

Super-mo(完美媽[口米])

2009-09-26 21:59:39 | 杭州で子育て
日本の育児雑誌の中国版。

こちらは日本の主婦の友社「Pre-mo」(プレモ)と「Baby-mo」(ベビモ)の両方から記事が提供されていて、その名も「Super-mo」(スパモ?)。

以前は「Pre-mo」の中国版、「Baby-mo」の中国版はそれぞれ別の雑誌に分かれていたはずなのだが、今年春から統合されたらしい。
内容は日本の記事の翻訳版と、中国オリジナルが半々くらい。

中国版の「妊娠ダイアリー」では、臨月までに20㎏近く太ってしまう妊婦さんが何人も登場し、
「育児ダイアリー」では成長曲線が右肩上がりに思い切りはみ出た赤ちゃんが、これまた何人も登場するのにびっくり
中国では妊婦は妊娠中に食べまくり、そして生まれた赤ちゃんにもミルクや食事を過剰に与え続けるのが当たり前なんだろうな…と改めて実感

中国オリジナルの特集は、お国事情を反映してか、
ズバリ「帝王切開後の入院生活について」。
(注:都市部の帝王切開率はおそらく8割以上…

掲載されている妊婦さんもそうなのだが、赤ちゃんのほうも、
写真を見ていると「日本人」「中国人」がなんとなくわかってしまうのである。
日本の赤ちゃんと中国の赤ちゃんだと、着ている服や髪型はもちろん、
顔つきや雰囲気もやっぱり違う…
生後わずか数ヶ月にして日中の違いがはっきりわかるのは驚きである。

興味深かったのは「専業ママ(中国語では「全職媽媽」)のコーナー」。
基本的に共働きが当たり前の中国だが、
都市部の富裕層、高学歴層を中心に、出産を機に仕事をやめて育児に専念する「専業ママ」を選択する女性も増えてきているらしい。

紹介されていた3人の女性はいずれも高学歴のキャリアウーマンで、
仕事を辞めたきっかけは妊娠中の体調不良、家庭の事情(双方の祖父母に預けられない)、もともと専業ママを希望していた、など様々なのだが、
そこには日本の専業ママ(?)とも一味違う、面白いデータが掲載されていた。

Q1.育児は一人で?それとも誰かの助けがありますか?
A1.祖父母:30% お手伝いさん(パート):30% お手伝いさん(住み込み):20% 一人で:20%

Q2.毎日家事にどのくらい時間がかかりますか?
A2.1時間:50% 2時間:30% 3時間以上:10% 全くしない:10%

Q3.将来また働きに出る予定はありますか?
A3.ある:70% ない:10% 起業中:10% サイドビジネスをしている:10%

Q4.「専業ママ」を何年くらい続ける予定ですか?
Q4:1年:40% 2年:40% 3年:10% 3年以上:10%


こちらの育児事情も垣間見えて、なかなか面白い雑誌です。
付録つきで15元也。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿