†Incostanza†

移り気な私の日々のひとりごと

嬉しいニュース

2007-05-21 23:59:56 | Italia

ちょっと出遅れましたが(笑)




ユヴェントス、セリエA復帰おめでとーっ!!




というワケで。
今シーズン、あと数試合残して早くもA昇格を決めたユーヴェに乾杯☆
去年の今頃は不正疑惑が出てた中でスクデット獲って、
だけど剥奪されるかもーっていう話もあったから(実際されたし)複雑な心境だったんだよね。。
W杯の直前に表沙汰になった例のスキャンダル(苦笑)
一時はセリエCまで降格するかもしれないとか、
B落ちだけど勝ち点マイナスのペナルティがありえんぐらい課せられそうになったりとか、
結局「セリエB降格・勝ち点-…いくつだったっけ…・スクデット剥奪」に落ち着いて……。
それより前にカペッロが裏切り者のように(笑)ユーヴェから去り、主力選手も去り。。
だけどそれでも最初の予想よりは主力が残ったもんね。
アレはもちろん、ネドヴェドもブッフォンもトレゼゲも。
他の選手も監督も絶対1年で戻るつもりで戦ってたんだろうし、私も当然そのつもりで毎試合の結果を見てたから。
……ほんっと、嬉しい!!



言うまでもなく、私の大好きなユーヴェのファンサイト(?)様でも大フィーバーです(笑)
何年も前からここのサイト様の大ファンなんだよねぇ♪
今シーズンのユーヴェの試合結果もほぼ毎回ここでチェックさせていただいておりましたvv
(ウチはCS観れないし、セリエBの試合はシーズン途中からしか放映がなかったし)
ネットのスポーツニュースにももちろん「ユーヴェA復帰」の記事が出てたんだけど、
そこに載ってた画像を見て余計に嬉しくなっちゃった♪
アレの表情。
あんなに嬉しそうな顔を見たの、きっと去年のW杯優勝以来だよ(笑)
来シーズンからはまたセリエAでスクデット争いに加わって、早くCLにも戻って来て欲しいな。
…CLと言えば決勝戦もうすぐなんだ!
ミランとリヴァプールかぁ…。
これも見逃せない…けど、生中継あっても絶対起きてられないわ;;










………って、こんだけユーヴェのA復帰を喜んでるけど。
これでまた何か素敵過ぎるスキャンダルとか隠しててそれが発覚したりとか、、、しないよねぇ?笑
それは本当に勘弁していただきたい(切実)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルリン1日目

2007-05-20 16:42:05 | 灰銀ドイツ遠征記

めっちゃ今更だけど、カテゴリ立てたからにはちゃんと最後まで更新します(笑)
あと1週間もしないでちょうど1年経っちゃうけどorz




26.5.2006 Venerdi
(ドイツ時間)



やっとの思いでホテルに辿り着いてチェックインを済ませて部屋へ。
数秒後には2人してベッドにダイブ(笑)
もう、取りあえず「疲れた」しか言葉が出ない。
私は早くも日付と時間の感覚が狂い始めてて頭もぼんやりだったけど。
気付けば飛行機での機内食を最後に私たちは何も口にしていないワケで。
めんどくさいけどお腹空いたから何か買いに行こうと重い腰を上げてホテルの近くをブラブラ。
お店で食べるのも良いけど、疲れてるし部屋でゆっくりまったりしたいよねって事でバーガーキングに入ってお持ち帰りを。



でもここでもまた苦戦しまくって軽くイライラ。
“テイクアウト”が和製英語なのは分かってたから通じないのは仕方ないとして、
メニュー言っても通じないっておかしくないか?
いくら英語が分からない店員でも、働いてる店のメニュー(英語)ぐらいは分かるでしょ。
英語力の無いウチらにも問題はあるけど。
もうほんっと…セット買うのにあんだけ苦労したの、海外でも初めてだったよ;;



それっきり、私たちの中であそこのバーガーキングは軽いトラウマになったらしく(笑)
ケルンに移動する次の日まで一度も足を踏み入れなかった。




何とか食料を調達した後に隣のスーパーで水やら何やらも買い込んで部屋に戻ってまったりご飯。
フランスでマック食べた時も思ったんだけど…。
どうして海外で食べるこういうジャンクフードって美味しいんだろ(笑)
パンが違うのかなぁ。。
同じものでも何故か美味しく感じるんだよね。
…現地の料理よりも自分に馴染んでるからっていうのもあるのかもしれないですが。




↑ホテルからの景色。
周りもホテルだらけだから別段大した景色ではないけど。




お腹を満たしたら当然睡魔が来ます。
だけど明日のライブ会場までの行き方と場所を確認しておいた方が安心。


「…ダルいな」

「けど一応下見はしといた方が良いよね」

「「……行こっか……(かなりめんどくさい)」」


という感じで、会場のColumbiahalleまで行く事に。
SバーンとUバーン(Sは日本でいう昔の国鉄・Uは地下鉄)を乗り継いで最寄り駅に行くところまではまぁ順調。
Uバーンで切符の買い方が分かんなくて親切な年配のドイツ人ご夫婦に助けていただいたりもしたけど。
だけど、駅を出てDさんに教えてもらった通りの方向に歩いてみても一向に会場らしき建物が見つからない。


「これ、いくら歩いても絶対無いと思うんだけど」


…うん、私もそう思うよ(笑)
なので試しに逆方向へダラダラと歩いてみたら。





あったー!!




想像してたのとは全然違う、ただのコンクリの建物でした(笑)
だけどパリの時同様、もう20人ぐらいの現地のファンの子が居たからそれで分かった。
整理番号ないから確かに早く並んだ方が有利だけど、徹夜出来るのはある意味スゴいと思うよ。
向こうの子たちにしてみたら滅多に見れないしその気持ちもよく分かるんだけどね。




ライブ前日の会場前。
全身黒なのは日本でもドイツでもフランスでも同じ(笑)




会場を探して彷徨ってた時に撮った一枚。
通り沿いに何となく建ってるこんな建物も芸術的。




そこで一服しながら現地の虜さん達を何となく観察(笑)
私たちはまさか徹夜なんてするはずもなく、無事に会場を見つけた事にホッとしてホテルに引き返しました。



「夕飯どうしよっか~…」

「ゆっくり出来るの今日ぐらいだしね」

「ホテルの下にレストランあったから行く?」

「ワインとビール!!」

「じゃあそうしよう♪」


帰りの電車の中で、相変わらずの会話を交わしながら(笑)
夕方合流したTさんも交えて夜ご飯はその予定通り、ホテルの下のレストランでいただきました♪
ビール嫌いな私が呑めるほど美味しい本場のビールと、
実は有名なドイツワインと、
ボリュームあり過ぎるほどの美味しい料理をめいっぱい堪能しつつ、話してる事はいつもと何も変わらない感じで(笑)
向こうは春先~夏になると夜10時ぐらいまで明るいから感覚もおかしくて、
「まだ明るいよ!まだ呑めるじゃん!」
って…結局酒に塗れてしまうのよね。。。笑
だけど明日はライブです。
朝から並ぶ為にもそうそう遅くまでは呑んでいられません。
そんなワケで、部屋に戻って電車の時間を見て、この日は早々とベッドに沈んだ私たちなのでしたー。




(多分)続く。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドリーグ

2007-05-19 23:48:25 | つれづれ
小牧大会に続いて、東京大会も2日間チケット確保っ!!
何ともあっけなくプレリザーブで取れてしまいましたよー(笑)
小牧は1日目がプレで取れなかったから一般で取ったし、東京もそれを覚悟してたんだけど。
そんなワケで昨日仕事帰りにまとめて引き換えて来ました。
……店員さん、一気に8枚も発券させてごめんなさい(平謝)
見てたらものすごくめんどくさそうだったから、心の中で「すみません」を連発(笑)
だってあれ、私が店員の立場だったら絶対嫌だもん;


それにしても、見学行きたいなぁ。
行きたいけど平日は仕事だからなー(涙)
合宿地がココから遠いなら潔く諦めもつくのに、都内ってのがまた嬉しいのか悲しいのか。。
…半休取れば午後だけでも見に行けちゃうんだもん(笑)


あぁ~…行きたいっ!!


最近やっぱり、バレー友達欲しいなぁと思う事がしばしば。
唯一のお友達はこの春就職したばっかりで今めっちゃ大変みたいだから、
試合も練習も気軽に誘えないんだよね、何となく。
住んでる場所もちょっと離れてるし。
全日本の練習見学とか試合とか、一緒に行けるお友達が欲しいです;;
で、歳が近ければもう言う事なし!!笑
私が初めてバレーに夢中になった12~13年前頃の全日本を知ってる人とか。
↑昨日、当時毎日書いてた日記が出て来て読み返してたら「南さんカッコ良い。大好き」って書いてあった(笑)
あの頃はガイチさんがダントツ人気だったんだよねぇ♪
ウチの周りにもガイチさんファンたくさんいたもん。
なつかしいわー☆




千葉さんはやっぱり本調子じゃないのかな?
いろんなところで目にする合宿中の練習のレポ(?)を読んで少し不安が過っている今日このごろ。
そういえば阿部くん。
怪我して三島に戻ったって本当っ?
これもかなり気になるな……。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の戯言

2007-05-17 00:45:56 | つれづれ


堺での練習試合見学の事は下書きのまま止まってるので、今日はくだらない戯言を。





ここ数週間、いろんな事を考えて浮いたり沈んだり。
何だか精神的に落ち着かない日々を過ごしていたワケですが。
中学生の頃にLUNA SEAと出会ってからずっと、私の生活の中心にあるのはいつも音楽。
それより前から親の影響でスポーツ観戦も好きだったし、
時々父親が球場まで連れてってくれたりもしてたけど。
だけど、野球よりサッカーより私の中に大きく在ったのは音楽だった。
それは今でも変わってない。
大好きな音に何かを感じたり、共感したり、涙したり。
大好きな人たちと同じ空間を共有して笑ったり泣いたり、満たされたり。




自分の心の奥深いところでこうして依存してたから、
私はライブで入り待ちも出待ちもした事ないんだよね。
(…正確に言えば入り待ちは1度だけした事ある→もう二度とするもんかと思った記憶もある・笑)
まぁ…自分の性格的な問題もあるんだけど(笑)

「車から降りて会場に入るまでのほんの一瞬を見たい」

とか、

「ライブ後に会場から出てくるメンバーをお見送りしたい」

とか。
いやー、考えただけでもめんどくさい(笑)
別に入り待ち・出待ちが悪いとかダメとは全く思ってないけど、
基本的にライブはハコじゃない限りギリギリに会場行くし終わったら早く呑みに行きたい人だから(笑)
前にも少し書いたけど……
ライブで観れたらそれで大満足なんだよね。
だってバンドとメンバーに何を求めてるかって言ったらやっぱりそこだから。
彼らの生み出す音が好きで、作り出す空間が好き。
だったら別にステージ降りた時の彼らにはさほど興味はなくて。
人づてに聞くオフでのいろんな噂話(ていうか実話・爆)は面白くて好きなんだけど(悪趣味)
…んー、それでも10年前ぐらいだったらその「面白い話」も普通にショック受けたりしてただろうし、
10代の頃は私もそれなりに純粋だったので(笑)勝手に理想像を描いて夢を見てた自分がいたのも事実。



どんな世界に身を置いていても、時が経てばそれだけいろんな事を見たり聞いたりするから。
特に私は専門学校での2年間を境に一気に現実を見るようになった…のかなぁ(苦笑)
華やかな業界の裏側を授業で嫌と言うほど聞かされて見せられて、
中途半端な知識ばっかりが身について。
気付けばすっかりスレたバンギャ(専門時代ならまだ“ギャ”で許されるよね?笑)に成り下がっていた。

目指した世界が自分の理想とは違う事。
それならいちばんの拠り所は仕事にしたくない。
それを仕事にしたら私は自分のバランスが保てなくなる。

…言い訳と言えばそれまでだけど。
でも、今はそれで良かったと思ってる。
どんなに仕事が忙しくても、嫌な事や理不尽な事があっても、大好きな音楽がそこから救ってくれてるからね。
仕事以外でもね、精神的にいちばんキツい時に縋るのは音楽だし。




メンバーのプライベートとか入り待ち・出待ちに興味がない理由のひとつにはこんな事も絡んでたりするワケです。





…でも。
ここでも何度か書いたように、私は昨年末辺りからバレーボールにハマって今年は何度か試合も観に行きました。
ライブでもした事のない出待ちだって年甲斐もなくしてしまいました(苦笑)
こないだのディルの大阪遠征の時もそうだった。
ろくに寝てない頭を無理矢理起こして、ライブで傷だらけの身体を真新しい服で隠して。
それはもう、自分でも軽く退くぐらいの乙女っぷりでorz
行った事に何も後悔はしてない。
だって行きたくて行ったんだもん。
練習と練習試合を観て、やっぱりバレー好きだなって思ったし千葉さんのプレーを久しぶりに観れた事も本当に嬉しかった。





だけどこれがライブだったら、私はそれだけで満足してそのまま帰ってるはず。
終わって体育館から出てくる選手を待つって事は、ライブで言えば立派な出待ちなんだよ(苦笑)
サインもらって握手ももらって、持ってった捧げ物(笑)を渡して。
何て言うか…そんな事してる自分が分からなくなっちゃったんだよなぁ。。
私何やってるんだろう?


…って考えたら、帰りの新幹線の中で、久々に観れて嬉しいはずなのにやたら堕ちてめっちゃ凹んだ(死)
その後ディルのゼップライブでSちゃんに会った時にそんな話をしたら

「盤麺と選手って根本的に違うやん」

「バレーやってる千葉さんが好きなのは大前提として、出待ちは物珍しさやろ?」

そう言われて、「あぁ~…なるほど」と(笑)
物珍しさってのは悪い意味じゃなくてね。
別に何を望んでる訳でもないし(つーかそんな夢はもう見れない・笑)ただ、接触出来るんだねー!!
…みたいな感じ?笑
話しかけて応えてもらえるなら、っていう。



んー…。
何か自分でもよく分からんけど。
いろんな事を考えながらずっとモヤモヤしていたのです。
まぁ、プライベートにほとんど興味ないのはバレー選手に対しても同じだからな(笑)
興味無いっていうか、何だろう……うん。
選手の皆様(私の場合は主にブレメン)がブログで発信してくれるいろんな話に関しては
面白かったり意外な一面が覗けたりするからいつも楽しみに読んでるんだけれど。


…結局何が言いたかったのかも全然分かんないや(爆)
ただ言える事は、私がいちばん好きなのはバレーやってるキャップなんだよ!!
だって中学生の頃に南さんのファンになって以来、本当に久々にバレー選手に夢中になったのが千葉さんだからね♪
ワールドリーグももうすぐ始まるしすごく楽しみ。
ただ、某所で目にした情報によると千葉さん、練習別メニュー?だったみたいでそれは心配…。
足の調子、思わしくないのかな。。






あー、何てくだらない戯言。
イタい事吐いちゃったかな~…(苦笑)
この長い文章打ってる間に無駄にタバコ吸ったら気持ち悪くなったので(アホ)そろそろ終わります(笑)
ていうかやっぱ禁煙したい。
でも今職場でイライラする事が多いからなぁ…。
禁煙どころか本数は増える一方。



……禁煙セラピー買おうかな(笑)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOVER

2007-05-13 00:57:41 | 椿屋四重奏

予約するのをすっかり忘れてたので、やっと手に入れました。
椿屋四重奏のメジャーデビューシングル「LOVER」
本人たちも言ってたけど…彼らの魅力が全部詰まった曲だと思った。
“椿屋濃縮100%”みたいな感じ(笑)
詞も中田節炸裂で、私のツボをピンポイントで突いてくれるっていうか……。
漠然としてるのにその情景が浮かんだり、
やるせないのにただ悲しくて苦しいだけじゃなかったり。
だから後味悪くないんだよねぇ。
聴けば聴くほど身体中に浸透していくような感覚。
耳に引っ掛かる言葉がそのまま頭の中に焼き付いて離れなくなるの。


c/wのmoonlightもね、、儚くて美しい。
LOVER同様、ただ綺麗なだけのラブソングじゃないから余計に儚いのかな…。
ある意味トワに通じるような曲だなーなんて思ったりもしました。
誰かを好きになる事は甘い感情ばっかりじゃなくて。
正に「どうしてこんなに好きなんだろう」「どうしてこんなに胸が痛むんだろう」っていう…ね。
あぁもう、そんな感情が分かり過ぎてせつない(苦笑)
で、最後の最後に

「君がいないと 僕は 僕を見失う」


……キた。
やばいコレ。
だって私も溺れるとこうなるから(苦笑)
ある意味、依存しちゃうっていうか。。



はぁ~、やっぱり椿屋はメジャーに行っても椿屋だね!!
期待を裏切らないこの新譜に、今後がますます楽しみになりました♪
中田くんの声も相変わらず艶っぽくて惚れ直したわ☆
そういえば、中田くんのブログから飛べる「椿屋特集」みたいなサイトの写真の安高さん。
チョイ悪ギタリスト!!!笑
(一応、まだ“オヤジ”って歳じゃないから・笑)
安高さん、ライブでもよくサングラスかけてるけど。
かけると男前度一気にアップするんだよなー。
歌ってる時の中田くんが放つ色気とはまた違う、オトナのフェロモンたっぷりな安高さんは素敵です☆




そうそう、カウントダウンでの音源2曲も私の大好きな曲なんです。
プロローグとトワ。
特にあのカウントダウンライブで聴いたピアノバージョンのトワは美し過ぎて。
年越し前にドセン4列目で涙した思い出があるから(苦笑)こういうカタチで収録されてるのは嬉しいな♪
……こないだ久しぶりにトワを聴いたらボロボロ涙出てビックリしたんだけど。
優しいけど、せつない曲。
信じてない「永遠」を、やっぱり私もどこかで望んでるのかもしれない。
それを望んで信じられる誰かに出会える日が来るのかどうか…それは分からないですが(笑)
でもね…うん。
例え永遠が存在しなくても、だからこそ儚くて綺麗なのかもしれないよね。



今私が信じられる永遠はLUNA SEAとJだけですから(相変わらず盲目的)





話は変わって。
とうとうバレーのカテゴリも作ってしまったから(笑)近々大阪遠征の時に行った練習見学の事も書こうかな。
千葉さんの事と、ブレイザーズの事と。
全日本もいよいよ始動するし来月からワールドリーグが始まるし♪
大好きな音楽やバンドと共に、バレーからも目が離せそうにありません☆









×××××


君の中で 君の中で

何もかもが焼け落ちてゆくよ

ためらわずに今日は

僕の為に捧げて欲しい

全てが嘘だと言うなら


×××××



LOVER





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れた空に思う事。

2007-05-03 00:50:52 | つれづれ


無意識に空を見上げら、そこにあの笑顔が見えたような気がした。


高校3年生だった9年前のあの日の事を思い出して、

画面越しに見た騒然としたあの場所が、

今、私の働く職場のすぐ近くにある事を、

あの時、私は想像もしなかった。




去年もそうだったんだよ、hideちゃん。

朝地下鉄に乗ってあのお寺がある駅で降りる直前に

突然私を襲った猛烈な胃痛と吐き気。

今年もやっぱり同じ症状に見舞われたのはきっと、

5月2日だからかもしれないね。

9年前の喧噪が嘘のように穏やかな築地本願寺が、

今日は一段と穏やかで、だけど少しだけ悲しく見えた。




毎年思う事は同じ。

晴れた空を見上げて、同じ事を思う。



これからもずっと、大好き。




5月2日。


9回目の春は、hideちゃんの笑顔のように綺麗な青い空でした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精神安定剤

2007-05-01 16:58:14 | Dir en grey

…うん、間違いなくそうなんだよね(苦笑)
大阪と昨日のゼップで痛い程感じた。
ちゃんと記憶に留めておきたいから、まずは大阪の事から。


2007.4.26
Dir en grey
TOUR07 THE MARROW OF A BONE
追加公演@なんばHatch


上手最前にて参戦。
敏弥のマイクスタンドが初っ端から前に出てるのに気付いて

「って事は1曲目は…」
「あれかあれだよねぇ?」

なんて会話をしながら開演待ち。
久々のハコ参戦だったけど、相変わらず客電落ちた瞬間の後ろからの圧迫はスゴかった。。
もうすっかり慣れてるから何て事ないんだけど。
この日はREPETITION OF HATREDでライブスタート。
私が今ツアー行ったライブでは大抵CONCEIVED~始まりだったからなぁ。
横浜のプレミアムライブは艶かしき~のアンプラグドver.だったりしたし。
(ていうかこの時のザクロとJEALOUSは絶対反則・涙)
やる曲はほとんど一緒でも、ところどころで曲順が変わってるから何度観ても新鮮。
目の前に堕威くんがいるのに私の視線はひたすらセンターの京くんへまっしぐら(笑)
↑これも今に始まった事ではない。
ヘドバンしてる時以外はいつもほとんど京くんばっかりを観てるけど、
その度に彼の世界の中に引きずり込まれてしまう感覚。
痛みとか苦しみとか、それを喉の奥から絞り出すように声にしてあの空間を圧倒する感じ。
…何回経験しても圧倒的なんだよねぇ。。


アンコールで来たThe Domestic Fucker Familyには思わず発狂!!笑
3月のチッタでもやったみたいだけど、この時は私体調悪過ぎて行けなかったから。
まさか大阪でやってくれると思ってなくて本当に嬉しかった~♪
今回のツアーでは時々こういう「うそぉっ!?」っていうサプライズ曲があった。
鴉とかもね、もうライブでは聴けないんだろうなーって思ってたし。

Clever~で終わったライブはダブルアンコのコールが鳴り止まなかったけど…
まぁ、そう簡単には出て来てくれないよね(笑)
アンコール1回でも充分満足だったし楽しかったから、それはそれで仕方ないか。
最前で思う存分暴れたのと、最後捌ける前に満面の笑みを見せてくれた京くんと。
それだけで「大阪まで来て良かったっ!!」って思えたなんばHacthでの夜でした☆
そういや久々に堕威くんが撒いた水まともにかぶったな…(笑)
この季節ならすぐ乾くから良いんだけど。
…去年の冬のツアーでかぶった時は汗びっしょりなのも相まってがっつり風邪をひいた思い出アリ(笑)



ライブ後はみんなでお好み焼きを食べて心斎橋のROCKROCKで明け方頃まで飲んで大騒ぎ!
ある意味、大阪に行った別目的はROCKROCKだったりもする(笑)
この飲み屋大好きなんだよ~♪
洋楽が爆音で流れてて、時々オフスプリングとかGN'Rが流れると耳が思いっきり反応しちゃうのですよ(笑)
今回はGN'RをリクエストしてMy Michelleを流してもらった☆
「やっぱアクセルかっけぇぇ~!!(かっこいい)」って、呑みながら興奮←ただの酔っ払い。
…十数年ぶりの来日公演延期とか、さすがGN'Rだよな(笑)


2007.4.30
Dir en grey
TOUR07 THE MARROW OF A BONE
追加公演@Zepp Tokyo


2Daysの初日。
2日目(今日)行けない私にとっては昨日がこのツアーのファイナルだった。
整理番号が微妙だったから下手に前に突っ込むとヘドバン出来ないし飛べないねーって事で。
Sちゃんと段上で参戦。
何となく…昨日は人が少なかったような気がする。。
急遽決まった(っていうより、発表になった)からかなぁ?
ウチらの後ろも人はいたけどスペース空き過ぎてて何だか落ち着かなかった(苦笑)


ライブは大阪2日目と同じく、REPETITION~スタート。
セットリストはほとんど一緒だった(と思う)。


でも!!
やってくれたよ鴉!!!!
名古屋でも大阪1日目でもやったってみんなに聞いてたこの曲、大阪2日目ではやらなかったから。
イントロ鳴った瞬間「キたぁぁ!!」って(笑)
Mさん&Sちゃん曰く「敏弥に注目」らしい鴉は、言われた通りほとんど敏弥を見てたんだけど……
ライブ後に2人して「今日の鴉の敏弥は微妙だった」とかさ、どうなんだそれ(笑)
でも敏弥カッコ良いよなぁ。。
あの人のベース弾いてる時のシルエットはものすごく綺麗。
…たまにJに似過ぎてて腹立つけど(暴言)
いやいや、でも元敏弥虜だからさ私。
彼には今でもこうして時々ときめいてしまうワケですよ。



そして、私とSちゃんを壊したのがアンコール前の京くん。
出てくるなりマイクを手に取って。

あれ?
何か喋りそうだよ京くん。

って思ってたら。



「何やいろいろ上手い事いかへんなぁ」

「お前らもぐちぐち溜め込んでんちゃうん?」

「明日の事考えんなよ?」

「明日の事考えへんでかかって来いやぁぁぁっ!!!」


(フロア大絶叫)



ちょっと何この子!!(この子ってアンタ)
めっちゃ普通にMCしてくれたよ!!!涙




ぎゃぁぁぁぁーーっ!!!!
↑私も大絶叫。




…ええもう、見事にスイッチ入りましたがな(誰)
京くんの言葉はところどころうろ覚えだけど、こんな事言ってくれちゃったら壊れない訳がない。
おかげで、アンコール5曲で一気に汗かきました(笑)

LIE BURIED~で暴れるとスッキリするなー♪

やっぱり第三帝国でいっぱい飛べるのは気持ち良いなー♪

朔でがっつりヘドバン出来るのって快感だなー♪

Cで京くんに煽られて大合唱ってこっそり感動するなぁ……

オーラスのClever~の日本語詞の大合唱もクるよなぁ…………




「今日でしばらく見納め」っていう思いがあったからなのか。
本編中以上にアンコではこんな風に1曲ずつがすごく身体と耳と心に染みた気がする。
で、昨日も最後に見れた京くんの笑顔。
大阪ではすぐ捌けちゃった薫が上手まで来てくれた事。
敏弥も同じように上手に来てくれて、いつもみたいに頭の上で手を叩いて帰っていった事。
堕威くんが笑顔でいつものように水とピックをばらまいてた事。


後ろから、その光景を目に焼き付けてライブ終了。
本当に楽しかった。
大阪から帰って来た後に思いっきり堕ちたから、正直昨日は「ライブ行きたくない」って思ったりもしてたんだけど。
大好きなTHE PLEDGEで自分でもビックリするぐらいボロボロ泣いた時にね、分かったよ。
不器用だから、上手く生きられないから。
だからきっと私はこの人たちの音に依存してるんだなぁって。
ディルの音とライブに満たしてもらってるんだよねって。
私にとっての精神安定剤。
何度も書いてる事だけど…昨日それを改めて実感した。



ライブが終わってからSちゃんと2人でご飯食べてお酒飲みながら久しぶりに真面目モードでいろんな話をして。
っていうか、2人で呑む事自体がものすごく久しぶりだったからかなぁ。。
うん、いっぱい話して諭されて、そこにもすごく救われた。
きっと彼女は私以上に私の性格を分かってくれてるのかもしれないよ(苦笑)
ホントにどうもありがとう、Sちゃん。



…ホテルに拉致られた後(笑)はお酒片手に2人して酔っ払い全開トークしてたんだけどね(笑)
この歳になるとさ、やっぱりスキンケアって大事なんだよね。。何




今日でツアーも終わりだね。
行かないって決めた事には何も後悔してないから。
昨日がすごく楽しかったし、それで満足!!
次に日本でツアーが決まるまでに、私はまたせっせと働いてツアー資金貯めておかなきゃだな(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする