goo blog サービス終了のお知らせ 

あきる野ライフ

東京都の西に位置する自然豊かなあきる野市から、四季折々の情報を発信していきます。

糸工房「森」

2014-02-04 18:00:00 | 日記


「ブーン」と撚糸機の羽根が回転し、生糸に撚りを加えている。1本ずつ撚りを加えたあと、2本束ねて反対方向にまた撚りを加える。強度や太さを整え、手術用の絹糸ができあがる。
「張撚式 八丁撚糸機」という名前で、国内に数台しか残されていないという。あきる野市の糸工房「森」で、特殊な絹糸の製造にいまでも使われている。

森さんは、撚った糸を使って「泥染め」にも挑戦している。ヤシャブシの実で茶系に染めたあと、泥を使って黒色になるまで何度も染める。かつて五日市で盛んにつくられていた絹織物「黒八丈」の黒を復元している。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。