goo blog サービス終了のお知らせ 

あきる野ライフ

東京都の西に位置する自然豊かなあきる野市から、四季折々の情報を発信していきます。

金剛寺の青梅

2013-03-12 17:42:40 | 日記
金剛寺(青梅市天ケ瀬)境内の「青梅」が老衰期に入っているとはいえ、今年も白い花を咲かせている。実が季節を過ぎても黄熟することなく、落果するまで青いことから「青梅」(あおうめ)と呼ばれ、青梅市の地名のいわれにもなった。



金剛寺は平安時代の武将、平将門が創建したと伝えられている。平将門がこの地に一枝の梅をさし、芽を吹くか否かで願の成就を占ったところ、芽が吹いたことから「将門誓いの梅」とも呼ばれている。


そんな伝説を説明している英語の解説板は、梅花鑑賞の文化についてふれ、中国から梅の栽培とともに伝わった。奈良時代の万葉集にウメは多く詠まれたが、10世紀以降になって花を愛でる文化の対象はサクラに取ってかわられていったという。



花の鑑賞文化論はともかく、匂いも愛でる梅の木の下では酒盛りは合わないものなあ。宴会に限っていえば、桜の木の下がいちばんだ。ピンクの花びらがぱらりとコップ酒に落ちれば、時の経つのを忘れてしまう。


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして、初コメントです! (めぐみ)
2013-03-13 11:22:07
はじめまして!めぐみっていいます、他人のブログにいきなりコメントするの始めてで緊張していまっす( ̄ー+ ̄)。ちょくちょく見にきてるのでまたコメントしにきますね(*・・*)ポッ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。