goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城県立水戸飯富特別支援学校公式ブログ

最新の学校生活の様子をお伝えします。

小学部4年 いいとみアートWEEK ステージの祭典

2020年12月09日 | 小学部
11月27日(金)いいとみアートWEEK「ステージの祭典」で行われた、小学部4年生のステージ発表の様子を紹介します。
「こきゅうをあわせて こころをもやせ だいすき 4ねんせいのきずな」の演目で、歌、楽器、ダンスを披露しました。
ダンスは鬼滅の刃の主題歌「紅蓮華」の曲の合わせ、1学期から続けた練習の成果を発揮し、呼吸の合った力強いダンスを発表することができました。小学部4年生のみんながとても輝いていました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学部3年 生活単元学習「チャレンジしよう」

2020年12月07日 | 小学部

 生活単元学習「チャレンジしよう」では,洋服のたたみ方や机・椅子の運び方など,日常生活において「できたらいいな」と思うことを取り上げて学習しています。

 今回は,給食の片付けをさらにレベルアップするために,牛乳パックの正しいたたみ方について学習しました。授業を通して,牛乳パックをたたんで捨てる必要性を学習し,最後には「どうして牛乳パックをたたむの?」という問いかけに,子どもたちは「ゴミ収集車の人が困るから!」「たたんだ方がきれい!」などと,自分なりに考えたことをたくさん答えてくれました。

 実際にやってみると,お手本や手順表を見ながら,それぞれが集中して取り組むことができました。諦めずに何度も挑戦し,上手にたたむことができると,「できた!」ととても嬉しそうに見せてくれました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学部5年 いいとみアートWEEKステージの祭典

2020年12月02日 | 小学部

11月27日(金)に,いいとみアートWEEKステージの祭典において,
小学部の児童によるステージ発表が行われました。その一部を紹介
させていただきます。
小学部5年生は,「夢に向かってゴーゴーゴー」の演目で,ダンス
器楽・手話ソングを披露しました。
これまでに,様々な動作や音色そして息をそろえて練習に励んでき
た成果を発揮し,たくさんの声援を受けて,元気いっぱいに発表す
ることができました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学部6年 いもほり

2020年11月20日 | 小学部

10月30日にいもほりがありました。6月から通常登校が始まったこともあり,さつまいもの苗植えはyou
tubeでの配信となりました。6月以降はこどもたち自身が,生活単元学習の「みんなで歩こう」の授業で畑まで歩いて,苗の成長を見たり,水やりをしたりして育つ様子を見守ってきました。いもほりでは,こどもたちは長ぐつ軍手で畑に入り,さつまいもを掘りあげると「やったー」「大きい!」と笑顔でさつまいもを高くかかげていました。なかには残りのさつまいも全て掘り出すぞと,最後まで畑に入って掘っているこどももたくさんいました。たくさんのさつまいもが掘れて大成功でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学部1年 図画工作「でこぼこをうつしとろう」

2020年11月16日 | 小学部
 でこぼこしたものの上に紙を乗せ,クレヨンでこすって模様を出す「こすり出し」を行いました。
 始めはペットボトルや片段ボール,お金など,身近な物に挑戦!こするときの力加減が難しいのですが,繰り返すうちにだんだんコツをつかんできた子どもたち。出てくる模様を楽しんでいました。
 次は自分たちででこぼこを探しに出発!教室の中や昇降口から給食室前まで歩いて探しました。「ここにあったよ!」と友達に教えながら,いろいろな場所ででこぼこを見つけ,うつしとることができました。

写真の模様はどこのでこぼこ模様だと思いますか?ぜひ校内で探してみてください!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学部6年 水戸ホーリーホックサッカー教室

2020年11月09日 | 小学部
10月29日に水戸ホーリーホックのサッカー教室が行われました。
3名のコーチの方と一緒に,カラーコーンやボールを使ってウォーミングアップをしたり,ドリブルやシュートの練習をしたりしました。ミニゲームでは,ゴールが決まるとみんなとても嬉しそうにしていました。楽しく体を動かすことができました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学部4年 秋の作品展

2020年10月30日 | 小学部
 4年生の作品です。上の作品は,先日の生活単元学習で収穫してきたサツマイモでスタンプをしました。「ピンク貸して!」「ここに押そうかな?」など皆でペタペタ。素敵な模様ができました。
 下の作品は図画工作「砂絵をしよう」で作成したオーナメントです。「どの色の砂にしようかな?」「砂を混ぜてみよう!」と工夫しながら作っていました。皆のおかげで教室もすっかり秋です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学部6年 修学旅行(那須ハイランドパーク)

2020年10月23日 | 小学部
10月16日(金)に小学部6年生は,修学旅行に行ってきました!
行き先は栃木県の那須ハイランドパークです。

大きな観光バスで出発!
待ちに待った修学旅行で,みんなワクワクしています。





定刻通りに那須ハイランドパークに到着しました。
現地はとってもいい天気です。



まずは,クラスごとに分かれて,昼食をとりました。







事前に調べたお店で,楽しいランチタイム♬


お腹がいっぱいになったところで,グループに分かれていざアトラクションへ!!
事前学習では,友達と相談しながら乗りたいアトラクションを決めてきました。

アドベンチャーサファリ。
銃で的を狙います。



カルーセル。
2階建ての豪華なメリーゴーランドです。








スペースジェット。
バーを動かして,ジェット機を操作します。








ウエーブスインガー(空中ブランコ)。
早いスピードでグルグル回ります。






大観覧車。
眺めが最高です。








ポップンスマイル。
サンリオのかわいいキャラクターのミニ観覧車。






ウオーターコースター。
最後の急降下は迫力満点でした。



先生とハイチーズ!




帰り際にお土産を買って,学校に帰ってきました。
1日青空の下,友達や先生と楽しく活動し,最高の思い出をつくることができました。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学部2年 図工(空き箱で作ろう)

2020年10月16日 | 小学部
2年生の子ども達は,図工が大好きです。お菓子の箱やティッシュケース,大きな箱から小さな箱まで,たくさんの箱を前にドキドキ
ワクワクが止まりません。どれにしようか迷いながら,お気に入りの箱を抱えて教室に戻ってきました。
 今日のテーマは「ぼく・わたしのおうち」です。椅子やテーブル,お風呂やエアコン,カウンターなど自分のお気に入りの家具を作って,素敵な部屋ができました。完成後にはみんなで集まり,小さな人形を手に好きなお家で仲良く遊びました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学部3年 図画工作「スチレンボードを使って版画をしよう」

2020年10月12日 | 小学部
図画工作では,スチレンボードを使って版画をしました。
スチレンボードにヘラで凹凸を描き,好きな色のインクで刷りました。
ローラーやばれんの使い方も,回数を重ねるごとに上達しました。
海の中や星空など,一人ひとりがイメージをもって作品を作り,
スチレンボードから刷った紙を取ったときには,「わー!きれい!」「上手にできた!」と
子どもたちも嬉しそうでした。とてもきれいな版画が出来上がりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする