ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
茨城県立水戸飯富特別支援学校公式ブログ
最新の学校生活の様子をお伝えします。
キャリア教育部より
2021年03月03日
|
キャリア教育
今回はプール棟1階にある進路コーナーを紹介します。このコーナーに、福祉施設など卒業後の進路先についての資料があります。パンフレットがありますので、来校の際は是非お手に取ってご覧ください。
併せて、A棟1階にある進路コーナーを紹介します。このコーナーでは、各福祉施設からのお便りをご覧頂くことができます。
今年度第Ⅰ期現場実習始まりました
2020年09月04日
|
キャリア教育
2学期が始まると共に,第Ⅰ期現場実習がスタートしました。今年度は新型コロナウィルス等の問題で第Ⅰ期の現場実習実施期日が遅くなり,高等部3年生のみで実施していますが,それぞれの実習先で自分の力を発揮することができています。
引き続き,将来を見据えた実習を行っていき,卒業後に繋げていきたいと思います。
くれよん工房より全校児童生徒にクッキーをいただきました。
2020年08月27日
|
キャリア教育
8月27日(木)に水戸市元吉田町にある障害者支援施設「くれよん工房」統括施設長 武田様,施設長 相馬様,利用者の本校卒業生2名が来校し,全校児童生徒に手作りクッキーをいただきました。
くれよん工房さんからは,「日頃からの感謝の気持ちをこめて」ということで,
ひとつひとつに「コロナに負けずがんばろう!」という心温まるメッセージがついていました。
当日は,児童生徒の代表として高等部生徒会役員2名が受け取りました。
茨城県障害者技能競技大会に出場しました。
2019年12月26日
|
キャリア教育
令和元年12月7日(土),8日(日)に茨城県職業人材センターにて、第48回茨城県障害者技能競技大会が行われました。
技能競技大会とは,障害者が日頃培った技能を互いに競い合うことにより,その職業能力の向上を図るとともに,企業や社会一般の人々が障害者に対する理解と認識を深め,その雇用の促進を図るために開催されています。
電子機器組立,ワード・プロセッサ,ビルクリーニング,縫製(知的障害者に限る),木工(知的障害者に限る),喫茶サービス,パソコンデータ入力(知的障害者に限る),オフィスアシスタントなどの競技種目があります。
本校からも,ビルクリーニングに2名,喫茶サービスに3名,パソコンデータ入力に2名の高等部生徒が出場しました。
日々の学習の中で,技能を身に付け,練習してきました。当日は,大変緊張感が漂う雰囲気の中,学習の成果を発揮し,出場したみなさんそれぞれ,最後まで競技を行うことができました。
入賞は,惜しくも逃しましたが,力を十分に発揮することができ,出場したみなさんの表情は,達成感にあふれていました。
この経験は,今後の社会生活にも生かせる力につながることと思います。
パソコンデータ入力
ビルクリーニング
高等部 第Ⅰ期現場実習
2018年06月26日
|
キャリア教育
平成30年6月11日(月)~6月22日(金)(~29日(金))で高等部第Ⅰ期現場実習が行われました。
この期間中,高等部2年生は,1週間,高等部3年生は,2週間,実際に社会に出て,福祉施設や企業で仕事をしてきます。
2年生は,慣れない環境の中で緊張しながらはじめて1人での実習を経験しました。
3年生は,卒業後の進路先を見据えて,真剣に仕事に取り組むことができました。
ほうれん草の出荷の準備をしています。袋詰めするほうれん草の重さを量っています。
おしぼりを巻く機械におしぼりを入れる仕事をしています。
いろいろな施設の生活や企業で様々な仕事を経験しながら,卒業後のイメージをふくらませていきます。
小学部『進路について話す・知る・考える会』
2018年03月09日
|
キャリア教育
2月8日(木)の授業参観・保護者会の際,小学部において『進路について話す・知る・考える会』が行われました。
学年毎に小グループに分かれて,「将来について知りたいこと,疑問点など」を出し合いました。
小学部の段階での「進路」ということで難しい部分もあったかと思いますが,活発な話し合いができ,たくさんの質問事項がでました。
小学部の保護者の方のご意見が聞け,大変貴重な機会を与えていただきました。
今回いただいたご質問には,しっかりお答えしていきたいと考えております。
今回は,平成29年度の高等部の実習と進路決定の流れの図を,掲載します。
進路指導やキャリア教育について,ご質問等がありましたら,気軽に担任を通して,キャリア教育部にお尋ねください。
また,ホームページや進路だよりに様々な情報を掲載していきますので,どうぞ,ご覧ください。
キャリア教育部 進路情報コーナーを設置しました!
2017年09月14日
|
キャリア教育
高等部等入り口に近隣の福祉施設等のパンフレットや会報などを置かせていただきました。
学校に来られた際に,ご自由にご覧ください。
また,年度はじめにみなさんに配付させていただいた福祉施設事業体系アンケートの結果一覧も掲示させていただいております。
分からないことやご質問がありましたら,キャリア教育部にご相談ください。
これからも,進路情報を更新していきたいと思っておりますので,ご要望等もおよせいただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
自己紹介
茨城県立水戸飯富特別支援学校公式ブログ
最新記事
小学部6年 体育「水泳学習」
小学部5年 校外学習
小学部4年 校外学習
中学部3年 校外学習
小学部2年 生活「風と遊ぼう」
小学部3年生 遠足
中学部1年 学習の様子
小学部1年 学習の様子
4月、新年度が始まりました。
高等部3年 水戸ホーリーホックサッカー教室
>> もっと見る
カテゴリー
相談支援部
(2)
緊急連絡
(4)
全学部
(7)
高等部
(27)
小学部
(262)
中学部
(151)
高等部
(166)
管理職
(1)
給食室
(4)
保健室
(10)
地域貢献
(1)
情報教育
(6)
渉外部
(2)
研究研修
(0)
防災安全
(6)
芸術・情操
(2)
保健体育・スポーツ
(4)
保健安全部
(4)
キャリア教育
(7)
生徒指導部
(0)
自立活動
(0)
バックナンバー
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
検索
ウェブ
このブログ内で
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
ログイン
編集画面にログイン
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
ブックマーク
茨城県立水戸飯富特別支援学校公式ホームページ
天気予報
アクセス状況
アクセス
閲覧
569
PV
訪問者
293
IP
トータル
閲覧
1,745,917
PV
訪問者
846,212
IP
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について