6月23日(木)に、校外学習で水戸芸術館に行ってきました。水戸市芸術祭美術展覧会では、写真やデザイン画、書、立体アートなどたくさんの作品を鑑賞し、芸術に親しむことができました。また、スタッフの方にコンサートホールATMやパイプオルガンの案内、説明をしていただき、事前学習で調べたことについて、さらに理解を深めることができました。調べて分からなかったことについても質問に答えていただき、水戸芸術館への興味、関心を広げることができました。「また行ってみたい」などの声が聞かれ、充実した校外学習となりました。
小学部3年生の畑では、きゅうり、ミニトマト、ピーマン、ナスの苗を植えて育てています!5月には、みんなで草取りをして畑をきれいにしました。自分たちで好きな野菜の苗を選び、手作り看板も立てました。「はやく大きくなあれ」「お母さんにもあげるんだ」などと、野菜の成長を楽しみにしている声がよく聞こえてきます。天気の良い日には、水やりをしながら大切にお世話をしています。今後も野菜の成長が楽しみです。
6月3日(金)の遠足は天候が心配されたため、「日立シビックセンター科学館」に行きました。日立シビックセンター科学館は、「サクリエ」という愛称で、令和3年にリニューアルしたばかりです。日常と科学をつなぐ「はっけんフィールド」、シンボル展示の「ためしてハニカム」、たくさんの体験装置で科学原理を学ぶ「たんきゅうガレージ」、そして、様々な体験プログラムを展開する「ひらめきアトリエ」などで構成されています。
科学館に到着し、ロケットエレベーターに乗りました。ドキドキしながらエレベーターに乗り、宇宙に飛び立つ気分を感じながら8階まで上がりました。4年生は、工作体験をプランに入れ、一人一つずつ「ビー玉万華鏡」を作りました。係の方の説明をよく聞きながら、大きなビー玉を興味深く触ったり、出来上がった万華鏡を覗いたりと、万華鏡作りを楽しみました。
科学館見学では、様々な体験空間に大喜びで、時間が足りないほどでした。一番笑顔が見られたのは、やっぱりお弁当の時間でした。保護者の皆様には、ご協力をいただきまして、ありがとうございました。
科学館に到着し、ロケットエレベーターに乗りました。ドキドキしながらエレベーターに乗り、宇宙に飛び立つ気分を感じながら8階まで上がりました。4年生は、工作体験をプランに入れ、一人一つずつ「ビー玉万華鏡」を作りました。係の方の説明をよく聞きながら、大きなビー玉を興味深く触ったり、出来上がった万華鏡を覗いたりと、万華鏡作りを楽しみました。
科学館見学では、様々な体験空間に大喜びで、時間が足りないほどでした。一番笑顔が見られたのは、やっぱりお弁当の時間でした。保護者の皆様には、ご協力をいただきまして、ありがとうございました。
新しい学校生活にも慣れて、いろいろな学習活動に一生懸命取り組んでいます。6月に入り、「生活単元学習」では、「つゆがきた」に取り組みました。梅雨の飾りを作ったり、ばい菌をやっつけようと手洗いを行ったりしました。大好きなクレヨンで素敵な傘を、また、はじめてハサミを使って紫陽花を作りました。しずく作りでは、一生懸命手元を見て、ストローを紐に通している姿がたくさんありました。「でんでんむし~♪」とかわいらしい声で歌いながら梅雨が大好きなカタツムリもできました。
石鹸を使って、手のひら、手の甲、手首まで・・・ときれいに洗ってばい菌をやっつけました。
雨がたくさん降り、ジメジメとした時期ではありますが、梅雨が好きな生き物や歌などを学習し、笑顔いっぱいの1年生です。
石鹸を使って、手のひら、手の甲、手首まで・・・ときれいに洗ってばい菌をやっつけました。
雨がたくさん降り、ジメジメとした時期ではありますが、梅雨が好きな生き物や歌などを学習し、笑顔いっぱいの1年生です。
果物や野菜、身近な物を題材にデッサンをしました。
初めての使う4Bの鉛筆、ティッシュペーパーで画用紙をこするという初めての体験など、発見の多い学習となりました。
物の色や影の濃淡を鉛筆で丁寧に表現することができました。
初めての使う4Bの鉛筆、ティッシュペーパーで画用紙をこするという初めての体験など、発見の多い学習となりました。
物の色や影の濃淡を鉛筆で丁寧に表現することができました。