茨城県立水戸飯富特別支援学校公式ブログ

最新の学校生活の様子をお伝えします。

中学部1年生 交流及び共同学習

2019年09月30日 | 中学部
9月24日(火)に飯富中学校の1年生が来校し,交流及び共同学習を行いました。

歌を発表し合ったり,ボール運びリレーやボッチャ体験をしたりして,交流を深めました。

「ボール運びリレーが楽しかった。」「ボッチャが楽しかった。」と,笑顔いっぱいの楽しい交流となりました。

小学部3年 「おやつを買いに行こう」

2019年09月27日 | 小学部
 小学部3年生は,来週の秋の遠足で自分が食べるおやつを買いに行きました。

 金額は200円まで,好きな物を買うと約束し,前日から「何を買おうかな?」と考える子どもたち。

 当日,お店では2つの中からどちらにしようか迷っている様子や200円で買えるかどうか値札を確認する様子などが見られました。


 

 お金を支払う時は,算数や生単での学習の成果を発揮し,自分の力で行います。



 今日,購入したおやつは来週の遠足に持って行って食べます。
 みんな遠足もおやつも楽しみだね!!

高等部3年 美術「ぺーパークイリングをしよう」

2019年09月25日 | 高等部
高等部3年の美術では,現在「ペーパークイリング」という技法を使って作品を制作しております。

聞き慣れない技法ですが,細く切った紙を丸めて貼り付けていき,表現する技法です。
生徒は自分で下絵を考え,色を選んで丸めていき,思い思いの作品を制作しています。
10月には完成予定ですので,出来あがりを楽しみにしていてください。


小学部4年 楽しかったプール学習

2019年09月17日 | 小学部
先週,4年生最後のプール学習が終わりました。
今年度は7月に気温がなかなか上がらず,寒いプールもありましたが,
9月は天候に恵まれ,気持ちよく入ることができました。
潜るのも上手になりました。





楽しむときは全力で!
もちろん,教師も一緒に楽しみました。



小学部2年 バスの乗り方教室

2019年09月13日 | 小学部
 9月12日(木)バスの乗り方教室に行ってきました。


 本物のバスに乗って運賃の支払い方を練習し,整理券とお金を運賃箱に入れることをがんばりました。分からないことは運転手さんに質問をし,バスの仕組みや仕事の内容を知ることができました。
 運転手さんの衣装を着て運転席に座ったり,バスに乗ったまま洗車体験をしたりして,子どもたちは大喜びでした。








高等部1学年 美術~水彩画を描こう~

2019年09月11日 | 高等部
高等部第1学年,2学期最初の美術は「水彩画を描こう」という単元でスタートしました。
最初の時間下絵の描き方で,鉛筆の持ち方や線の描き方を練習しました。次に実際に果物を見て,触って,色や触った感じをよく観察しました。
いざ,描こくと鉛筆を動かすことが難しいかったり,意外と小さく描いてしまったりしましたが,枚数を重ねるにつれて上達していきました。
水で薄めた絵具。薄い色から着色。果物の色をじっくりと観察しながらの着色。色の重なりを楽しんで作成していきたいと思います。


中学部1年 デッサン

2019年09月09日 | 中学部
静物画のデッサンをしました。

みんなのデッサンの作品をA棟1階の掲示板に飾りました。

立体感があったり,影が付いていたりどの作品も本格的です。

4Bの鉛筆を使って,薄い色,少し濃い色,すごく濃い色を描く練習をしました。

また,影の付け方,色のぼかし方などそれぞれが考えながら丁寧にデッサンしました。

小学部1年 図画工作 スタンプ遊びをしよう

2019年09月06日 | 小学部
スタンプって何かな?と聞くと,子ども達が「はんこ!」と元気な声で答えてくれました。
先生がお手本を見せると,子ども達の目がキラキラと輝いて!
みんな早くやりたくてウズウズしていました。



手のひらや足の裏に絵の具を付けると,くすぐったくて笑ってしまったり,「気持ちいい~」と嬉しそうな顔。





大きな模造紙にバンバンと手でスタンプしたり,大きなジャンプで足あとをつけてダイナミックに活動できました。
片付けの時間になると,「もっとやりたい」との声が出てきました。
とても楽しかったのですね。



この作品はまだ途中。あと2回にわたって進化し続けます。
どんな作品が完成するのか!どうぞお楽しみに!!

職員 ビルクリーニング研修

2019年09月04日 | 高等部
夏季休業中,職員対象のビルクリーニング研修をしました。

ダスターモップ,自在ぼうき,水モップの正しい使い方について,職員の技術向上を目指し,生徒に適切に支援できるよう研修を行いました。



高等部では,実習先や就労先での清掃活動を行うことや,茨城県障害者技能競技大会に出場する生徒もいるため,職員も真剣に取り組みました。

2学期以降の支援に活かしていきたいです。