Autumn with a doorknob
お下がりの皮オーバー
茶色のポッケに手をつっこむんだ
オーバーは鎧みたいに重くてさ
肩こるよ
茶色のポッケについてた皮のクルミボタン無くなった
ついでに穴もあいてるんだ
僕は、手をつっこんで
ジャラジャラ入れたダラ銭を数える
ダラ銭は、人肌にあったまって
家の鍵と区別がつかない
手袋も君もいない僕は
いつまでも重いオーバーに手をつっこんで
確かに家に帰る
鍵もってるからさ
text:鍵とポッケ穴2007 Ari Nakamura
お下がりの皮オーバー
茶色のポッケに手をつっこむんだ
オーバーは鎧みたいに重くてさ
肩こるよ
茶色のポッケについてた皮のクルミボタン無くなった
ついでに穴もあいてるんだ
僕は、手をつっこんで
ジャラジャラ入れたダラ銭を数える
ダラ銭は、人肌にあったまって
家の鍵と区別がつかない
手袋も君もいない僕は
いつまでも重いオーバーに手をつっこんで
確かに家に帰る
鍵もってるからさ
text:鍵とポッケ穴2007 Ari Nakamura
「死者の日」
ミサには預かれなかったけれど、逗子教会で昔の食後の祈りを唱えた。
とこしえに しろしめしたもう 天主
数々の おんめぐみを 感謝したてまつる
ねがわくは 死せる信者の れいこん
天主の おんあわれみによりて
やすらかに いこわんことを
アーメン
ミサには預かれなかったけれど、逗子教会で昔の食後の祈りを唱えた。
とこしえに しろしめしたもう 天主
数々の おんめぐみを 感謝したてまつる
ねがわくは 死せる信者の れいこん
天主の おんあわれみによりて
やすらかに いこわんことを
アーメン
さて…魔女達は、特別なリンゴの仕込に入った😎🎃
メモ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ローソクもらい
今年しゃ豊年七夕まつりよ ローソク出ーせー 出ーせーよー
おーいやいやよ 出ーさーなきゃかっちゃくぞー
おーまーけーに 喰っつくぞ
商売繁昌 出ーせー 出ーせー 出ーせーよー♪
…3才頃かな…荒野の一軒家で母からこの呪文を教わったんだ。七夕祭も関係なく、気が向いたらお兄ちゃんと声高らかに歌い♪町内の数少ない家を回った。もらうお菓子は、当時苦手な“かりんとう“率が高かったけれど、たまにはきれいな絵蝋燭も手に入った。
お菓子のおねだりは、ハロウィンに似てるから幻のような歌をママと思い出した。Wikipediaによると「商売繁昌」は小樽限定の台詞だったらしいや。
函館の教育関係は、「おーいやいやよ」を意味不明としてるらしいけど、この台詞が私達のお気に入りだ❣️
メモ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ローソクもらい
今年しゃ豊年七夕まつりよ ローソク出ーせー 出ーせーよー
おーいやいやよ 出ーさーなきゃかっちゃくぞー
おーまーけーに 喰っつくぞ
商売繁昌 出ーせー 出ーせー 出ーせーよー♪
…3才頃かな…荒野の一軒家で母からこの呪文を教わったんだ。七夕祭も関係なく、気が向いたらお兄ちゃんと声高らかに歌い♪町内の数少ない家を回った。もらうお菓子は、当時苦手な“かりんとう“率が高かったけれど、たまにはきれいな絵蝋燭も手に入った。
お菓子のおねだりは、ハロウィンに似てるから幻のような歌をママと思い出した。Wikipediaによると「商売繁昌」は小樽限定の台詞だったらしいや。
函館の教育関係は、「おーいやいやよ」を意味不明としてるらしいけど、この台詞が私達のお気に入りだ❣️