goo blog サービス終了のお知らせ 

miss pandora

ONE KIND OF LOVE

愛にはいろいろ種類があるの
全部集めて地球になるの

クリスマスイヴ2011

2011-12-24 12:18:36 | 

あたしのローストチキン

たまねぎ、にんにく、せろり、ぱせり、おれがの、こしょう、しお、古わいん、

たっぷりのグレープシードオイルで まぜまぜ

チキンにつめこんで、皮側もすりこんで、72時間マリネ

おつぎは、特製ふぃりんぐ

赤いりんごと干しぷるーん、かしゅーなっつに しなもん れもん

バターでいためて、グラニュー糖とどっ♪ 甘くてすっぱいふぃりんぐ

塩辛くなったチキンをさっと洗って・・・甘いふぃりんぐつめる

ひょうめんに ママレードとオイルまぜてぬって・・・・低温オーブンで じっくり やきやき

残ったマリネ液は、ミキサーでグレービーとブィーーン♪

とっておきの男爵の なめらかなマッシュポテト きのことポロネギのソテー

こどもは、あっぷるたいざー

おとなは、みゅらー・とるがう



はじめてのメニュー 12歳さいごの日

8時に聖夜ミサ♪


☆みなさまにすてきなことがありますように☆
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

影絵芝居2

2011-12-22 09:05:42 | 
○。。

月のひかりは

二次元の5次元

ながれるトキと

。。。。。。。一期一会


狩りにでたい おうさま

じゃまする おんなのこ



。。。。○。。○。。。・・


うわずみから飲む カンパリオレンジ


夕焼け色のカクテルは からだを巡っている。。。☆










画像*影絵芝居2
撮影*寺崎誠三、モデル(寺崎誠三・ナカムラアリ)-寺崎誠三ムービー展Steps Galleryにて-
編集*ナカムラアリ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

影絵芝居1

2011-12-19 13:57:21 | 



月。。


。 白壁。。。。に 


ガンジスの流れ。。。。。。。。


。。。。ふっと わいて でてきた かげぼうし。。。。



。。 ふしぎな おうさまを みつけた おんなのこ。。。。。。。。。。。













画像*影絵芝居2
撮影*寺崎誠三、モデル(寺崎誠三・ナカムラアリ)-寺崎誠三ムービー展Steps Galleryにて-
編集*ナカムラアリ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンジス・月夜・ぎんぎんざ・銀銀河

2011-12-17 07:41:31 | 


先週は、銀座Steps Galleryへ「寺崎誠三ムービー展」を見に行ってきました。

スクエアなギャラリーの一面には、月の光をあびるガンジス川にたゆとうこもごも・・・

そして、5種類の選ばれし音。

床に反射した水面は、何故か逆向きの流れにみえるのでした。








***

雪国に帰ってから、雪かきやたまった仕事やまもりでバタバタです。

すばらしい展覧会だったので、落ち着いたら色々追記します♪


☆画像*影絵芝居表紙

☆撮影・寺崎誠三、モデル&編集・ナカムラアリ (寺崎誠三ムービー展Steps Galleryにて)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆきゆき☆ゆくゆく

2011-12-08 19:33:25 | 



ゆきゆめ ゆきやね わたぼうし


ゆきゆく シーハイル♪


ゆきゆきゆくゆく・・・








(ここまでおいでサンタさーーーん)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道版画協会作品展無事終了♪

2011-12-07 11:10:14 | 展覧会



降ったり、やんだり、溶けたり、凍ったり・・・

忙しい師走にくわえ、不安定な路面の中、

たくさんのご来場者に恵まれて、昨日無事に2011年の展覧会が終了しました。

応援☆ご高覧ありがとうございました♪

毎年12月に開催されるこの展覧会は、いつも私にとって一年の最後の展示となります。

大御所作家の詩情あふれる(初冬の感覚と「一冬越す」の意)お話にはじまり、

作品の方向性から技法への情熱など多くの作家たちから沢山の話が聞けました。

また、今回は大谷短大の版画の学生さんと「版」の魅力について語り合いながら、

手をグーに握って目にあてて小指側からの穴から作品を眺める楽しみ方を伝授し
ました♪ 

媒体に版によって定着させられたモノ(線、面、色、空気、閉塞感など含めて)は、

独特のマチエール(絵肌・質感)を持っていて、どんなに画面が大きくなっても部分

としてのミニアチュール(緻密に描かれた小さな絵)を楽しめるように出来ている

からです。

 会場で出会う人と作品を通して何かを発見し合うことは、私にとってピカピカの

種となるのでした。

おかげさまで3Dを超えて4次元で充実したギャラリー当番ができました。





ナカムラアリ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音響効果

2011-12-02 09:09:17 | 

初冬の稜線

やわらかく 白く

とけては

ボンボンのお砂糖のように

そっと固まる。。。






(カシャリ)









.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする