i n t h e m i d d l e  o f   l i f e

The answer is blowing in the wind.

京都・神戸旅:8 南禅寺~祗園

2012年12月31日 | Traveling


地下鉄を「蹴上」で下車し、南禅寺にやって来ました。お寺よりも、「日の出うどん」のうどんが目当てで、ここに来ました(笑)。


こちらも、紅葉はほとんど終わっていて、ところどころに残っている状態。


永観堂の入口は、散りかけたもみじに彩られて。
去年が本当にすばらしかったので、今年は門の外から眺めるのみ。


「日の出うどん」で1時間待って、やっとありついた「肉カレーうどんwithライス小小」。まさか1時間も待つとは思わず、列に加わったのですが、30分並んだところで後へひけなくなりました(笑)。
でもここの肉カレーうどんは本当においしくて、並ぶ価値アリ!


その後はバスで祗園へ移動。一度来てみたかった甘味のお店、「京きなな」に入りました。


本当はパフェが食べたかったのですが、ここも満席で数人待っている人がいたため、カウンターできなこアイスをいただきました。
卵や着色料、保存料を使っていない、天然素材のアイス。なめらかで超おいしい!次はパフェ絶対食べよう…!


八坂神社にお参り。去年買ったお守りをお納めして、旅のしめくくりです。今回も神戸と京都を堪能できました!
次の京都も、実はすでに予約してあります…。次はどこを回ろうかなぁ♪


京都・神戸旅:7 随心院&勧修寺

2012年12月30日 | Traveling


最終日は、地下鉄に乗り「随心院」にやって来ました。こちらは、小野小町が晩年をすごしたと言われるお寺。紅葉がまだ残って、門から覗いています。このあたりは、観光客がほとんどいなくて、しーんと静か。
地下鉄の駅名にもなっている「小野」の地名は、この地で栄えた豪族・小野氏から来ているんだそう。


境内には、小野小町の句碑がありました。小野小町は、「花の色は 移りにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせし間に」の句が有名な、平安時代の女流歌人。一説によると、小野篁の子孫とも言われているそうですが、その生涯には謎が多いようです。


本堂の前のお庭がきれいでした!こちらのお寺は、本当に静かで、穴場です。「随心院」て名前もステキ。


勧修寺にも足を伸ばしました。こちらも観光客はほとんどいませんね~。ポツポツと小雨も降ってきました。


夏は蓮が花を咲かせる池も、いまはこのとおり…。すっかり冬の趣です。


紅葉も、もうほとんど終わりかけ。ほんとに誰もいなくて、ちょっとこわかったです(汗)。


「不断桜」とかかれた桜が、雨の中小さな花を咲かせていました。
この後は、ふたたび地下鉄に乗って、南禅寺方面へと戻ります。


<おまけのbanban>
28日は仕事納めでした。フロアでの納会後、同僚数人と毎年恒例の飲み会へ。今回は女子だけだったので、女子会コースで「塩糀鍋」をいただきました!女子だけなのに、シメのうどんをお代わりまでした私たち(笑)。大変おいしかったです。


京都・神戸旅:6 駒井家住宅、ほか

2012年12月26日 | Traveling


貴船口からまた叡電に乗り、「茶山」で下車。「駒井家住宅」にやって来ました。こちらは、1927年に建てられた、京都帝大の教授だった駒井卓氏の邸宅。近江八幡のヴォーリズさんが建てました。北白川の静かな住宅街にあります。
ちょっとわかりにくい場所にあり、最初間違えて「銀月アパートメント」に入っていってしまいました…。


内部はボランティアガイドの方に案内していただけます。こちらの建物は、「アメリカン・スパニッシュ様式」という形で建てられているそうで、丸い窓が特徴的。


居間に置いてあったピアノも、建築当時からあったもの。まつぼっくりがかわいい!


お庭の一隅には、温室もありました。ここで実際に駒井教授は草花を育てていたそうです。私が訪れた時は、閉館ギリギリの時間だったので、誰もいなくて静かでした。
近くにある、北白川の疎水は、桜の隠れた名所だそう。人が少なくて穴場なんだそうです!


叡電で一乗寺に移動し、またまた「恵文社」へ。この日は3冊買いました!


日が傾いてきました。
買った本を抱えて、ちかくにあるカフェ「つばめ」へ。ここに来るのは3年ぶりくらいかな?


前回はお昼時だったのでランチをいただきましたが、今回はスコーンとコーヒー。スコーンは粉の味がじんわりして、おいしかった。コーヒーは1杯ずつ淹れてくれるハンドドリップです。
今買ってきた本をパラパラめくりながらのティータイム。至福!


京都・神戸旅:5 貴船神社

2012年12月24日 | Traveling


出町柳から叡山電車に乗って、貴船神社に向かいます。以前鞍馬に行った時立ち寄りたかったのですが、時間がなくなり行けずじまいだったので、今回はリベンジ!


「貴船口」駅を降りて、ちょうどバスが来たので、すばやく乗りました。
神社の入口は赤い灯籠がずらりと並んでいます。この階段、よくガイドブックなんかの写真で見る!紅葉は、すっかり終わってますね。


階段を上りきると、本宮があります。平成17年に建てられたばかりの、まだ新しいお社。


貴船神社は、絵馬の発祥の地。日照りや雨乞いのご祈願に、生きた馬を供えていたのが、馬をかたどった板に代わり、それが絵馬の発祥なんだそうです。境内には神馬の銅像が。
馬をかたどった、ハイキングのお守り、買いました♪


ご神木の桂の木。迫力あります!
すっかり葉を落としているけど、夏に来たら生い茂っているんでしょうか?


貴船神社は、水の神様をおまつりする神社。「水占みくじ」があったので、さっそく挑戦!結果、「末吉」。「旅行 出費多し 慎め」・・・おっしゃる通り。


奥宮にも行きたかったのですが、例によって時間が押してきたため、今回はパス。帰りはバスが来るまで間があったので、歩くことにしました。このような山あいの道路を30分ほど歩きます。ずっと下り坂なので楽勝!登りだったらちょっとキツかったかも。
次回は青葉の季節に来てみたいです!


京都・神戸旅:4 糺の森

2012年12月22日 | Traveling


河合神社を出て、糺の森を散策。紅葉はちょうど見ごろです。
いつも糺の森に来ると、こういう場所が家の近所にあればなぁと思いますねぇ。


もみじもまだ散らずに残ってました!


森の中には、全部で4本の小川が流れています。糺の森は、1000年以上も前から、このような姿でこの地に存在していたんだそうです。神聖な空気が漂い、歩いていると心が落ち着く、とっても好きな場所!


下鴨神社にお参り。京都に来るたびに毎回ここに来ている気がする(笑)。


鳥居の脇に、ひときわきれいなもみじがありました。


散策の後は、下鴨神社のそばにある「グリル生研会館」にてお昼ご飯。昔からある有名なお店ですが、時間が早めだったので、待たずに入れました!ちなみに、私の後すぐに満席になり、お店を出る頃には行列が…。


ここに来るのは実は初めて。ハンバーグとカニコロッケ、エビフライが乗った「スペシャルランチ」をいただきました。すごいボリューム!
エビフライはパン粉が細かく、衣が薄くて、すごくおいしかった。タルタルソースも自家製らしくておいしかったです♪
この後は出町柳から叡電に乗ります。


京都・神戸旅:3 河合神社

2012年12月20日 | Traveling


2日目は、朝からまた京都へ戻り、糺の森にやってきました。ここは、京都市内でも紅葉が遅く、例年12月初めが見ごろ。今年もまだ紅葉が残ってます。


糺の森に入ってすぐ、左手の方に、河合神社がありました。何度も来ているのに、この神社には気づいてなかった…。


こちらの神社も、おまつりしている神様は女性。美や縁結び、安産などのご利益のある神社なんだそう!もっと早くお参りすればよかった(笑)。
参拝し、ご朱印をいただきました。


6人のそれぞれ異なる神様をおまつりした、「六社」。お社の屋根に枯葉がふりつもって、晩秋の趣。
こちらの神社は、鴨長明ゆかりの神社でもあり、境内には「方丈」を再現した建物もありました。


こちらの絵馬は、めずらしい「鏡絵馬」。自分が使っているメイク道具で、書かれている顔にお化粧を施して奉納する絵馬なんです。思い思いにお化粧された絵馬が、たくさん納めてありました!
私は、普段あまりお化粧もしないし、道具も少ししか持ち歩いていないので、遠慮しちゃいました(苦笑)。


そのかわりと言ってはなんですが、休憩所で、かりんを使った「美人水」をいただきました。かりんの果汁をお湯で割って、はちみつを入れたもので、すっぱさは全くなく、ほんのり甘くてあったかい。かりんには美肌効果があるそうです!


京都・神戸旅:2 神戸ルミナリエ

2012年12月19日 | Traveling


午後遅い時間になって三宮に到着。この日は三宮に宿泊なので、ホテルに荷物を置き、生田神社に参拝しました。いつもは素通りしていた神社ですが、この日はお参りしてご朱印をいただきました。
生田神社の神様は女神様で、創建はなんと西暦201年!「神戸」という地名の元になった故事も伝わる、由緒ある神社です。


三宮のいつも行くお店を徘徊しましたが、この日は特に欲しいものがなく、お買い物は(めずらしく)不発。夕方「ANGIE」というカフェへ。


ここで、マカダミアナッツクリームのパンケーキをいただきました♪ クリームが甘そうだけど、それほど重たくなく、ふわっと軽い感じ。
パンケーキの塩気と、クリームの甘みがちょうど良く、とってもおいしかったです!


その後は、今年も「神戸ルミナリエ」へ。一昨年去年と続いて今年も見にこれました!無事に1年過ごせてよかったなぁ。
過去の作品と比べると、今年はまた違った雰囲気。ちょっと中国風?
去年はたしか小雨が降っていたんですが、今年は晴れ。でも風がすっごく冷たかった。


メイン会場の中町通りに、何かのゆるキャラ?らしき、このような動物がいました!これは…キツネ??


東遊園地の「スパッリエーラ」はこんな形。今年は初日(しかも平日)に訪れたので、それほど混雑していなくて、ゆっくり見れました。
HPで調べたら、12日間の開催期間中、一番来場者が少なかったみたいです。ラッキー!


今年も近くの市庁舎の展望台にあがってみました。上から見るとこんな形!思ったより小さい??
今年も100円募金をして、記念のグッズ(しおり)を買いました!
大好きな神戸の街を歩き、カフェでお茶して、ルミナリエを見るのは、年に1度の楽しみ。来年もまた来れるといいな~。


京都・神戸旅:1 府立植物園

2012年12月16日 | Traveling


12月の頭に、毎年恒例(?)京都・神戸に出かけてきました。去年はこの時期、紅葉まっさかりだったんですが、今年はほぼ終わりかけ。そのせいか、京都はわりとすいてました。
まずは、地下鉄に乗り、北山の府立植物園へとやってきました。すっかり初冬の趣。


ところどころ、紅葉が残ったところもあります。人がいなくてしーんと静か。


探せば、鮮やかなもみじがまだありました。


このあたり、散った落ち葉がきれい。


「コブシ」の木の芽です。ふっさふさ~!


これは、「ヌマスギ」という杉の木の落ち葉。微妙な色合いがきれい!


「フウの木」という、聞きなれない名前の大きな木がありました。水元公園にあった「モミジバフウ」の仲間みたいです。台湾が原産の木だそうで、見ごろは過ぎてしまったけど、いくらか赤い葉が残ってます。


この木の下に、大きな落ち葉が一面に落ちていました!葉っぱは手のひらくらいの大きさで、赤、オレンジ、黄色と、いろんな色があってすごくきれいでした。
植物園内は、花は咲いていなかったけど、晩秋~初冬の雰囲気が堪能でき、静かで、とても良かったです。


駅に戻って、遅めのお昼ご飯は、また「田ごと」で湯葉あんかけ丼。湯葉大好き!
この後はJRで三ノ宮に向かいます。


都心横断ハイキング:3

2012年12月15日 | Drifting


和田倉噴水公園にやってきました。イチョウが色づいてます。「都会のオアシス」って感じ。
この噴水は、天皇陛下のご成婚を記念して、1961年に作られたもの。その後、1995年に皇太子殿下のご成婚を機に再整備されたんだそうで、今の形になったのは最近のことなんですね。


お堀で白鳥がくつろいでいました。寒そう…。


皇居外苑も、ちょうど紅葉まっさかりで、すごくきれい!四季のありがたみをひしひしと感じました。広くて、あまり人がいなくて、歩いていて気持ちが良かった。


その後、コースは国会議事堂を経て憲政記念館へと続いていましたが、「遊就館」で時間をとられたため、時間がなくなり、立ち寄らずに日比谷公園へ。すでに日が傾いてきてます。


この落ち葉、芸術的な形!
この後は10分ほど歩いて新橋に到着。無事時間内にゴールできました。
今回は何度も歩いてるコースなので、新鮮味はないかなぁと思ったけど、歩いてみると盛りだくさんで、楽しかった!


ゴール後は、「nana's green tea」にて、「ほうじ茶フォンダンショコラ」をいただきました!
ほうじ茶味のクリームがトロッと出てきて、これは美味~。見た目は、「泥」っぽいんですが…(笑)。また食べに行こう♪


都心横断ハイキング:2

2012年12月12日 | Drifting


靖国神社を後にして、田安門から北の丸公園に入りました。こんなキレイな秋の森が出現!都心にもこんな場所があるんですねぇ。


つづいて皇居東御苑へ。こちらは、無料で入れますが、門で入場のための札を渡されます。門を出る時はまたその札を返却する方式。アヤシイ人には札を発行しないんでしょうか?
江戸城の天守閣跡に来るのは数回目。いつ見ても立派ですね~。


苑内は、ちょうど紅葉が見ごろ!


真っ赤なもみじです。今年はあまりもみじを見ていなかったけど、ここで見れてよかった!


このような立て札を発見!今は、ひたすら芝生の広場が広がっているだけでしたが…。


十月桜?がぽっちりと咲いていました。


小高くなった展望台からの眺めは、まさに絶景!色づいているのは、二の丸雑木林。この日、お天気はイマイチだったけど、紅葉が本当にきれいで、目の保養になりました!
ハイキングはもう少しだけ続きます。


都心横断ハイキング:1

2012年12月11日 | Drifting


またまた駅からハイキングの話題です。先日、飯田橋駅~新橋駅までを歩く、都心コースに参加してきました。
飯田橋駅をスタートして、神楽坂を歩き、「東京大神宮」にやって来ました。ここに来る前に、青森物産館にひっかかり、早くもお買い物してしまったのですが…(笑)。


境内で、「赤福餅」を配っていて、私もひとついただきました。お代は、「お志でけっこうです」とのこと!久しぶりに食べた赤福、おいしかった。


縁結びで有名なこの神社、絵馬は可憐なすずらんの絵柄。縁結びのお守りが何種類も売っていて、女子たちがむらがっていましたよ~。


靖国神社にやって来ました。ちょうどイチョウが見ごろ!見事な黄葉です。この日はフリーマーケットが開催中で、けっこうな人出。


本殿に参拝。ここで、雲行きがみるみるあやしくなり、雨が降ってきました。予報で雨とは言ってなかったので、傘持ってない~。


雨が激しくなってきたので、一度見てみたかった、靖国神社の「遊就館」を見学していくことに。太平洋戦争の資料が展示されている施設、というくらいの認識しかなかったのですが、ここはすごかった。
明治維新~現代までの、近代国家としての日本のあゆみ、日本が戦争に突入していく経緯、戦時中の暮らしや、戦局のうつりかわりなど、ありとあらゆる、「戦争」に関する資料が網羅されていました。「人間魚雷」の原寸大模型まで!
戦没者1人1人の顔写真や、遺品、遺書なども展示されていて、今の平和は、この累々たる戦死者の上になりたっているんだなぁ…と、つくづく感慨にひたりました。ここを見ておいてよかった!


1Fのロビーには、ゼロ戦が展示されてます。
この奥にミュージアムショップがあり、日の丸のはちまきや、いろんな「日本グッズ」が売られているのですが、そこも、中を見学した後では、なんかしみじみした気持ちで見ちゃいました…。


「軍犬慰霊像」もありました。軍犬かぁ…。自分も犬を飼っているので、彼らがどんな働きをし、どんな日常を送っていたのか、想像すると涙が出てきますね。
出てくるとすっかり雨はあがっていました。ここでかなり時間を取ってしまったので、先を急ぎます!


スーパー オクトーバーフェスト

2012年12月09日 | Eating


先日、東京ドームで開催されていた、「スーパーオクトーバーフェスト 2012」に行ってきました。ドイツ・ミュンヘンで開催されているビールの祭典を、東京で再現したイベントです。もう12月だけど「オクトーバーフェスト」!
入場者には、ゲートのところで手首に巻く入場証が配られます。


友人が、舞台の近くのいい席をゲットしておいてくれました。ビールやフードは、自分で買いに行くセルフサービス形式。1杯目は「レーベンブロイ」。あっさりめの飲みやすいビールでした。万人向け?


フードもドイツっぽく、プレッツェルとソーセージ。プレッツェルって、たまに食べるとすっごいおいしい!他にも、ピザやフライドポテト、私は食べなかったけどザワークラウトなんかもありました。


アリーナ席の真ん中に舞台があって、ゲストが登場します。この日は「テツ&トモ」(笑)。最近テレビではあまり見かけなくなったけど、面白かったですよ。盛り上がってました。
その後、ドイツの楽団の人たちも登場。ドイツの曲を演奏してました。


こちらは、マスコットキャラクターの「オクトちゃん」。ちょっぴりコワイ(笑)。会場を回ってるんですが、一緒に記念撮影してる人がたくさんいました!


2杯目は「フランツィスカーナー」のヴァイスビア。このビール、バナナの香りがして、フルーティですっごくおいしかった!

会場は、8時、9時と時間が遅くなるにつれてどんどん混み始め、ビール1杯に30分くらい並ぶようになってしまい、すっかり酔いもさめぎみに…。
私は2杯で撤退。最近お酒を飲むと貧血を起こすようになってしまったので、このくらいでちょうど良い。飲み放題じゃないしね。われらは9時半ごろには会場を後にしました。
初めて参加したオクトーバーフェスト、みんなが「赤レンガの方が楽しいよ!」と言っていたので、次は赤レンガで参加してみたいな。


神宮外苑ハイキング:2

2012年12月06日 | Drifting


いちょう並木の後は、乃木神社から赤坂サカスへと向かうはずだったのですが、道を間違えてしまい(汗)、赤坂の豊川稲荷へとやって来ました。せっかくなのでお参り。


こちらには、おきつね様がたくさん!こんなめずらしい、親子のきつねもいました。顔つきがシブイ!


なにやら、境内には「融通稲荷」なるおやしろが。こちらでいただける「融通金」のお守りは、なんと無料で、お財布の中に入れておくと、お金の融通が利いて困らないというありがた~いお守りです。


こちらが「融通金」。金色でいかにも御利益がありそう!
ただし、このお守りは一時的にお借りしているものなので、1年後にお返しする必要があるそうです。来年の「いちょう祭り」の時に、また返しに来よう!


すっかり豊川稲荷で長居してしまいましたが、まだゴールは先。紀尾井町にある、紀尾井坂にやってきました。江戸時代に、徳川の大名家(紀州、尾張、井伊)のお屋敷があったことから、この名前がつけられたことは有名。昔からこの辺は一等地だったんですね~。


そびえたつこのビルは、ホテル・ニューオータニ。足を踏み入れたことはナシ(笑)。いかにも高級そうなホテルですが、なんとなく昭和の香りがします…。昭和から時が止まったみたい。

この後もまた道を間違え、なんかへろへろな駅ハイになってしまいましたが、最後は無事時間内にゴール。写真はないけど、東宮御所の脇を通ったりして、普段縁のない東京の街を歩けました。面白かったです!


神宮外苑ハイキング:1

2012年12月02日 | Drifting


駅ハイの話題ばかりで、ほとんど「駅ハイブログ」と化している今日この頃。先日は、JR四ッ谷駅から神宮外苑を回るコースに参加してきました。ほぼ毎週歩いてます!
四ツ谷駅前の大通りは、なんの木かわかりませんが、紅葉の並木道。


ダンススタジオの前に、セクシーなベティちゃんがいました!


「新宿歴史博物館」にて、早々にチェックポイント。東京オリンピックの時に、街が変わっていった様子を、パネルにして展示してあり、なかなか見ごたえがありました。昔の東京の絵はがきも売っていましたよ。


この近くに、フワフワの白い犬がいました。これは、「犬泉くん」!?


国立競技場を横目で見ながら、「神宮外苑いちょう祭り」の会場にやってきました!去年も来ましたが、今年の方が露店の数が増えて、パワーアップしてる感じ!


私は、「サザエさん焼き」を食べました(笑)。中身はりんご&カスタードクリーム!


友人は当然、ビールを飲んでいましたが、私はこれを。でもこれ、ドーナツの味がしました…。ドーナツ味の炭酸(汗)。


いちょう並木は、まだ緑の木もありましたが、きれいでした!
このいちょう並木は、なんと1923年にできたんだそう。明治神宮の敷地内で育てられた苗1600本を、ここに移植したもので、樹齢は100年にもなるんですって。遠近感が出るように、手前と奥で微妙に高さを変えてあるんだとか。
ハイキングはまだ続きます!


我孫子ハイキング:3

2012年12月01日 | Drifting


だいぶ間があいてしまいましたが、我孫子ハイキングの続きです。
手賀沼にかかる、「手賀大橋」を渡って、柏市へ。


手賀沼は、沼とはいえこんなに大きいんです。ちょっとした湖くらいの大きさ!沼と湖の違いって、何でしたっけ?


橋を渡りきると、「道の駅しょうなん」がありました。「しょうなん」は「沼南」ですね。ここが駅ハイのチェックポイント。
かなり大きな道の駅で、駐車場には車がたくさん!


レストランもあり、お腹がすいていたので何か食べたかったのですが、時間がなく(汗)、ソフトクリームのみ…。スジャータのソフトクリームは、どこにでも売っているので、なるべく食べないようにしているんですが、ほかに選択の余地はなし。すきっ腹には、これも十分おいしかったです。


もと来た道を引き返し、「手賀沼公園」にやってきました。手賀沼のほとりにある公園で、広い芝生の原っぱがあり、白鳥ボートにも乗れちゃいます。
午後の日差しを浴びて、水面がキラキラ、きれいでした!


ちょうど紅葉まっさかり。大きな木が何本もあり、生涯学習センターや図書館もあって、この公園すっごく気に入りました!図書館で借りた本を、ベンチに座ってパラパラ読むなんて、サイコー!我が家のそばにもあったらいいのに…。


そこからは、15分ほどで我孫子駅に到着。ゴールの「アビシルベ」には、なんと白いチーバくんもいました!

我孫子市街をゆっくり散策したのは初めてでしたが、文化の香りのする、のんびりしたいい町で、すごく気に入りました。会社が近かったら住みたいくらい。近場にも、新しい発見はまだまだあるんですね~。