i n t h e m i d d l e  o f   l i f e

The answer is blowing in the wind.

tanフルコース!

2010年11月29日 | Eating

先日、丸の内ブリックスクエアの地下にある「牛タン 喜助」に、タンを食べに行ってきました!
5人で行ったのでいろいろ頼めます♪
お通しは、「たんとうふ」。そぼろがかかったお豆腐です。もういきなり、これで最初から麦飯を頼んじゃった私(笑)。

 
「牛タン生ハムサラダ」と、「たたき」。サラダは、シーザーサラダっぽいドレッシングでした。
「たたき」の方は、なんか色々食べたので、よく憶えてないんですが、ちょっと甘めのソースがかかってた、気がします。


「ゆでたん」。やわらかくて肉厚!


「煮込み」です。牛スジ煮込みと同じ、濃い味で、ここで麦飯に行った人多し(笑)。


友人が頼んでた、日本酒「是舌品」。「牛たんのために作られたお酒」って書いてある~。
少し味見させてもらいましたが、スッキリしてて飲みやすかった!


これ、おいしかったです。「牛タンスモーク」。燻製独特の香ばしい香りで、マヨネーズがよく合う!薄くてやわらかいので、ペロリと食べられます。


やっとメインディッシュの、炭火焼三種。塩、タレ、味噌です。これもやわらか~い!私は味噌が一番好きかな。
もうここまでくると、ご飯ほとんど残ってなかったり(笑)。


テールスープも頼んじゃいました。


デザートは「ずんだ白玉アイス」。私、ずんだあんって初めて食べたのですが、おいしいですね~。食べる前は、ちょっとクセがあるのかと思ってたけど、あっさりしててむしろ小豆より食べやすいかも。

あまりお酒を飲んでいなかったので、最初は「2次会…」なんて言っていたのですが、食べ終わってみると満腹、満足!そりゃそうだ(笑)。
時間もけっこう経っていたので、この日は素直に解散しました。
来月は本場に牛タン食べに行ってきまーす!

金町ハイキング:2

2010年11月28日 | Drifting

水元公園から歩いて、江戸川沿いにある、葛西神社にやって来ました。
ここにも見事なイチョウの木が!ここのイチョウには、銀杏が実っていませんでした。でも、葉が小さくてフリルみたいできれいだった。


延々と川沿いを歩き、「矢切の渡し」にたどり着きました。歌にもなった場所ですが、なんだか「掘っ立て小屋」…?(汗)
江戸時代初期に、庶民の足として幕府が設けたそうです。これぞほんとに、当時のままというか、手付かずというか。
近づいて写真を撮っていたら、おじさんに「乗る?」と言われ、ふるふると首を振って、あわてて否定(苦笑)。


乗っている人、いましたね~。大勢!
エンジンもない手漕ぎの船に、人がびっちり乗っていて、ひっくり返りそうでちょっとコワイ…。


「矢切の渡し」から、「寅さん記念館」まではすぐ。この寅さん、ちょっと可愛すぎでは。


中には、映画で実際に使われていたお団子屋さん、「くるまや」のセットがありました。厨房もあって、あんこを煮る釜が置いてあったり、細かいところまでちゃんと作ってあるんです。
歴代マドンナの写真などもありました。浅丘ルリ子扮する「リリー」が、出演回数ではダントツ1位!


記念館の後は、柴又帝釈天にやって来ました。寅さんが産湯をつかった場所ですね~。ずいぶん前に、1度初詣に来たことがあったっけ。


「帝釈天」とは、インドの軍神だそうです。境内には、見事な「瑞龍の松」がありました。
お参りするも、ご朱印帳を忘れていたため、今日はご朱印をいただけずじまい。近所なのでまた来ます!


参道には、お団子屋さんがたくさんありました!どこもすごい人で、ウロウロしてるうちに通り抜けちゃった。でも、お昼抜きでここまで歩いてきたので、やっぱり食べようよ!と逆戻り(笑)。結局草だんごをいただきました。おいしかった!


京成柴又駅前には、寅さんの像が。キリッとしててカッコイイ!

この後、再び金町駅まで歩いてゴール。この1駅分が長かった~。
ゴール後、腹ペコだったので、すばやく駅前のファミレスに入って反省会。今回は見どころが盛りだくさんで、時間が足りないくらいの「駅ハイ」でした!

<おまけのbanban>
「龍馬伝」とうとう最終回でしたね。最終回はなかなかよかったんじゃないでしょうか。去年、高知の龍馬記念館に行った時のことを思い出しました。暗殺現場にあった、血のついたついたてのレプリカが展示されていたんです(本物は国立博物館蔵)。
そうすると、鹿児島で見た、西郷隆盛終焉の地の、うっそうとした洞窟も思い出されて、かつての要人たちの最期に、しばし思いを馳せてみたり…。

金町ハイキング:1

2010年11月25日 | Drifting


またまたハイキング、今回はJR金町駅からスタート。我が家の最寄り駅からバスが出ていたので、バスで行きました。
金町駅から15分ほど歩いて、まずは「南蔵院」というお寺へ。ここには、「しばられ地蔵」という変わったお地蔵様がいらっしゃいます。願い事のある人は、お地蔵様を縄でしばってお祈りするんだとか。ほんとに縄がびっちり!私ももちろん、お願い事しましたよ。


水元公園にやって来ました。ここは、数年前に一度来たことがありましたが、その時は夏だったので、やたら大きな池があったことしか憶えていませんでした。
今回、来てみたら紅葉がすばらしかった!


釣りをしている人が何人か。何が釣れるんでしょう?


池+紅葉、というのがいいんですね~。絵を描いている方もお見かけしました。


絵はがきみたいな景色。
ここは、我が家からわりと近いので、今度自転車を買ったら来てみよう!と思いました。あたたかいコーヒーをポットに入れて、読みかけの本と毛布を持ってきたりしたらいいかも!


かわいいカモたちが、水辺で憩っていました。何ガモだろう??

 
水元公園の中に、なぜか「金魚展示場」がありました。江戸前金魚を展示している施設で、入場無料です!
たくさんの水槽の中に、大きな金魚がたくさん泳いでいました。


一番かわいかったのがコイツ、「丹頂」という種類。ぽってりしてて、頭が真っ赤でかわいい!
一緒にいた友人が、水槽の上に身を乗り出して、必死に撮影してました(笑)。


展示場のおじさんが、うれしそうにザリガニを持って、通りすがりの人に見せまくってた(笑)。
昔は、よくそのへんの川や池で採りましたね、ザリガニ。いや、マジで!そういう私は、1970年鵠沼生まれ。


桜並木も、今は落ち葉がびっしりと。


品川ハイキング

2010年11月24日 | Drifting

11月の始め頃だったかなぁ、品川周辺を歩いてきました!
品川駅から、京浜急行に沿って旧東海道を歩きます。都心だけど、このあたりはまだ古い建物も残って、昔の宿場町をほうふつと。


歩き出して1時間くらいのところで、商店街のお団子屋さんで買い食い!街中ハイキングのお楽しみです♪


品川神社を経て、「品川寺(ほんせんじ)」へ。なんと9世紀の創建という、歴史のあるお寺です。開山は弘法大師。


境内に、すごく大きなイチョウの木がありました!樹齢400年。上の方が黄色っぽくなってるのは、紅葉ではなくて、銀杏なんです。びっちり実っていました!いずれお寺の方が拾うんでしょうか??
今頃は、このイチョウもまっ黄色なのかなぁ~。


このイチョウ、そばに寄ってみると、幹からつららのようなものがたくさん垂れ下がっていました…。こんなイチョウ、見たことないな!


折り返して、北品川方面へ。「利田(かがた)神社」のそばに、鯨塚がありました。江戸時代に、暴風雨で品川沖に迷い込んだクジラを供養するための碑だそう。
パンフレットによると、この時のクジラは体長16m以上。江戸中が大騒ぎになり、ついには浜離宮で時の将軍がご覧になったとか。ビックリしたでしょうね!


このあたりには、船宿が並んで、釣り船や屋形船が停泊していました。なんとなく、下町の雰囲気。後ろの高層ビルとの対比が面白い!


天王洲へとやって来ました。もうゴールも近づいてきたので、安心して(?)ここらで遅めのお昼。ちょうど橋を渡ったところに見えていた、「T. Y. Harbor Brewery」というお店に入ってみました。ブルワリーといえばビール!

 
おお~、あったあった!4種のビール、お試しセット。ペール、アンバー、ウィートの3種のエールに、季節のビール「インディアンエール」です。ハーブの香りをつけたビールなんだとか。ちょっとピリッとした感じ。スッキリしてておいしい♪
私の好みは、1.インディアン 2.アンバー 3.ペール 4.ウィート でした!


パンの盛り合わせwithオリーブオイルと、シーザーサラダ。これで2人分です。
サラダがけっこうなボリュームで、この2つでお腹がいっぱいになってしまい…


メインディッシュのバーベキューリブは、1切れしか食べられませんでした…。ポテトもチーズがまぶしてあっておいしかったのに、ほとんど食べられず。。。テイクアウトにしてもらいました。
このお店、オシャレで開放的で、休日のブランチ(笑)にピッタリって感じ!また行きたいな~。

この後、ふたたび品川駅まで歩いてゴール。ちゃんとゴール時間に間に合いました。
品川は職場のすぐ近くだけど、いろいろと新しい発見がありました。街歩きも楽しい!

長野紅葉旅行:5

2010年11月22日 | Traveling


ログハウスがありました。木々が色づいて、絵になるなぁ~。


高台から見ると、のどかな景色が広がって…。にっぽんの秋!


さすが「りんご街道」。りんごがあちこちでたわわに実っていました!
最初はみんな「りんごだ~!」と感激していたのに、だんだん慣れてきて、そのうち実っているのが当たり前に(笑)。奈良公園のシカと一緒だね、と笑いました。


紅葉がすばらしい!街中で見かけるのは、木1本の紅葉で、それはそれできれいだけど、こちらは山全体が丸ごと色づいていて、ほんとに「きれいだね~!」という言葉しか出てこない。
来てよかったな。


三水(さみず)村の農産物直売所、「さんちゃん」に到着。
「さんちゃん」というと、どうしても「ひょうきん族」を思い出しちゃうんだけど(笑)。「三水」の「さん」から来ているんですね。


見たこともない、いろんな色のカボチャが!どんな味なんだろう??買えばよかった~。


りんごがたっくさん売っていました!だいたい3個で250円くらい。安いです!「シナノスイート」と「シナノゴールド」が代表的な品種みたい。
みんな待ってました!とばかりに、りんごを買いましたよ。


即売所を出ると、色づく木々たちともそろそろお別れ。ふたたび牟礼駅へと向かいます。
電車の本数が少ないので、1本逃すと1時間くらい待つことに…。みんな無言になり、けっこう必死に歩きました(笑)。


無事に電車の時刻に間に合いました。なぜか、牟礼駅には、大きな天狗が!


長野駅まで戻って、新幹線に乗る前にちょっと一杯。お目当ての店がなかなか見つからず、ふらっと入ったお店で、めずらしい「ひょうたんのしば漬け」なるものを食べました!
色が真っ赤でびっくりしたけれど、味はしば漬けの味。みずみずしくて、おいしかったですよ。


帰宅してから、買ってきた「シナノゴールド」をいただきました。蜜がたっぷりで、シャクシャクでおいしかったです!
長野の秋をたっぷり満喫した旅でした。四季がある国に生まれて、ほんとによかった。
また次はどこに行こう!?楽しみです。旅っていいなぁ。


長野紅葉旅行:4

2010年11月20日 | Traveling

長野の旅2日目は、朝長野駅でいつものハイキング仲間と合流し、信越本線に乗って牟礼駅へ。りんご街道を歩くハイキングに参加しました!


歩き出すとすぐ、このような里山が広がっていました。ここも木々が赤や黄色に染まって、とってもきれい。
空気もきれいで、すがすがしく、歩いていて気持ちがよかった!


マンホールには、飯綱町の名産、りんごと桃が。


アップルミュージアムへとやって来ました。ここは、りんごに関する物を集めた施設です。

 
館内には、いろんな種類のりんごが。りんごって、つくづく見た目がかわいい。丸くて、赤や黄色で、ツヤツヤしてて…。果物の中でもスター級!?


りんごをかたどった人形がズラリ。りんごこけし、かわいい!売ってたら買ってたな(笑)。


特に親しみを覚えたのが、コイツ!憎めない~!


外に出ると、本物のりんごが実っていました。これはよく見かける、普通の(?)りんご。品種は不明…。


昨日、善光寺の参道で見たヤツに似てる!ここで初めて、「あれはりんごだったんだ」と気づきました。


え~、これもりんご!?ちっちゃい!千両万両みたい…。


さらに歩いて、「サンクゼール」の本店へ。お昼にはちょっと早い時間だったのですが、お弁当も持ってきていないし、ここで食べないと何もないので、ランチタイム(笑)。
「サンクゼール」は、都内にもお店があるけれど、ここはレストランやチャペルが併設されていて、敷地内にぶどう園もあり、すごく広いんです。建物もいい感じ。


私たちは、ゆっくりコース料理をいただく時間はないということで、レストランではなくデリカフェの方に入りました。こちらは番号札で呼ばれるセルフサービス制なのですが、お店の人もまだ不慣れなようで、お料理が出てくるのにけっこう時間がかかりました…。
まずは食前酒、シードルです。さわやかで香りが良くて、いくらでも飲めちゃう感じ!でも1杯にとどめましたよ。


ソーセージの盛り合わせは、オニオンスープとパン、コールスローもついて、すごいボリューム!!とってもおいしかった。でも食べ切れませんでした…。


そう言いつつも、りんごスイーツもいただきます!ショーケースにならんでいるのがあまりにもおいしそうで…。りんごとシナモンのマフィンです。もうかなり満腹。
隣接した売店で、みんなでお土産を物色。本店限定のジャムやワインなど、たくさんあって目移りします!試食・試飲もさせてもらえて、買ったものは駅まで送ってもらえました。至れり尽くせりだぁ~。

長野紅葉旅行:3

2010年11月18日 | Traveling

ゴール後、ふたたび駅前から今度はバスで、「長野県信濃美術館 東山魁夷館」へ。まだ4時前だし、十分見学できる時間。
美術館の前で振り返ったら、傾いた陽が雲に隠れて、空がとってもきれいでした…。


「東山魁夷館」は、960点もの作品を収蔵した美術館。去年、「東山魁夷せとうち美術館」に行きましたが、そこよりも規模が大きいです。水彩のスケッチや下絵が何点も見られて、とってもよかった。
日本人はみんな、東山魁夷好きですよね。琴線に触れるものがある。絵はがきを何枚か買いました。


帰りはホテルまで歩きます、今度こそ(笑)。
こちらは、善光寺の参道にある「藤屋」さん。ここの1階に、七福神の布袋様がいらっしゃるんですよ~。
もともとは旅館だったそうですが、今はレストランの営業のみのようです。夕闇の中、雰囲気が良くて、なんだかパリみたい(笑)。


ホテルに戻る途中、繁華街をぶらぶらしていたら、良さそうな洋服屋さんを見つけました。ワタシ、旅先でいい洋服屋さんを見つけるの、うまいんです!好きだからねぇ。
kamp temps」というお店で、楽天にもお店があるそうです。店番をしていたカワイイ女の子に、コーヒーを淹れてもらい、30分くらいおしゃべりしちゃったかなぁ。
「DONEGAL」の靴下を買いました。ウールでとってもあたたかく、もたつかない!すごくはきやすい。


この帽子もそのお店で。「DECHO」というメーカーもので、ひとつひとつ全部手縫いなんですって。愛用の帽子をなくしたので、探していたんです。さっそく次の日から愛用。これもすごくかぶりやすくて、買ってよかった!他のデザインも欲しくなっちゃったな~。
お店のオーナーは、偶然私が住んでいる場所の、隣町のご出身でした。明日牟礼に行くんだ~と言ったら、いろいろと教えてくれました。また長野に行ったら寄りたいなぁ。

 
夕ご飯は、駅前のおそば屋さんで、一杯やりつつ、シメはもりそば!


長野駅は夜になるとライトアップされて、アルクマも光に浮かび上がっていました!


<おまけのbanban>
久しぶりに、お花茶屋の雑貨屋「toritoco」さんに、手づくり品を納品してきました。今回はポーチ、全部で7点。明日行けば買えますよ(笑)。今後はもう少しひんぱんに納品に行きたいなぁ。

長野紅葉旅行:2

2010年11月17日 | Traveling

善光寺の門前に、大きなもみじがありました。紅葉がとっても鮮やか!なぜか、おみくじがたくさん結び付けてありました。


善光寺の山門です。1750年の建造。
大きくて立派、なんだか見上げていると気が引き締まります。ちなみに私はこれが3度目の「善光寺まいり」。最初はバス、次は車で、新幹線で長野まで来たのは初めてです。
山門の上も特別公開中でしたが、時間がなかったので残念ながら見送り…。


山門にかかっているのは、有名な「鳩字の額」。この中に鳩が5匹隠れているんだそう。4羽はすぐにわかるけど、あと1匹はどこだろう?
ちなみに、「善」の字は牛の顔を正面から見たところなんだとか。そういわれてみれば、なんとなくそう見える!


本堂です。この奥に、「お戒壇めぐり」があります。真っ暗闇の中を手さぐりで進み、「極楽の錠前」に触れると、あの世で極楽浄土に行けるというもの。もちろんやりました!これも3度目(笑)。中はホントに真っ暗で、前の人とぶつからないか心配でした。あんな暗闇に入ったのは、直島以来だなぁ。
ここで、七福神の色紙も完成。もちろんご朱印帳にも一筆書いていただき、満足!


「牛に引かれて 善光寺みくじ」。茶色や黒、いろんな色の牛がいました!やっぱり白黒がかわいい。「中吉」なり。


本堂のわきの鐘楼の前に、燃えるように真っ赤なもみじが!


本堂の前に、「六地蔵」がいらっしゃいます。はじっこのこのお地蔵さまが、片足を出しているのは、苦しむ衆生を今すぐに!助けに行くぞ!という御心のあらわれなんだとか。


善光寺の参道は、このようにお土産屋さんだらけ!ついつい引き寄せられます…。
ソフトクリームも、そば・味噌・りんごなど、長野ならではのフレイバーがいっぱい!迷っちゃう!


悩んだけど、結局「九九や旬粋」というお店で、そばの実サンデーの「りんごシナモン」をいただきました。おいしかったけど、そばの実どこにありました…?

この時点ですでに14時45分。まだ日が沈むまでには1時間以上ありますが、「駅からハイキング」のゴールは15時…。ウッソー。お土産屋さんでゆっくりしすぎ!?
なんと時間内にゴールするために、駅までタクシーに乗ってしまいました(苦笑)。ハイキングの禁じ手!そこまでやる?自分!
運転手さんは、新幹線にでも乗ると思ったのか、かなり急いでくれました(汗)。おかげでギリギリ、時間内にゴール…。あぶなかった~。

長野紅葉旅行:1

2010年11月15日 | Traveling

また旅行に行ってきました。今度は長野です。
長野は今、「信州ディスティネーションキャンペーン」中で、JR東日本が全面的に「信州へ行こう!」と宣伝中。
長野はほぼ5年ぶり。駅に降り立つと、キャンペーンのキャラクター「アルクマ」が迎えてくれました!昨今のキャラ史上、まれにみる可愛さの「アルクマ」…。どこが?と思うかもしれませんが、こいつの着ぐるみはまんまるで、マジかわいい!


ホテルに荷物をあずけ、「善光寺七福神めぐり」スタート。
ところがこの七福神、7つのうち4つは無人で、自分で色紙にご朱印を押す方式…。無人のほこらを回るのはなんとなくさびしいけど、色紙も買っちゃったし、善光寺までの道のりにうまく七福神が組み込まれていたので、回ってみることに。
長野は、紅葉がちょうど見ごろで、あちこちですばらしい紅葉が見れました!


…と思ったら、あれっ?ヒマワリ!紅葉と同居してました!


黄色と緑が混在して、なんともいえずきれい。印象派の絵みたい(なんとなく)。
若い頃は、こういう季節のうつりかわりに、ほんと無頓着でしたが、中年になってほんとにきれいだな、いいなと思います。自分の年齢もそろそろ、人生の秋にさしかかったのかも?なんて思ったり。


弁財天は、ビルの谷間の小さな空き地に…。なぜか、ご朱印はとなりの呉服屋さんで押すようになっていました…。


善光寺の参道に、ちっちゃな赤い実をつけた木がありました。実がびっしり!最初はなんの木だろう?と思ったけど、翌日りんご街道を歩いて、「あれはりんごだったんだ!」と知りました(笑)。姫りんごかな?


お昼ご飯は、参道にある「ぱてぃお大門」の中の「もりたろう」という洋食屋さんで。人気のお店のようで、私が入った後、あっという間に満席になっていました。

 
ポークカツレツに、シフォンケーキもいただいちゃった♪


善光寺の門前も、紅葉が見事!
このあたりにはワインやジャムの「サンクゼール」や、唐辛子の「八幡屋礒五郎」などの有名店があり、お土産の品定めに時間をとられます(笑)。

雨の日本橋

2010年11月14日 | Drifting


週末は長野に行ってました。紅葉がとってもキレイでした!
何週間か前の、関東に台風が近づいていた日。この日も「駅からハイキング」に出かけた、もの好きな私たち…。この日は神田から日本橋付近を歩くコースでした。近場だったので、天気が荒れてきたら途中で帰ろうねと。
スタートから雨で、コースの途中の甘酒サービスも、立ち止まる人はなく。。。


この日、爆笑なことがあったんです。私がいつも歩く時履いているメレルの靴、歩き始めて30分くらいで、なんと泡を吹きました(笑)。
実はかなり前に、汚れが気になり食器用洗剤をひたした布で拭いてみたんですが、どうやら雨にぬれたため、その時の洗剤が泡になって現れたもよう…。
最初は靴がなんか白いので、ぬれたティッシュがはりついてるのかと(笑)。靴が乾くと、泡も引っ込む。ぬれるとまた発泡、を繰り返していました!


雨が強くなってきたので、大手町あたりで地下へ避難。土曜の雨の丸の内、だれもいない…。


丸の内の、三菱一号館美術館。この日は台風のせいで入館しませんでしたが、いずれゆっくり来てみたいです!


丸の内ブリックスクエアの中庭です。なんかバラの塔があり、わーキレイ!と近づいてみたら、造花でした(苦笑)。


日本橋へ向かう途中、「100% chocolate cafe」で休憩。ここはほんとにヴィジュアルがかわいい!
私は「ムースショコラ キャラメル」をいただきました。キャラメルをホットミルクに溶かしながら飲むんです。チョコのムースはなめらかでおいしい~。体が温まりました!


日本橋へ出ると、「奈良まほろば館」でせんとくんに再会(笑)。いやぁ久しぶり!
ここで、「平城立体図録」のカプセルフィギュアをまた買ってしまいました。どうにかダブらず、5種類目をゲット。よかったよかった。


オープンしたばかりの「COREDO室町」をのぞいたりしつつ、「日本橋三井タワー」の中の「炭焼 楽豚」でランチ。豚丼をいただきました。お肉がやわらかくて、超美味!

この日は台風のため、ゴールの設定はなかったので、東京駅まで戻って流れ解散。電車が止まりそうだったので、打ち上げのビールもなく、素直に家に帰りました。
ところで、泡を吹いた靴は、その後見違えるようにキレイになりました!歩きながら靴洗っちゃった(笑)。


お土産は、100% chocolate cafeのチョコ、「マダガスカル&ミルク」と「レモンソルト」。レモンソルトはスパイシー&ビターでおいしかった。近いうちにまたココ行きたい♪

<おまけのbanban>
APEC、終わりましたね。
今日放送の龍馬伝、「異国と堂々と渡り合う、日本人が残るがです」このセリフ、タイミングよすぎ…。


佐原ハイキング:2

2010年11月11日 | Drifting


小野川沿いの、古い町並みがならぶ地域にやって来ました。お天気もよく、景色もきれいで、とっても気持ちがいい!


伊能忠敬記念館へ入館。
伊能忠敬は、もともとここ佐原の商人でしたが、隠居してから趣味で測量を始めました。55歳で初めて、東北地方に測量に出かけ、のちに幕府に正式に登用され、71歳までかかって、日本全国を回ったそうです。
館内に、忠敬が作成した日本地図がありましたが、現在の地図とほとんど違いがない!距離は鉄の鎖で、緯度や経度は天体観測で測ったそうです。すごい!
ちなみに、忠敬が作った地図や測量の記録は、今年国宝に認定されたとか。


こちらは、忠敬が商店を営んでいた旧宅。無料で入れます。


中庭にも忠敬の像と石碑がありました。
ここで、熟年おばさまの団体が記念撮影をしていたので、シャッター係を買って出たワタシ(笑)。「バッチリですぅ~」と言われ、ちょっとうれしかった(笑)。


旧宅の前には、通称「じゃーじゃー橋」と呼ばれる橋がかかっていました。水が流れ落ちているの、わかりますか?この橋はもともと、家に水を引き込むための水路として使われていたそうです。


そろそろ駅まで戻る時間。帰り道にこんなものを見つけ、食べちゃった(笑)。本日2個目のアイス…。


川沿いにはずーっと、こんな感じの古い家並みが続いてます。後からそれらしく作ったものじゃなくて、ほんとに古いんです。どれも、明治初期くらいの建築。感心しつつ歩きます。
佐原ってもっと有名になってもいいのに~!


15時に駅に戻ってゴール。重たかった「旅ナビ」も返却(笑)。
まだ日も高いし、佐原をもう少し歩きたかったので、また記念館まで戻り、忠敬の子孫の方が営んでいる喫茶店で、コーヒーをいただきました。旧宅にあった欄間をインテリアに使っていたりして、雰囲気のいいお店。


お土産は、いただいた「旅ナビてぬぐい」(レア!?)と、岡田菓子舗で買った「荒粉 手焼せんべい」。おせんべいは、お米のぷちぷちが残っていて、香ばしくて美味でした♪


<おまけのbanban>
先日、作家ジェフリー・ディーヴァー氏のトーク&サイン会に行ってきました。「ボーン・コレクター」からのファンです。ディーヴァーさんは、作品から受ける印象と同じで、頭の回転が速く、ユーモアのあるすてきな方でした!一緒に記念撮影もしちゃった。
それにしてもこのサイン、「Deaver」って読めますか…?笑


佐原ハイキング:1

2010年11月09日 | Drifting

またまたハイキング、今度は千葉の佐原に行ってきました~。佐原は、成田から成田線に乗り換えてさらに30分くらい行ったところ。けっこう遠くて、家から2時間くらいかかりました。
駅はプレハブ…?いえいえ、今建て替え中で、いずれ立派に生まれ変わるそうです!


今回の駅ハイでは、なぜかパナソニックの「旅ナビ」という製品を無料で貸し出していました。これは、カーナビとしても使えるもので、地図、ガイドブック、カメラの機能を備えています。
これね~、便利かもしれないけど重たい!正直、いらなかったかも(苦笑)。


駅から数分の、諏訪神社の境内に、ありました。伊能忠敬像!伊能忠敬は、江戸時代に日本で初めて「地図」を作った人。測量を始める前は、ここ佐原の商人だったんですね。銅像も測量グッズをたずさえてます。


諏訪神社にお参りし、「東薫酒造」という蔵元さんにやって来ました。


外でゴールデンレトリバーが日向ぼっこ中!気持ち良さそう~。
この蔵元さんで、「お酒ソフトクリーム」をいただきました♪香りだけほんのり日本酒で、シャーベットみたいにあっさり。
ちょうど、蔵元の方がいらっしゃったので、佐原の町についていろいろ伺いました。佐原は、川越・栃木とともに、「小江戸サミット」に参加しているんだそう。昔から、米や醤油、お酒を、利根川の水運を利用して江戸に出荷し、帰りに江戸からの物資を運んできて、栄えたんだそうです。


なにやら懐かしげなおせんべい屋さん、発見!もちろん買いました♪
おばあちゃんがお店番していて、地元の人もまとめ買いに来ていましたよ。


お昼ご飯です。早いですか?笑
事前に調べてきた、「うなぎ 長谷川」。東薫酒造のおじさんも「長谷川さん?すぐそこだよ!」と。地元でも有名みたい。


うな重!おいしかった~!


お昼を食べ、本来なら地図に示されたコースに戻らなくてはならないのですが、あてもなく歩くのが楽しくなってしまい…、コースを無視して町を徘徊(笑)。佐原には古い建物がすごく多いんです。
こちらは本屋さん。今は営業してないようでしたが、後で通りかかったら戸があいていて中をチラ見できました。木の平台と本棚が並んで、昔ながら…って感じでした。


手前の建物は、有名なごま油のお店、「油茂製油」。なんと創業350年だそう!
この後、「伊能忠敬記念館」に向かいます。

<おまけのbanban>
最近、ドラマ「フリーター、家を買う。」を見てます。竹中直人扮する父が、息子のニノを力いっぱい罵倒するのが面白い。「そんなこともわからないなんて、バカかおまえはぁ~!!」失笑…

酉の市

2010年11月07日 | Drifting

今日は母と、浅草の鷲(おおとり)神社で開かれている「酉の市」へ行ってきました。
我が家は、その昔、父母が台東区で商店をやっていたので、小さい頃から酉の市には必ず足を運んできました。私が覚えている限り、もう何十年も昔から、お祭りの様子は全然変わっていません!
酉の市の時期になると、いよいよこれから寒くなる、そしてもう年の瀬だなぁって思うんですよね。


神社の入口には、大きな熊手が!この熊手は、福をかっこむ縁起物。浅草近辺のお店はもちろん、全国から買いに来る人がいるんです。
境内では、「♪ソレかっこめ、かっこめ~♪」というお囃子?がエンドレスで流れていました(笑)。


本殿前にはズラリとちょうちんが!
日曜日ということもあり、かなり混んでいて、お参りするのに30分くらい待ったかな?ほとんど初詣状態です…。


参道の脇には、熊手の出店が並びます。大きな熊手を買った企業や人は、名前が張り出されるんです。北島三郎、石原慎太郎などの名前も。


こんな張り紙もありました~。


消防署特製熊手?これ、どうなんだろ(苦笑)。


千束のあたりには、屋台がたくさん出ます。玄米パンを母と半分こ。


ミニ鯛焼きも食べちゃった!ちゃんと皮が甘いスポンジでなく、鯛焼きの皮でしたよ。


帰りは浅草へ。ビルの間に、スカイツリーが見えてました。だいぶ伸びてきたなぁ~。

横須賀ハイキング!

2010年11月06日 | Drifting

何週も前のことですが、「駅からハイキング」で横須賀へ行ってきました。毎週恒例のようになってます(笑)。知らないところを歩くのが楽しくて!
駅を出たところに「スカレー」の像が。「酢カレー」?…ではなく、「横須賀」のスカですね、ハイ。


駅をでるとすぐそこが、「ヴェルニー公園」。バラがぽつぽつ咲いていました。写っているのは、私たち…ではありません(笑)。


米軍の横須賀基地を横目で見つつ、「記念艦みかさ」へ。三笠は、日露戦争で東郷平八郎が乗艦した軍艦です。西郷隆盛の後輩、薩摩の人ですね~。
三笠は、日露戦争でロシアのバルチック艦隊に歴史的な勝利をおさめ、東郷は世界に名をとどろかせたとか。
艦内に、かなり大きな集合写真が展示してあって、昔の日本人のカッコイイこと…。みんなキリッとしてて、背筋が伸びてます!中でも東郷はカッコよかった。
なんだか興味がでてきて、艦内を勝手に歩き回っていたら、みんなとはぐれて迷惑かけました(苦笑)。


三笠の前に、東郷の銅像がありました。後ろにアドバルーンが…(苦笑)。トホホ。


な~んにもない海沿いの道を歩いて、「うみかぜ公園」へ。この日は今にも雨が降りそうな、曇った肌寒い日でしたが、釣りをしている人が大勢いました。みなさん、一人で何本もの釣竿を操っているんです。


うみかぜ公園のベンチで、お昼ご飯。東京駅で買ってきた、「平田牧場」のメンチカツサンドです。1個がすごくぶ厚くて、満足!


最後にどぶ板通りへ。7~8年前に一度だけ通りかかったことがありますが、思ったより短かった。そして、静かでした…。


こんなポスターが!真ん中がたぶん東郷平八郎!?後ろの方でニラんでるの、勝海舟ですね…。


スカジャンのお店も、何軒かありました。なんていうんですか、「派手シブ」…?それに和洋折衷。すごいなぁ、このセンス。すたれてほしくない!

この日は、見学ポイントが少なかったせいか、2時ごろにはゴールしてしまいました。なんか拍子抜け?いつもゴール時間ぎりぎりだったのに!
でも、この後雨が降り出したので、早めに歩き終わって正解でした~。

河井寛次郎記念館

2010年11月04日 | Traveling

先日京都で立ち寄った、「河井寛次郎記念館」。何人かの方に前から「いいよ」とすすめられていた場所です。陶芸家・河井寛次郎が、1966年に亡くなるまで住んでいた家を、記念館として公開しています。


寛次郎が住んでいた当時のままという雰囲気の古い家には、さまざまに意匠を凝らされた家具がたくさんありました。どれも実際に触れたり、座ったりできます。
座ると、「ぽこっ」とおしりがはまって、すごく心地よかった、木の椅子。


2階の客間は、窓が開け放たれてひろびろ。初夏の日、風のよく通るこんなお座敷で、昼寝をしたら気持ちいいだろうなぁ。


寛次郎が書き物をしたりしたという、小さな机。使い込まれてます。椅子がまたかわいい。ここに座ると、窓から中庭が見えました。時間というのはどこへ過ぎ去っていくんだろう。


中庭から母屋を見るとこんな感じです。


この家には、寛次郎が作品作りに使った、登り窯があります。登り窯ってこうなってるんですね、初めて見た!
手前から2番目の室が、特にお気に入りで、ほとんどの作品がここから生み出されたそうです。


このちんまりとかわいいヤツは、素焼き窯。なんだか、生きて動き出しそう!


ユーモラスなうさぎのオブジェがありました。


これは、記念館のすぐそばにあった古い看板。戦後すぐの看板だとして、およそ60年以上前のものです…。こういうものが街中に残っているところが、京都だなぁと思いました。


記念館を出た後は、知恩院に寄り、その後はお買い物。半日の滞在だけど、バスの券を買ったので活用しまくり!夕方、駅に向かう前に、スマート珈琲でホットケーキを食べました。フンワリおいしかった。
京都に寄ったら、もうずっといたくなっちゃって…。ああここに住みたいなぁと思いつつ、新幹線に乗ったのでした。またすぐ行くもんね!