三島町観光協会(観光交流舘からんころん)

三島町観光協会の旧ブログ(平成23年4月~平成26年11月)です

三島町観光協会HPリニューアル&ブログ移行のお知らせ

2014年12月01日 | 日記


このブログを始めて1335日が経ちました。
約3年半のあいだにこのブログに関して色々とありがたいお声をかけていただきました。

例えば
★三島町民から
 「このブログで町内でどんなことをやっているのか様子が分かる」

★三島町生まれで故郷から離れた場所に住む方から
 「リアルタイムな故郷の状況が知れて嬉しい」

★奥会津住民から
 「三島町だけじゃなくて奥会津全域の情報が分かるからありがたい」

★観光客の方から
 「ブログを見て奥会津に興味をもち“からんころん”に来てみた」

★町民・観光客などの関係なく
 「ほぼ毎日更新されているので、見るのが楽しみ」


さて、本日より三島町観光協会のホームページがリニューアルしました。
それに伴い、今まで続けたこのブログの更新を終了します。
そして、新しいホームページ内の“新着情報”にて、今までのように色々なことをお知らせしていきます。

いつも見てくださった皆様どうもありがとうございました。
新しいホームページでも引き続きご覧ください。
三島町観光協会ホームページ



新HPに切り替わらない場合は、「最新の情報に更新」していただくと切り替わるかと思います。
(画像上ではない場所で右クリック→最新の情報に更新)

お使いのインターネットブラウザが古い場合、正しく新HPが表示されない場合があります。
インターネットブラウザのアップデート(IE11)をお勧めいたします。



からんころんの女子会

2014年11月29日 | 日記
昨日、今回で3回目となる『からんころんの女子会』を開催しました。
ボジョレーワインの解禁にあわせ、師走の忙しさをむかえる前に、少しだけの息抜きを…と
企画しているものです。

今回は早戸温泉つるの湯側にあるモデル住宅“IORI倶楽部に”に勤務する小松今日子さんに
よる心づくしのお料理を囲んでの会となりました。


ドライフルーツや梅の甘煮をミックスしたチーズのディップ。
かくし味にラム酒をきかせた大人の味。
パンも今日子さん手作り。じゅうねん入りとブラックペッパー風味の2種類。


今がおいしい里芋とじゃがいもをつかった揚げ物。


桜モツのイタリア風トマトソース煮込み。ひよこまめ入り。


ロールキャベツと冬野菜のポトフ。


パエリア。

お腹をすかして集まった参加者の皆さん。
色どりを楽しんだり、具材を聞きながら思いおもいに取り分けていました。


この春から三島町で働きはじめた今日子さん。
皆からのリクエストで自己紹介とメニューの説明のスピーチ。
三島町へ来るきっかけなどをうかがいました。




毎年楽しみにしている女子会にはかかせないデザート。
和風プリンにチョコとシナモンをきかせたりんごジャムをのせて。

マスカルポーネチーズとイチジクの甘煮。


限られた短い時間ではありましたが、おいしいお料理とおしゃべりを
楽しんでいただけたようです。



参加してくださった皆さま、お料理を準備してくださった今日子さん、
楽しいひとときをありがとうございました。

11月28日(金)のつぶやき

2014年11月29日 | 日記

第43回雪と火のまつり 只見川ライン号運行 goo.gl/iX76fV

2 件 リツイートされました


第43回雪と火のまつり 只見川ライン号運行

2014年11月28日 | 日記

奥会津の各町村では2月に雪まつりが開催されます。
でも、奥会津まで雪道を運転して行くのが不安と思っている方も多いと思います。

そこで、今年も会津若松から各雪まつり会場までの送迎バス「只見川ライン号」が運行します。
これを使えば雪道に不安な方も安心して来場できると思います。

ちなみに、会津若松をバスが出発し、会津坂下駅でJR只見線に乗り換えて、各雪まつり会場の最寄りの駅まで移動します。
そのため、只見線の車窓から雪景色を楽しむこともできます。

ぜひぜひご利用ください。

<三島町・第43回雪と火のまつり・只見川ライン号>
日 程 : 平成27年2月14日(土)
行 き : 会津若松駅12:50発 → 会場14:45着
帰 り : 会場19:30発 → 会津若松駅20:50着
料 金 : 1,000円(大人)、500円(小人・2歳~小学生)
定 員 : 先着40名(予約制)
申込先 : 会津バス観光A・T・S ☎0242-24-6666

11月27日(木)のつぶやき

2014年11月28日 | 日記

平成26年度第5弾 田舎暮らし体験ツアー【2日目】 goo.gl/EoxM3k

2 件 リツイートされました


平成26年度第5弾 田舎暮らし体験ツアー【2日目】

2014年11月27日 | 田舎暮らし体験ツアー
田舎暮らし体験ツアーの2日目の様子です。
朝食を食べた後、西隆寺に向かいながら西方地区の散歩からスタートです。


歩いているとたまたまお漬物を取りに行っていた二瓶トヨ子さんが。
そして「食べてみらっし~」のお言葉に甘えて、道端でお漬物をいただいちゃいました。




散歩していると、この季節ならではの風景に出合いました。




話しをしながら歩いているとあっという間に西隆寺に到着です。


西隆寺では住職さんの説明を受けながら“座禅”を体験しました。
静けさ&冷たい空気の中での座禅、とても良い時間でした。


座禅の後はお茶をいただきながら、西隆寺や乙女三十三観音について色々と教えてもらいました。


森の校舎カタクリに戻ってから、郷土食体験の一つ“石臼を使ったきな粉挽き”です。


炒ったばかりの豆を挽くと部屋中にとても良い香りが。


きな粉は三角巻(ちまき)と一緒にいただきました。


続いて皆さんの昼食となる“そば打ち”体験です。


そば粉は桧原地区で栽培された新そばです。



去年同様、“のす”のと“切る”のが難しかったようです。


そして出来上がったおそばがこちらです。


会津地鶏のけんちん汁と、辛味の強いアザキ大根&一般的な青首大根で食べてもらいました。


3つの班に分かれてそば打ちをしたのですが、それぞれの班のそばを味見しながら美味しくいただきました。


最後には参加者全員で2日間の感想を共有しました。

<参加者の感想(一部)>
・今度の企画で出していただいたお料理を作るお料理教室なんかもできたらイイなと思いました。今回は若い方もいていつもと違った雰囲気で楽しかったです。

・初めて参加したんですけど、今日の朝とか座禅の時間があることを想像していなかったので、色々盛りだくさんで非常に楽しい2日間でした。旅行は日ごろ好きでしょっちゅうあちこち行くんですけど、ツアー参加者同士が終わる頃にみんな仲良くなるツアーってのは珍しいと思うんで、またぜひ参加したいです。

・二日間お世話になりました。味噌が一年後に届くので、その時に皆さんと楽しい時間を過ごしたなと思い返せて、タイムカプセルみたいだなと楽しみです。

・思いがけなく座禅の体験もできて、地元密着のそばの打ち方を習えて感動しました。あんまり難しく考えなくてもいいんだなと勉強になりました。

・みそ作り2回目ですけど、今回やってみて去年のことはすっかり忘れていたなと思いました。こういう場所に泊まってゆっくり出来るってのは自分にとっても良い経験になったと思うんで、機会があればまたぜひ来たいです。

・今回参加して主人は料理が全然できないので、老後に向けてそば打ちの名人になってもらいたいなと思います。そば打ちがメインかなと思っていたんですけど、みそ作りやきな粉を挽くのとかすごく楽しかったです。

・朝の座禅体験が良かったです。そしてそば打ちの習得ですが、奥が深いなと感じました。

・そば打ちをやっていた時に、私が子供の頃に父親がそば打ちをやっていたのを思い出しました。昔のことが思い出せたそば打ち体験でした。

・去年みそ作りに参加して、今回も参加して、メンバーも違うんでまた違った雰囲気で楽しかったです。座禅の体験は初めてで機会があったらまたやってみたいなと思いました。

・今回は只見線の電車の旅で、電車の中でもルンルン気分で楽しめました。去年も参加しましたが、今年は若い人たちもいたおかげか、和気あいあいそんな感じで楽しめました。

・二日間ありがとうございました。8月から参加し3回目なんですけど一回一回それぞれ違う体験で、今回も楽しい内容と素敵な皆さんと夜も一杯飲めて、一杯じゃない“いっぱい(笑)”とても楽しかったです。


<カタクリの会の感想(一部)>
・二日間どうもありがとうございました。皆さんとお会いできて楽しく過ごせたことを一同喜んでおります。三島町は何もないところでほんとの田舎ですが、またご参加いただけますようお願いいたします。



といった感じの今年度5回目の田舎暮らし体験ツアーでした。

カタクリの会からの感想でも、そして日常でもよく三島町民から聞こえる「三島にはなんもねぇーがら」。
そうですね、三島町には24時間営業のコンビニも、大きなスーパーも、娯楽施設もありません。
でも、自分たちで食べるものは作ってあり、季節に応じた自然からの恵みはあり、昔から伝わる生活の知恵があって、そして地域社会の中で生活していく助け合いの心があります。

三島町には何もないかもしれませんが、都市部にはないものも多くあります。
それこそが日本の田舎の本当の豊かさだと思うんですけどね、ということを最後に参加者の皆さんにお伝えしました。



さて、今年度最後の体験ツアーは、来年の3月実施します。
内容は間方地区の方々に教わりながら1日目にかんじきを作り、2日目にはそのかんじきを履いての雪山ウォーキングを行います。
かんじき作り&雪山ウォーキング 平成24年度平成25年度

体験ツアーの参加者を募集していますので、興味のある方は下のリンク先をご覧ください。
平成26年度田舎暮らし体験ツアー“秋冬企画

11月26日(水)のつぶやき

2014年11月27日 | 日記

平成26年度第5弾 田舎暮らし体験ツアー【1日目】 goo.gl/I71qY7

2 件 リツイートされました


平成26年度第5弾 田舎暮らし体験ツアー【1日目】

2014年11月26日 | 田舎暮らし体験ツアー
11月22・23日に今年度5回目の『田舎暮らし体験ツアー』を実施しました。


今回はJR只見線の会津西方駅を集合場所とし、参加者の皆さんには只見線の旅も楽しんでもらいました。


12名の参加者たちはカタクリの会のおばちゃんたちに教わりながら“みそづくり”からスタートです。


茹でた大豆をすりつぶす作業中。


すりつぶした大豆を冷ましながら均等に並べているところ。


冷めた大豆に塩と麹を混ぜ合わせます。


均等になるようよーく混ぜています。


出来上がったみそは樽に入れて、約1年後に美味しいみそになります


休憩ではサトイモの小芋を食べたのですが、初めて食べる人も多く、美味しいと食べるのが止まりませんでした。


宮下温泉でゆっくりしてもらった後は交流会です。


カタクリの会のおばちゃんたちが美味しい夕食を準備してくれました。


食堂での交流会の後もロビーに移動し二次会に。
今回の体験ツアーは初の20代から70代まで各年代が集まった参加メンバー。
様々な年代が集まった皆さんで“結婚&離婚”について盛り上がった交流会(二次会)でした。

明日は2日目の様子を紹介します。

『行くぜ、東北。』 CMオンエア開始!

2014年11月25日 | 日記
JR東日本の『行くぜ、東北。』テレビCМ―2014冬― 『只見線カメラをもって』篇
本日よりオンエア開始です。
三島町の誇る絶景ポイントが登場しますので是非チェックしてみてください。


いち早くご覧になりたい方は、JR東日本のHP 『CMギャラリー』 からどうぞ…。
撮影エピソードなどもチェックできますよ。
知り合いの顔(*^_^*)も見つかるかも…。


11月24日(月)のつぶやき

2014年11月25日 | 日記

ふくしまCM大賞にステージ出演しました。
来月末、福島放送でオンエアされます。
司会者から、落語家さんかと思いました(笑)大学の先生なんですね?と場内爆笑! pic.twitter.com/QkRQfWVtCH


【放送日】本日、郡山女子大学建学記念講堂にて公開収録された「ふくしまの元気 !応援CM大賞2014」の放送日は12月28日(日)昼12:00~予定とのことです。KFB福島放送をチェック! kfb.co.jp/event/event.cg… #アイくるガールズ #KIRAGIRL


 

明日から 行くぜ、東北!のTV CMで只見線バージョンが放映開始です。
みなさん、おたのしみに! pic.twitter.com/o6I5MeOrlp


ほんとだ。キハ40だ!只見線だ!
JR東日本:行くぜ、東北!jreast.co.jp/ikuze/


楽天トラベルの「旅行好きが選ぶ、おすすめのローカル線ランキング」に只見線が5位に選ばれました!
絶景の秘境路線として知られる只見線は、四季折々に車窓が楽しめます。地元の人との交流も只見線の旅のひとつの楽しみ方かと思います。... fb.me/6Rk6shSJC


ブログを更新しました☆【お知らせ】 只見線が楽天トラベルローカル列車ランキングに… aizu-concierge.com/oku/blog/artic…


楽天トラベルさんで実施した
「旅行好きが選ぶ、おすすめのローカル列車ランキング」で
「会津鉄道」と「只見線」が
見事、4位と5位にランクインしました!!

gokujo-aizu.com/5422 fb.me/3nosS751E


【公式サイト更新情報 #会津 #aizu】 只見線の全線復旧に向けて

目 次 JR只見線の現状 対象団体限定!格安の只見線学習・体験ツアー 代行バスが無料!只見線体験乗車促進事業... fb.me/1qiBy0QPC


会津高原>只見線応援団 会員募集中!! - 平成23年7月新潟・福島豪雨によりJR只見線は甚大な被害を受け、未だに全線復旧の見通しが立っていません。そこで、只見線の鉄道復旧を応援するため、只見線応援団... tinyurl.com/lbzydj7



11月23日(日)のつぶやき

2014年11月24日 | 日記

【福島県 只見線応援団 募集】団員の可能な範囲で応援活動をするという趣旨です。「只見線応援団宣言」賛同した上で寄付金の有無により正会員、賛同会員があります。詳しくはpref.fukushima.lg.jp/sec/16005d/tad…まで。


大沼郡三島町宮下にある双葉食堂に行ってきました( ´ ▽ ` )ノ
只見線会津宮下駅前にあります。
昭和香るいい感じの町食堂(^ω^)
メニューはいろい... #毎日がラーメン clear-sapporo.jp/RamenDays/shar… pic.twitter.com/oJShDbIYQN


先日渋谷ヒカリエにて開催された

東京カメラ部2014写真展より

宮澤秀一郎さんの只見線の作品。

何とも気さくな方で

福島の自然に感動したそうです^^ pic.twitter.com/I66h1ZlETd



11月22日(土)のつぶやき

2014年11月23日 | 日記

第43回雪と火のまつり ポスター完成

2014年11月22日 | 日記

平成27年2月14日に開催する『第43回雪と火のまつり』のポスター完成です。

当日のスケジュールをお知らせいたします。
 9:00 サイノカミづくり開始
12:00 雪と火のまつり開会
13:00 昼のイベント
17:00 御神火採火式・奉納神楽
17:30 たいまつ行列・鳥追い行列
18:00 サイノカミ点火
18:20 花火大会
19:00 福々みかんまき
19:30 雪と火のまつり閉会




11月21日(金)のつぶやき

2014年11月22日 | 日記

第43回雪と火のまつり サイの神用の穴の土だし goo.gl/C6sThg

1 件 リツイートされました


第43回雪と火のまつり サイの神用の穴の土だし

2014年11月21日 | 日記
雪と火のまつりのメインイベントとは、国指定重要無形民俗文化財に指定されている“サイの神”です。
雪まつりでは20mの高さのサイの神を再現します。


サイの神を立てるのに、会場となる町民運動場には穴があり、毎年今の時期にその穴の土だしを行っています。
昨年の様子 → 第42回雪と火のまつり サイの神用穴の土だし


この作業は正直まったくもってやりたくない作業です。
なぜなら腰をかなり痛めるから。。。


でも、この作業をやったおかげで、今回の雪まつりで迫力のあるサイの神をご来場された方々にお見せすることができると思います。