三島町観光協会(観光交流舘からんころん)

三島町観光協会の旧ブログ(平成23年4月~平成26年11月)です

田舎暮らし体験ツアー【1日目】

2011年10月31日 | 日記

10月28~29日に、三島町観光協会主催で『田舎暮らし体験ツアー』を開催しました!!
参加者は茨城県在住の松田さん夫妻。
体験受入れ農家は大谷地区在住の五十嵐富一・イセ子さん。
そしてIターン者の同じく大谷在住の石川さんにも全行程に参加してもらいました。
どんな内容だったか、写真と一緒にお伝えしますね。





五十嵐さんのお宅にてお茶飲みながらお話タイムの後、いよいよ農業体験スタートです。
まずは、1日目の夕食となる野菜の収穫です。
大根・カブ・人参・白菜・かぼちゃ・ごぼう。



休憩時には富一さんから石碑やお地蔵様のお話タイム。









途中から男性陣は乾かしていた蕎麦を袋に入れたり、長芋掘りしたり。







女性陣は収穫した野菜を使って夕食の準備に。
美味しい夕食ありがとうございました。



夜は採れたての野菜を使った夕食をいただきながら三島町民との交流会、、、というか飲み会。
話の内容は色々。
三島町の雪かたし、カメムシ、編み組工芸品などの話から、松田さんたちが三島町を好きになったエピソード、そして子ども(息子・娘)への愛情・教育論的なものまで。

そんな1日目の田舎暮らし体験ツアー。
明日は2日目の様子をご紹介します。

志津倉山閉山・早戸温泉郷トンネル開通

2011年10月31日 | 日記



本日、10月31日をもちまして志津倉山は閉山となりました。
6月5日の山開きから今日まで、志津倉山登山で三島町を訪れていただきありがとうございました。
今日閉山のため国道から登山口までの案内の看板を取り外しに志津倉山へ行ってきました。
志津倉山までの道沿いは紅葉がとてもきれいでした(写真では分かりづらくてすいません。。。)
志津倉山は閉山となりましたが、志津倉山周辺含め今は三島町できれいな紅葉が見れます~。


そして今日、早戸温泉郷トンネル開通式が開かれました。
長年にわたり細くて暗いトンネルを利用していましたが、ご覧の通り今日からはスムーズに通れますよ。

漆のアート展

2011年10月29日 | 日記




三島町交流センター山びこでは漆のアート展『イタダキモノ』を開催しています。
副題は“縄文の記憶を呼び覚ます 漆で描く空間壁画”。
漆で描く空間壁画とはどんなものか?
興味ある方はぜひぜひ。

また、10月30日・11月6日は漆造形家の「いらはらみつみさん」によるワークショップの実施です。
詳細は以下までお願いいたします。

三島町交流センターやまびこ
℡:0241-52-2165


三島町⇔只見町

2011年10月28日 | 日記

上記国道252号線滝ダム周辺の通行止め解除に伴い、会津宮下~只見間でバスの代行運転が11月1日より始まります。

バスの時刻表は以下をご覧ください。

代行バス時刻表

なお、JR只見線は会津若松駅⇔会津宮下駅までしか運転されていませんが、会津川口駅までの運転再開を年内中に向け復旧作業を行っているとのことです。

放射能汚染と会津の農業

2011年10月27日 | 日記


10月25日に三島町町民センターで『放射能汚染と会津の農業』というテーマでの講演会が開かれました。
講演の講師は会津農林事務所会津坂下農業普及所の「永山宏一さん」。

講演の資料の中に、「首都圏に住む40代を中心に約400名のアンケート結果」というのが記載されていました。
アンケートの内容は“市場に出回っているコメの汚染がどれくらいの放射性セシウムまでならばあなたは食べますか?”

回答の上位3つは
 不検出でない限り食べない            : 17.3%
 不検出でも東北関東以外の米に限定する   : 10.3%
 10Bq/kg程度までならば仕方ないので食べる : 9.3%


ポイントは2番目の、不検出でも東北の米は食べない。
正直私が東京に住んでいたとしたら、同じ回答をするかもしれない。
だからこそ、ここ福島から正確な情報を発信していかなければいけないなと感じています。

集落探検in川井・大登地区③

2011年10月26日 | 日記

おまたせしました
集落探検、大登の様子です。

大登地区にある町民運動場のテニスコート奥。
ここには最初の方に掲載しました
“佐渡畑”にあった住居を移した跡地がありました

  

次は川井・大登地区の境、『巡検使の道』。
鎌倉幕府の職名で諸国をまわり、百姓の生活状態、農作の豊凶などを視察した人たちだそうです。

みんなも歩いてみました
  


この先は川井・大登・名入・宮下の中心となる昔の道があり、四方に分かれていました。

 奥に見えるのは252号線バイパスです

『ねずみ供養塔』もありました。


大登の住宅街をしばらく歩いて・・・
     


大登地区の神社『多賀神社』前の子安観音さままで来ました。


ここでもまたまた「今年はドカ雪になりませんように・・・」

 

  

最後に感想を一言。
「大昔の人たちは、今みたいに何もない中でも自分たちの手で作ったり生活してすごい」


ホントですね。
土器だったりカマだったり大昔のものは全部人の手からうまれたもので、てわっさのほんとに原点です。


次回は大谷地区探検だそうです。
またまた歴史の跡が濃く残る地区に行ってきたいと思いますので、ぜひご覧くださいm(_ _)m


















集落探検in川井・大登地区②

2011年10月26日 | 日記

こんにちは、ひろみんです。

ではでは昨日の続きです・・・

川井地区の高台にある、500年の歴史があるお寺『松音寺』です。


みんな3年生にもなるとしっかりしています。靴もキレイに並んでました
    

薬師如来さまに向かって「みんな健康に過ごせますように・・・」

次は表へ出て、お墓に眠っている人のお話を聞きました。
 


一番前の向かって左2番目のお墓。
これは300年ほど前『松音寺』が川井地区の中心にあった頃、寺に火を点け川井地区を大火事にしてしまい処刑された10歳の女の子のお墓だそうです。
以来、また大火事になることのないようにと今の場所に移されたそうです。
  


どんどん進みます。
     

ここでも「風邪ひきませんように・・・」
  

          

元もと『松音寺』のあった場所。いまだに誰も家を建てないそうです。

次は大ケヤキの木を見に行きました。
   

『大ケヤキ』の持ち主の方に挨拶をして、家の裏に向かいました。

   

ホントに大きくてびっくりしました

   

大登に移動するため車に乗り込むと・・・


子どもたちを見つけたおばちゃんが慌ててトマトを差し入れしてくれました
>「来るって知ってたらいっぱいお菓子買っておいたのにぃ」と少し残念そうにしてました(^_^)



川井地区を後にし、次は大登地区探検です。


と、大登地区探検の様子は夕方アップしますのでしばらくお待ちくださいm(_ _)m




























集落探検in川井・大登地区①

2011年10月25日 | 日記
こんにちは、ひろみんです。

今日は午前中、三島町立三島小学校の子どもたちと川井地区・大登地区の集落探検に行ってきました。
案内人には、“ドライブイン雪国茶屋”のご主人角田伊一さん。


まずは川井地区から



伊一さんは、食堂(そば・うどん等)を営む傍らで蝶や歴史にもくわしい方です
子どもたちも伊一さんの話や見せてくれた蝶の標本や土器に夢中な様子でした
          

道しるべ
大谷地区の五十嵐さん(写真にも写っているひょろっとした男の人の6代前のおじいさん)がここを通る人が道に迷わないよう置いたものだそうです。
山など田舎の分かれ道には多く見ますね。

車で移動

佐渡畑。ここには大昔(約1万年前)人が住んでいたので今もよく見れば土器などがあります。

ということで、みんなで探しています
  

次は川井地区の住宅街へ移動
奥に見えるのは角田牧場(乳牛)です


とても小さい地区ですが、個人的に家並みが好きでよく見に来る地区です(*^_^*)




と、今日はここまでで明日またこの続きを載せますのでご覧くださいm(_ _)m










★会津秋の大収穫祭in新宿★

2011年10月24日 | 日記
三島町観光協会より首都圏イベントのご案内です。

10月25日(火)〜26日(水)
東京都新宿西口広場イベントコーナーにて、

会津秋の大収穫祭in新宿
が開催されます。

会津、奥会津の17市町村の特産品・農産物のPR・販売します(^_^)
会場では、商品を1000円分購入するごとに、東山温泉のペア宿泊券などが当たる福引に参加できるということです。

もちろん、三島町も出店してますのでぜひぜひ足を運んでみてください

連日観光バス

2011年10月24日 | 日記

10月に入ってからほぼ毎日、東京や仙台からの観光バスが奥会津へ訪れています。
多いときには1日に大型バスが5台・6台とやってきます。



ご覧の通り電車も満杯です!



三島町観光協会では三島町の説明をさせていただいたり、からんころんへご案内したりしています。



ツアー客の皆さんはお土産物をご購入していく方、飲み物を飲んで一休みされる方などなど。
一時ですが、連日からんころんは入りきれないほどの賑わいです。

だんだん只見線から紅葉が見える時期が始まりだしています。
そうです、只見線は“紅葉が美しい鉄道路線”の第1位の路線。
秋の奥会津、紅葉の奥会津を楽しんでいってください。

『何もないけど心がある』

2011年10月23日 | 日記
こんにちは、ひろみんです。

前半にあったように今日は、“森の校舎カタクリ”体育館で
『三島町 町制施行・三島町商工会 50周年記念式典』が行われました。

ではでは、式典の様子をご覧ください。


受付嬢の三島美人の中に男子が1名






    


   

度々マイクの高さ調節



平成の黄門さまをはじめ国会議員の方々からも祝辞をいただきました

   


    

名誉町民の宮崎先生や書道家の加藤先生など先生方もお祝いに駆けつけてくださいました

   


そして三島50年の歩みを映像で観ていきました



裏ではおもてなしの準備中
 

今とは違う、自分が子どもの頃を思い出しました。

    


お待ちかね、おもてなし(昼食)の時間

乾杯




役場職員の意外と慣れた感じの配膳

   


   


   


   


    


料理を作ってくれたおばあちゃんたち。遠くから様子を見ています



    


   


    

裏方の商工会青年部・婦人部のみなさん





    


いわき市四倉の子どもたちもじゃんがら念仏踊りで盛り上げてくれました

 



小さな体でも迫力のあり、とてもカッコ良かったです三島っ子も負けてられないぞ
    




   


    




   




閉会の万歳三唱



三島が村町になって50年。
私たちの親の代に“町”になったんですね。
議員の方や先生の言葉を聞いて、これからまた何十年とこの三島町が存在しつづける為には、若者だけでなくおじいちゃんおばあちゃんも子どもたちもみんなが活躍できる場所にしていくこと。
それは“誰か頼る”のでなく、町民一人一人が自分たちで考えてそれをしていくことが今一番大切だと改めて感じました。
そして宮崎先生の言っていた『何もないけど心がある』という佐藤長雄元町長の言葉。
“心”には“思いやり”の意味があります。

大変なときは助け合って、楽しいことは分かち合えるような心のある町にしていくこと。
『心+努力』を忘れなければ、町は自然と良くなってくるんではないのかなぁ・・・とまた一つ勉強になった日でした



バカ → リーダー → ムーブメント

2011年10月23日 | 日記
今日は「森の校舎カタクリ」で“三島町制50周年記念式典”が行われています。
そんな大事な式典中ですが、このブログ(今日はブログ開始から200日目!)にどうでもいいことを書いてみようと思います。
たまにはね。




突然ですが、暇な人は上の動画を見てみてください。
檀上で話している人は一つの映像をもとに“ムーブメントの起こし方”について話しています。
「勇気ある“バカ”が1人で踊り、1人目のフォロワーがそのバカを“リーダー”にし、そして“ムーブメント”が起きた」みたいなことを言っています。


さてここで
「私が“ムーブメント”を起こせるか?」 → 「答えはNo そんな情熱はない」
「私が“リーダー”になれるか?」     → 「答えはNo そんな器ではない」
「私が“バカ”になれるか?」       → 「これは出来そうな気もするが、やっぱりNo」




私は日本を出て海外に約3年いたことがあるのですが、そのときはいろいろ“バカ”やってた。
しかし、ここ日本ではできない。
海外での私を知っている友達から、以前こんなことを言われたことがあります。
「直樹って海外の時はすっごいイキイキしてるのに、日本だと静かだよね。」
自分で分かってはいたが、それを聞いたとき“ガビーン”って。


なぜ日本ではバカになれない?
そしてここで先頭きって踊れるか?




下は解説なしの動画で、一連の変化が分かりやすいです。


クラシックギター コンサート@西隆寺

2011年10月22日 | 日記

(財)フランダースセンターとEUジャパンフェスト日本委員会の招きで、ベルギーのギタリスト ヤン・デプレーテルさんが来日します。
被災地を中心に演奏活動を展開します。
奥会津書房とのつながりから、会津での演奏会が決まりました。

11月5日(土)15:00~ 三島町    西隆寺
11月6日(日)16:00~ 会津若松市 栄町協会
※入場無料

お問合せ(お申し込みは不要です)
奥会津書房
℡:0241-52-3580

紅葉始まる

2011年10月21日 | 日記









三島町の紅葉はこれからですが、只見町、金山町では紅葉が始まりだしています。
今週末、奥会津へドライブがてら紅葉を見にきてはいかがですか?

1枚目:金山町・252号線沿い
2枚目:只見町・289号線沿いから浅草岳
3枚目:金山町・高森山
4枚目:金山町・252号線沿い
5枚目:金山町・滝沢川渓谷






上の写真は金山町の滝ダム周辺の国道252号線です。
先日のブログでもお知らせしたとおり、7月末の豪雨以降通行止めとなっていた上記の場所は10月17日より開通(片側通行)しています。
これで、会津坂下町から只見町まで迂回路ではなく国道252号線での通行が可能ですよ~。