goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれラーメン

ど・・どうして、家の体重計には悲惨な数字が流れるんだ!・・・(´Д`)ハァ…

三田製麺所@国分寺

2013-04-13 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 思えば、出来てからすぐの時に1回逝ったきりで再訪していなかったお店「三田製麺所」へ逝ってきました。
 ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 場所は、もうすぐ無くなってしまうと噂されている西武線恋ヶ窪駅から北上し、五日市街道にぶつかったら左折(西)し、踏切を越えたら、すぐハヶ━m9( ゜д゜)っ━ン!!出来ると思われ。

 三田製麺所が出来る前は、入れ換わりが激しい場所で、三田製麺もこの呪われた?土地の呪縛を逃れることが出来るかが一つのカギになっていましたが、大丈夫そうですね。

 店内は、かなり広く、カウンター席が16席くらいに、テーブル席が7卓ぐらいあるのかな?
 子連れでも余裕で( `д´)b オッケー!です。

 前回はスタンダートなつけ麺を食したと思ったので、今回は辛つけ麺をオーダー!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 三田製麺は、並(200㌘)、中(300㌘)、大(400㌘)がお値段そのままで選べますので、店員氏に大@750エソをおながいしました。

 待つこと、5分ほど・・・Ω\ζ°)チーン

 

 つけ汁が先にキタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 茶濁したプースーは、豚骨系をメインにし、魚介を加えたもの。
 六厘舎を思わせる海苔の上に魚粉が鎮座しています。
 メソマ、チャーシュー、ネギ等が入浴中。
 辛つけということで、辛そうな赤い油が表面に浮いています。

 

 遅れてメソキタ━ヽ( ゜∀゜)ノ┌┛)`Д゜)・;'━!!

 メソは、太ストレートメソ。
 大でもお値段そのままっていいサービスですね。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー・・

 六厘舎が一世を風靡した数年前はつけ麺っていうとこのスタイルばっかりで食し飽きたところもあったんですが、最近は、つけ麺も多様化してきた感じで、久し振りに濃厚なつけ麺を食しました。

 久し振りだからか、(゜д゜)ウマーに感じますね。
 辛さも辛すぎない感じで、いい感じ。
 食し続けると少し辛いかな~?って塩梅で個人的にはもう少し辛い方が好みかな?

 メソマは柔らかいタイプで、個人的に好きなもの。
 チャーシューは、柔らかくジューシーなもので( ´∀`)bグッ!
 
 開店以来の再訪になりましたが、改めてレベルの高さを認識しました。
 この土地の呪縛も三田製麺なら大丈夫っぽいですね。


 東京都国分寺市北町1-7-5
 営業時間   11:00~23:30(平日・日曜・祝日)
        11:00~翌0:30(土曜・祝前日)
 定休日    無し
 駐車場    店舗敷地内に24台分蟻。

らーめん武道家~□~@国分寺

2013-04-12 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 またここかよっ!って声が聞こえてきそうですが、キレワイがハマっているお店で、反対をしようものなら家にいられなくなる可能性が高いので、ただただ黙ってついて逝くだけです・・・(;´д`)トホホ…

 まぁ、いつも紹介しているんで、お店の詳細は割愛して・・・

 

 いつもの無限めし。

 今回は、いつもと違う

 

 ネギらーめん@750エソくらいにしてみました。

 

 味付けネギではなく、ネギがもっさりと鎮座っているだけですが、これがまた(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー(゜д・・・

 ネギの風味がこってりとしたプースーによく合います。
 ネギが好きな使途は是非( ´・ω・`)_且~~ イカガ?

 
 東京都国分寺市本町2-2-9
 営業時間  11:00~15:00 17:00~翌2:00
 定休日   無し
 駐車場   近くにコイソパーキソグ蟻。

武蔵家@吉祥寺

2013-04-10 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 久し振りに吉祥寺に逝き、いつもバリ男ばっかりになってしまうので、たまには違うお店ってことで移転してから逝ったことのない「武蔵家」へ!
 ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 場所は、吉祥寺駅の南口にあるマルイの近くっていうか、無印良品館の裏にあります。
 以前は、駅から少し距離があったんで、アクセスはかなりよくなりましたね。

 武蔵家と言うと、昔高架下にあった時、新人アルバイトの子が席に座っているお客さんの食券を預かり、お好みを覚えさせられて、席に座って待っているお客さん全員分のオーダーを店長?に説明していくっていうことをしているのを見たことがあります。
 
 その子が間違えると、店長?みたいな使途が、「○番のお客様、油多めじゃなかったっけ?あ~ん??」みたいな会話をしていて、食券があるのに、体育会系みたいなノリでΣ ゜д゜≡(   ノ)ノ エッ?って思ったことがあります。
 まぁ、その後、逝った時には、そんなノリが無くなっており、普通のお店になっていました。
 その時は、キビシイ使途がお店にいたんですかね?

 新しくなったお店は、カウンター席が8席ほどに、テーブル席が2卓ほど。
 子連れでも( `д´)b オッケー!ですね。

 お店に入ってすぐの所に職権機があるので、スタンダートだと思われるラーメン@700エソくらい?と、ライス@50エソくらい?、家系名物?のキャベチャー@100エソの食券購入!!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 食券を渡す時に、家系特有のお好みを聞かれましたので、メソ固めでおながいしました。

 

 ライスは、セルフサービスになっており、おかわり自由ですのでおなか一杯に食したい使途には必須になりますね。
  
 

 メソより先にキャベチャーキタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 武蔵家系のラーメソ店には必ずと言ってもいいほどあるキャベチャーは、ダンナの好物です。
 この日の味付けはやや薄めだったかな?
 
 お店によってキャベチャーの味付けのかなり違うので、食し比べてみたいですね。
 個人的には、半分くらいはそのまま食し、残りはラーメソに鎮座させるのがオヌヌメです。

 更に待つこと2分ほど・・・Ω\ζ°)チーン

 

 キタ━ヽ( ゜∀゜)ノ┌┛)`Д゜)・;'━!!

 茶濁したプースーは、横浜家系の代名詞とも言うべき醤油豚骨。
 メソは、中平打ちっくなウェーブっぽいメソ。
 ほうれんそう、チャーシュー、海苔などが鎮座。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー・・

 プースーは、豚骨を濃いめに炊き出したもので、(゜д゜)ウマーですね。
 少し物足りなさを感じてしまうのは、国分寺の武道家のような超濃厚な豚骨を食しているからでしょうか?

 メソは、ややモチ感があるタイプで、プースーの絡みもよさげ。
 チャーシューは、やや固さがあるタイプ。
 
 個人的には、もっと豚骨が濃厚な方が好きな気がしますが、久し振りに正統派?武蔵家を食した感じがしました。
 でも、洞くつ家の方が好き鴨?


 東京都武蔵野市南町1-8-11 弥生ビル1F
 営業時間   11:00~翌1:30
        11:00~翌0:30(日曜)
 定休日    無し
 駐車場    近くにコイソパーキソグ蟻(吉祥寺なんで数少ない&高いです)

春樹@立川

2013-04-08 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 立川駅南口、ウインズ近くにあった純連跡地に出来た「春樹」に逝ってきました。
 ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 場所は、立川駅南口を出たら、ウインズ方向、たま館がある方向を逝き、たま館などを通り過ぎて最初の交差点あたりにあります。
 店内は、純連の時と変わらない造りで、カウンター席のみ12席くらいかな?

 駅から離れているせいか比較的空いてそうなので、ラッシュ時間帯以外だったら、子連れでも( `д´)b オッケー!っぽいですね。

 席に座ると、メニューが置いてあるんで、つけ麺にするかラーメンにするかを選びます。

 

 

 麺を増量しても、お値段そのままって太っ腹ですね。

 メニューを見ると、つけ麺が左側に来ているし、麺の増量っぷりもつけ麺がオヌヌメっぽかったですが、ラーメソな気分だったので、濃厚とんこつ醤油特盛り@690エソをオーダー!!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 片言の店員さんだったので、あれっ、よくあるそういったチェーン店かな?という疑惑を抱きつつもメソが来るのを待ちます。

 

 オーダーをとられてから、こんなのに気が付きました。
 店員氏に何も聞かれなかったんで、全て普通になってしまいました。
 そういうのは、先に聞いて欲しかったですね。
 
 待つこと3分ほど・・・Ω\ζ°)チーン

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 盛りが凄いですね。
 茶濁したプースーは、醤油豚骨。
 メソは、確か中ほんのり縮れメソ。
 もやし、キャベツ、チャーシュー、メソマ、味玉、海苔、ネギなどが鎮座。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜・・・・・・

 意外と豚骨のコクが出ており、一昔前の東京とんこつを思わせる味。
 メソは、ツルッとした食感で加水されたもの。
 プースーは、ライトめな豚骨で、ちょっちしょっぱいかな?
 
 もやしとキャベツは茹でられたもので、多めに鎮座ってます。
 チャーシューは、バラ肉で脂身が多いかな?
 味玉は黄身が流れ出さない程度の茹で具合で、半分に切られた状態で提供されます。
 味付けはややしょっぱい感じ。
 メソマは業務用っぽい固いタイプで、個人的に苦手なタイプ。
 
 700エソほどで、これだけの盛りとトッピングがつくんで、かなりコスパは(・∀・)イイ!!んですが、全体的に薄い感じがしました。

 

 卓上調味料が充実しているんで、味の調整をするのがオヌヌメ鴨?
 

 東京都立川市錦町1-2-12 杉浦ビル1F
 営業時間   11:00~翌2:00
 定休日    無し
 駐車場    近くにコイソパーキソグ蟻。

八王子ラーメン 三番亭@立川?武蔵砂川?

2013-04-04 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 気がついたら4月になっていましたね・・(;・∀・)
 仕事が忙しいのと、忍び寄る老いのせいで肉離れを経験し、思うように更新がはかどりません・・・
 出来る限り更新しようと思いますので、生温かい目で見守ってくださいm(__)m

 かなり前から気になっている五日市街道沿いのお店の「旧ラーメン党」と「三番亭」・・・
 三番亭を通りがかる用事があったので、三番亭に逝ってきますた!!
 ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 場所は、五日市街道と榎通りって言うんですかね?が交差する砂川三番の交差点を西に少し逝くとハヶ━m9( ゜д゜)っ━ン!!出来ると思われ。
 
 店内は、カウンター席が10席くらいに、テーブル席が2卓ぐらい、お座敷席も2卓ぐらいかな?のかなりのキャパ。
 子連れでも余裕で( `д´)b オッケー!です。

 お昼過ぎに逝ったんですが、お店の前に車を止められるからかサラリーマンや建設作業員などで結構、賑わっていました。

 壁に貼ってあるメニューから、お得そうなAセット@850エソをオーダー!!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 待つこと2分ほどで、ライスキタ━ヽ( ゜∀゜)ノ┌┛)`Д゜)・;'━!!

 

 付け合わせ?のキューちゃんがついてきます。

 

 セット餃子4個。

 

 メソ、キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 透き通ったプースーは、鶏かな?動物系をベースにした醤油味。
 メソは、細縮れメソ。
 メソマ、チャーシュー、八王子ラーメソ特有の刻み玉葱などが鎮座。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー・・

 しみじみ、(゜д゜)ウマーな中華そばですね。
 表面にはラードが貼られており、醤油が効いていて、コクのある(゜д゜)ウマー。
 刻み玉葱が(・∀・)イイ!!アクセントになっており、八王子ラーメソって感じですね。
 
 餃子は、豚肉が多めのタイプでジューシーさがあり(゜д゜)ウマー・・
 プースーが普通の中華そばなんで、そんなにおじや風にするのも合わないんですけど、昔のラーメンライスって感じでどこか懐かしい気がしました。

 さらっと寄れる感じで、コスパも良く、昔の中華料理屋さんって感じのお店でした。


 東京都立川市砂川町3-8-4
 営業時間   11:00~20:00
 定休日    月曜
 駐車場    お店の前に4台分くらいと、近くのお寺?に駐車が出来るみたい?です。

麺屋 和福@国分寺

2013-04-03 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 いつの間にかラーメソ激戦区になり、いつのまにかに新店がオープンしたと思ったら、いつの間にか去って逝く。
 こんな営みが国分寺で起きていますね。

 逝かなきゃ逝けないなぁ~と思いつつも、立川や国立方面に浮気していますね。
 まぁ、そんなに食し続ける財力が無いだけですけどね・・・(´Д`)ハァ…

 そんなこんなで、久し振りに国分寺の新店へ!
 ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 国分寺駅南口を出て、味源なんかある方の左斜め(西南方向)へ伸びて逝く道を逝き、ファミリーマートの所を曲がるとある「麺屋 和福」へ逝ってきました。

 場所が分かりにくいんで、逝く使途はグーグル先生のマップなんかで調べると(・∀・)イイ!!と思います。
 ちょうど、中華で少し有名なオトメの隣あたりになります。

 店内は、カウンター席のみ8席くらいかな?
 子連れは、カウンター席に座れる子供なら( `д´)b オッケー!だと思います?

 

 お店に入ってすぐの所にある職権気で、特製らーめん@830エソの職権購入!!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 待つこと3分ほど・・・Ω\ζ°)チーン

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 茶濁なプースーは、動物系に魚介を合わせた醤油味。
 メソは、中細ほんのりウェーブしてる?メソ。
 メソマ、チャーシュー、味玉、ネギなどが鎮座。

 食すと、(゜д゜)ウマー(゜д゜・・・

 魚介が結構入っているみたいで、(´;ω;`)ブワッって感じで魚介の香りがします。
 でも、動物系らしくマイルドさもあり、魚介と野菜だけかなって少し思ってしまう不思議なプースー。
 揚げたニンニク?玉葱?がプースーに浮かべられていて、味にアクセントを出しています。
 
 チャーシューは、注文を受けてから、バーナーで炙って提供するもので、香ばしいですね。
 味玉は、甘めの味付けのもので、半分に切った状態で提供。
 黄身が流れ出さない程度の茹で具合。

 凄く(゜д゜)ウマーって感じではないけど、なんだか昔、動物魚介が流行した時に食した事があるような味を再現した感じのお店でした。


 東京都国分寺市南町3-13-9
 営業時間   11:30~14:30 17:00~21:30
 定休日    月曜
 駐車場    近くにコイソパーキソグ蟻

天運我に有り@たま館

2013-03-30 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 キレワイが奇跡的に驕ってくれるってことになったんで、キレワイがこよなく愛する二郎系ってことで国立の田田へ!
 ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 しかし、定休日でした・・・
 や・・ヤバイ・・・このままではヤラレル・・・(((( ;゜д゜))))アワワワワ
 慌てて、立川に逝けば、二郎もあるし、インスパイアもいっぱいあるから・・・とお茶を濁しつつ着いたのが、たま館。

 たま館自体来るのが久し振りで、まだ鏡花とかがあった時だから、半年以上は来てないのかな?
 ジミーの名前が変わったんですかね?
 さいころもあるし、2店舗が同じ系列になるんですかね?

 

 館に入る前には気が付かなかったんですけど、後でこの写真を撮る時にクーポン券があることに気がつきました・・
 (´Д`)ハァ…

 職権気の横とかにも置いておいてくれたら、玉子とか付けたのに・・・

 普通のラーメンでも良かったんですが、ジミーと同じなら1回食しているし、オヌヌメになっているメチャ辛味噌ラーメン@830エソの職権購入!!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 暫くすると、店員氏から「ニンニク入れますか?」が!
 いつもの「ニンニク少なめ、他全部」をコールしました。

 待つこと4分ちょっち・・・Ω\ζ°)チーン

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 もっさりしていますね。
 
 茶濁したプースーは、豚骨ベースの味噌味。
 メソは、太ほんのり捻じれてるメソ。
 茹でたもやしとキャベツ、糸唐辛子、唐辛子、刻み玉葱、チャーシューなどが鎮座。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー(゜д・・・・

 かなり(゜д゜)ウマーですね。
 濃厚ですって書いてあったけど、普通の背脂ラーメンに比較しても、プースーがドロドロとした感じでコクも凄いですね。
 味噌を混ぜたからなのか、醤油ラーメンとは少し違うプースーを使用しているのか、スリゴマが混入しているのか?
 ダンナな稚拙な舌では判明しませんが、かなり濃厚です。

 チャーシューは、脂身が多いですけど、味がよく染み込んでいて、脂身の多さを感じさせませんね。
 二郎にも負けないくらいのチャーシューだと思います。
 
 最初の一口はそこまで辛くないでのすが、食し続けていくと、かなりの辛さに。
 辛さは府中の紅くらいだと思います。

 辛くて二郎みたいなラーメンを食したい使途にとっては(・∀・)イイ!!と思います。
 新メニューらしいですが、存続していくことを希望したいですね。


 東京都立川市錦町1-2-16 アーバンホテル1F
 営業時間   11:00~15:00 17:30~翌1:30
        11:30~翌1:30(土曜)
        11:00~23:00(日曜、祝日)
 定休日    無し
 駐車場    近くにコイソパーキソグ蟻

塩元帥@立川ラーメンスクエア

2013-02-21 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 ラーメソを食しに逝く時間も無いほど忙しかったのに、お金は増えないっていう貧乏暇なし状態に陥っているダンナでっす。
 小金を握りしめて、ラーメンスクエアに逝ってきました。
 ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 久し振りにラースクに来ましたが、以前とあんまり変わり映えがしないような・・・
 まだ、塩元帥っていう所が入れ換わりで入ったみたいなんで「塩元帥」へ!!

 ラースクって15時を過ぎても営業しているところが(・∀・)イイ!!ですね。
 仕事をするのが遅くてどうしても、遅めの昼になってしまうダンナにとっていい味方です。
 値段設定が安ければ言う事無いんですがね・・・(;・∀・)

 お店の外にある職権気で左上にあった天然塩ラーメン@750エソの職権購入!!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 店内は、カウンター席が8席くらいに、テーブル席が5卓ほど。
 子連れでも安心の広々設計ですね。

 待つこと3分ほど・・・Ω\ζ°)チーン

 

 キタ━ヽ( ゜∀゜)ノ┌┛)`Д゜)・;'━!!

 少し濁った感じのプースーは、鶏などの動物系をメイソとした塩味。
 メソは、中細平打ちストレートメソ。
 チャーシュー、ネギ、メソマ、春菊、糸唐辛子、刻み柚子皮などが鎮座。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウ・・・

 あっさりしていながらも、しっかりとコクがあり、しっかりとした塩味ですね。
 塩ラーメソっていうと、あっさりし過ぎているのが多いんですけど、ここのはややコッテリ感をだしていますね。

 動物系の臭みを消すためなのか柚子皮が、多めにプースーに浮いていますね。
 チャーシューは、バラでジューシーで甘みを感じます。
 メソマは、固めで個人的には苦手なタイプ。

 塩味のラーメソって、薄い感じの多くて(´・ω・`)ガッカリ…することが多いんだけど、これは旨味をしっかりと感じることが出来て、(゜Д゜)ウボァーだったです。


 東京都立川市柴崎町3-6-29 アレアレア2 3F
 営業時間  11:00~24:00
 定休日   無し
 駐車場   アレアレア駐車場蟻(2000エソ以上食すと1時間無料)

ラーメン国立田田@国立

2013-02-11 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 最近、仕事がベリーハードでこんなに休みなく働いていいのか?ってくらい、仕事ばっかりです・・・
 それでも、我が暮らし楽にならずって感じですね。
 (´Д`)ハァ…

 数少ないチャンスを活かして逝ったお店は、かなり前から気になっていたお店国立の「田田」に逝ってきました。
 ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 場所は、国立駅南口を出て、大学通りから東の方向に斜めっている通りっていうのかな?の道を逝けばハヶ━m9( ゜д゜)っ━ン!!出来ると思われ。
 
 店内はカウンター席が10席くらいに、テーブル席が1卓あるのかな?
 二郎系では数少ないテーブル席があるお店になりますね。

 お店に入ってすぐの所に、職権気がありますので、一番左上にあったラーメソ小@750エソの職権購入!!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 

 ここも二郎系らしく、ニンニク入れますか~?のコールがありますね。
 二郎系に逝ったら必ずオーダーする「にんにく少なめ他全部」でおながいしました。

 待つこと4分くらいかな?・・・Ω\ζ°)チーン

 

 ド━━━━m9(゜∀゜)━━━━ン!!

 本家に比べると控えめですが、いい盛りしてますね。

 茶濁したプースーは、豚骨をベースにしたライトめなもの。
 メソは平打ち太メソ。
 もやしとキャベツを茹でた物、背脂、刻みニンニク、チャーシューが鎮座してますね。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー(゜・・・・

 二郎に比べるとライトめなのは否めないですが、癖がなく、するすると食せる感じ。
 油の量自体も少ないかな?
 二郎を期待すると物足りない鴨知れませんが、食し易くて(・∀・)イイ!!鴨?

 チャーシューは、脂身が多い系ですが、ホロホロとするまで煮込まれたもので、タレがよく染み込んでいて(゜Д゜)ウボァー
 背脂じたいに、タレで味付けがされているのが個人的に高評価ですね。
 
 

 卓上調味料にタレがあるのも、野菜の味付けなんかに使えて(・∀・)イイ!!ですね。
 二郎系では結構、好きな部類にはいりますね。


 東京都国立市東1-7-36
 営業時間  11:00~16:00 18:00~翌1:00
 定休日   月曜
 駐車場   近くにコイソパーキソグ蟻。

 

喜奴屋@小金井街道

2013-02-07 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 福生にあった喜奴屋がラーメソ街道と呼ばれる新小金井街道へ移転してから、まだ未食だったので逝ってきますた!
 ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 場所は、以前、ガッツなどのお店があった場所で、前にあったお店が閉店してから、しばらく新店が出来なかったいわくつきの土地・・・
 新店が入らないっていったら、ブンブンマルの跡地も中々次のお店が入りませんね。

 店内は、カウンター席が8席ほどに、テーブル席が3卓ほどだったかな?
 子連れでも( `д´)b オッケー!だすね。

 

 職権気を置いていない店になるんで、席に着いてから選びます。
 職権気の所って、早く買わないとって気分になるのはダンナだけですかね?

 凄く寒いひだったんで、つけ麺ではなく、塩ラーメソの中盛り@850エソをオーダー!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 店員氏に細麺、太麺を聞かれたので、太麺を選択。

 

 お店のこだわりを読みながら待つこと、3分ちょい・・・Ω\ζ°)チーン

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 ほんのり茶濁したプースーは、魚介と動物系を合わせたWプースー。
 メソは、中太ほんのりウェーブメソ。
 味玉、チャーシュー、海苔、揚げネギ、メソマ、ほうれんそう、梅干しなどが鎮座。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー・・・

 あっさりとした塩味なんですが、しっかり出汁の味を感じるプースーで(・∀・)イイ!!ですね。
 それにしても、デフォでこんなにトッピングが鎮座しているのはъ(゜Д゜)グッジョブ!!です。

 味玉は、塩で味付けされたもので、黄身が流れ出す半熟。
 メソマもやや堅めなタイプ。
 チャーシューは、柔らかくジューシーで(゜д゜)ウマー。

 ∩゜∀゜∩ageネギは、香りもよくいい薬味感をだしていました。
 梅干しは、やや固いタイプで、口直しに(・∀・)イイ!!ですね。

 

 卓上調味料もあるんで、胡椒や一味で辛味を付けるといい鴨?


 東京都小金井市貫井北町3-31-15 パッソビル1F
 営業時間  10:00~15:00 17:00~22:00?
 定休日   水曜?
 駐車場   近くにコイソパーキソグ蟻(コインパーキング利用者はトッピング1品サービス)