陽だまりに寝転んで~みるくとママの陽だまり日記より~

ミニュチュアダックス、みるくとこころの日常とちょこっとハンドメイド日記

どちらのもの?

2006年10月30日 | わんこ

P1000192_1 みるくが使っている このクッション

実はみるくのものではないのだけれど

みるくは自分のものだと思っている。

以前パパさんがボーリング大会の賞品にもらって

来たものです。

家にある他のクッションに比べてふわふわで

とってもいい気持ち?

200608221309000 みるくが気に入るのもムリはない。

ところがこれを狙っているのがもう一人

お姉ちゃんだ!

かくしてクッション争奪バトルはふたりの間で

毎夜続いている。

今日はお姉ちゃんが泊まりで研修に出かけた。

みるくはクッション独り占め。。。

平和だね~^^


ハナミズキ

2006年10月28日 | インポート

主人の実家に2本の大きなハナミズキの木がある。  200610271148001_4

一青窈の曲で有名になったハナミズキ

ここの土地や水や日の差し具合に合った

のだろう

大きく育って、

5月のころきれいな花をつけ

見るたびに心を和ませてくれる。

1本は白い色、もう1本はハナミズキの曲の通り

薄紅色の花をつける。

先日、実家へ行くと、ハナミズキの葉が

きれいに赤く色づき赤いかわいい実までつけていた。

そして枝の先端には来年の花芽まで

・・・小さな小さなつぼみ・・・・

200610271149001_1

これから寒い冬を迎えようとしているのに

いまから春を思っているのね。

北風に耐えて春を待つのね。

ハナミズキの小さな小さなつぼみに

心 励まされた気がした。


お昼ね

2006年10月27日 | わんこ

明け方はずいぶんと冷えるようになってきた。

でも日中、日が差している中を散歩すると

まだまだ、すこし汗ばんでくる。

朝の散歩を済ませて来ると、みるくはお水を飲み

次の日課へ・・・・お・ひ・る・ね (*´艸`)

って・・・もうですか!

Simg_0822_1

こんなところで寝たり

Simg_0799_2

こんなとこに寝たり 

200609191310000_1

こんな格好をしたり

気持ちよさそうだね~   ?(*-ω-(-ω-*)?


木目込み 干支 いのしし

2006年10月25日 | 木目込み人形

Simg_0820_2_3                            

来年のことを言うと 

鬼が笑うといいますが、

笑わせちゃいましょう≧(´▽`)≦

木目込みの干支 

いのししが出来上がりました!

毎年 一こずつ作って これでついに十二支揃いましたヽ(*´▽`)/

うれしいような悲しいような・・・

長かったような短かったような・・・

だって作り始めてから もう12歳も年とってしまったんですもの・・・(。>ω<。)・;'.、

でも、それはさて置き、モノがめでたい干支だから

やっぱり完成は喜びましょう・・・やった~~~????

お正月は、どんな感じに飾ろうかな。


木曽路 馬籠宿へ

2006年10月23日 | わんこ

日曜日、木曽路馬籠宿へ みるくを連れて日帰りドライブをした。D1010095_1

みるくは パパさんがお休みの時はよ~くわかって 

いる。

どこかに連れて行ってくれると思って落ち着かな

い。

玄関を出ると一目散に車へと向う。

サービスエリアで休憩をとりながら馬籠宿へ・・・

馬籠宿の石畳をみるくと一緒に歩く。

秋の行楽シーズンでけっこうな賑わいだ。

ダックスちゃんにもたくさん会った。

いままで気付かなかったけれど わんこを連れて

いる人ってたくさんいるんだね。

ビビリのみるくは、 他のわんこに会っても見て見ぬ振り・・・

Simg_0810 ごあいさつに来てくれる子もいるのに、やだ

~って逃げている。

もう少し社交的になってくれるといいのに

ね・・・

店先にとっくりを持ったタヌキくんがいたの

で、記念撮影!

抱え上げて撮ったので、前脚がカメのようです(^^ゞ

やっぱりビビリ あとで、そ~っとニオイを嗅ぎに行ってました。

Simg_0815

 

お土産は信州りんごと

コスモスの花一鉢。

おいしそうでしょ!きれいでしょ!

おじさんにおまけしてもらいました^^

行きは元気なみるくでしたが、

帰りはぐっすり

疲れちゃったかな(〃^∇^)

200610230944000 200610230952000


おこがましいかもしれないけれど・・・

2006年10月20日 | ママの日記

今日は息子の学校のPTA委員会があった。

みんな真剣に取り組んでくれるのには本当に頭が下がる。

忙しい中わざわざ学校まで来て、半日またはそれ以上時間を使うのですものね。

なかなか大変です。たかがPTAなんて言えません。

息子が高校に入って三年間、私もPTA活動に関わってきた。

高校だけでなく娘が小学校の頃からだから、もう何年になるのだろう。

考え方はいろいろだけれど、私はなるべく学校に関わっていたいと思ってきた。

役員は大変なこともあるけれど、それ以上のものを得たとも思っている。

人と人が関わるのだから、それはいやなことだって・・・

けれども今まで知らなかった人と出会い、話をする。

それは新鮮だし、刺激にもなる。

今日、頑張ってやってくれている委員さんたちに ちょっと 余分な一言を・・・・

だめだなぁ・・・最近妙に力が入ってしまっている自分がいる。

あと少しだから、そう思うと・・・おこがましいかもしれないけれど、

私で分かる事なら少しでも残したい。

そう思う心が妙にギクシャクする。

ごめんなさい。ちゃんとやっているのに、こんなこと言われると気分悪いよね。

言いながら、心の中でそう思う。

わかってもらえるかな。気持ちは同じ。いいものを作りたいのです。


体育祭

2006年10月19日 | ママの日記

今日、息子の学校の体育祭のビデオを DVDに何本かダビングした。

友人たちに渡すために。

メカに弱い私のこと、失敗しながらなんとかね♪

PTAの役員という役得を半ば強引に使って

特等席でビデオを撮らせていただいた。

先生方、こんなおばさんのわがまま見て見ぬ振りしてくださってありがとうございました。

おかげさまで高校生活最後のいい思い出を画像に残すことが出来ました^^

息子の高校には応援パフォーマンスというものがあり、高3生各クラスでそれぞれに

工夫を凝らした演技が披露される。

すばらしいのは、この日に向けての子ども達の取り組み。

この日のために案を練り、ダンスを練習し、音楽を用意し、衣装を用意する。

朝早くから、夜も遅くまで練習を繰り返す。

きっと他にも、 まだまだ、 やることはいっぱいあったんだろうな。

子ども達の生き生きした顔が画面いっぱい飛び込んでくる。

すごいな~。こんなこと考えたんだ。上手だね、踊り!

みんな楽しそうだ(*´ェ`*)

なんだか目頭が熱くなる。

息子にとって高校生活は楽しいことばかりではなかった。

思うようにいかない現実に悩み傷ついたことも多かった。

本当に、挫けず、横道にも反れず、よくがんばってきたね。

息子の頑張りは 今も受験に向けて続いている。

ソファーに寝そべっている みるくに おまえはいいなぁ なんてこぼしながら・・・

無理することないよ! って言ってあげたくなる。

でも、自分から頑張っている子に、こんな言葉は禁句だね^^

大学が決まれば親の元を離れる息子。

母親の役目はもう終わりかな。

寂しいけれど子離れしなくっちゃ! 一人で歩ける男に育っているはずだから。


トールペイント 編みカゴのティッシュボックス

2006年10月18日 | トールペイント

Simg_0791_1 ジュビロ磐田ファンの友人に

ブルーのティッシュボックスを描きました。

サッカーとは程遠いデザインですが色だけで我慢してね(*´ェ`*)

マーガレットの花びらを少し透け感が出るように仕上げました。

気に入ってもらえるといいな(*´艸`)

ほんとに秋らしい1日です。

みるくと散歩に出かけたら ニシキギの葉が赤く色づいていました。

今度は秋色のトールをしようかな。


朝の散歩で

2006年10月17日 | ママの日記

Simg_0780_1 みるくと朝の散歩に出かけた。散歩はいつ

ものことだけれど今日は少し時間があった

のでいつもは通り抜けてしまう公園の中

をゆっくりと散歩した。

ワンコたちの朝の散歩時間も過ぎ、公園の

中は静だった。

釣り糸を垂らしている人や、時折ウォーキ

ングをしている人が通るだけ・・・ 落ち葉のカサッという音やコツンと木の実の落ちる音だ

けが聞こえる。ほんとうに静かだ。

ゆっくりと ひとりと 一匹散歩を楽しんだ。

Simg_0790 帰りの道すがら、朝顔がたくさん咲いているのを見かけた。夏を代  

表する花なのに、やっぱりこの季節は生き返るのだろうか。夏より 

色鮮やかに見える。


我が家の次女 みるく

2006年10月16日 | わんこ

Simg_0071_1去年の7月 みるくは我が家に来た。

生後2ヶ月 1キロにも満たない大きさだっ

た。

家に訪ねてきた人が ゼンマイ仕掛けのお

もちゃのようだと笑った。

家に慣れてくれるかという 私たちの心配

をよそに、みるくは家に着いたときから

ずっとここにいたかのようだった。

先代のわんを1年前に亡くし、悲しくて、悲しくてもう二度と 飼わないと思っていた。

亡くなってから一度も入ったことのなかったペットショップに娘とふたりで入った。

Photo_5 みるくと出会い 3日間通ってこの子に決めた。

今では、かわいい かわいい 私たちの次女であ

る。

願うことは ただひとつ 元気で 長く私たちのそば

にいて欲しい。

ただそれだけ・・・・・

みるくがいるだけで 私たち家族は癒されている。