陽だまりに寝転んで~みるくとママの陽だまり日記より~

ミニュチュアダックス、みるくとこころの日常とちょこっとハンドメイド日記

父との別れ

2013年05月11日 | 日々のこと

4月26日早朝 父が他界しました。

私たちを待たずに一人で逝ってしまいました。

満83歳でした。

 

昨年の2月に母が他界してから父にとっては寂しい毎日でした。

今年の2月、ちょうど母の命日に玄関で転んで頭にけがをして入院になりました。

もうダメかと覚悟を決めましたが

本当に奇跡的に命を取りとめました。

そして会話もでき、食事も自分で取れるまでに回復していました。

 

亡くなる2週間ほど前から急に衰弱し始め

認知症にはあることらしいのですが

口に入れたものを飲みこむことを忘れてしまいました。

 

弔問客が来るたびに

弟は「こんなに早く逝ってしまうとは・・・」

そう言って大きなため息をつき、無言になりました。

 

晩年は頑固さが目立ちましたが本当に優しい父でした。

父の兄姉弟はもう他界して残っているのは父だけでした。

弔問に来てくれた従妹たちは口々に

父にいろいろなことを教わったと話してくれました。

学校の宿題、わからない数学の問題。

顕微鏡でいろいろ覗かせてもらったこと。

明るい母とそんな父のところに遊びに来ることが楽しみだったこと。

娘は夜空を眺めながら星の話をしてもらったと。

私は子どもの頃から父にたくさんの物語や歌を聞かせてもらいました。

父の語るお話はわくわくするものだったりドキドキするものだったり

本当に怖い話だったりしましたが

弟や妹に比べたくさんの話を聞けたのは長女の役得だったかもしれません。

田舎の、ほんとうに田舎者の父でしたが物知りな人でした。

 

葬儀の日、たくさんの人の中にいるのがなんだか耐えられなくなってきて外に出ました。

空を眺めました。

 

Sora_2

 

息子がそれにつきあってくれました。

私のそれに気が付いていたのか・・・いえ息子なりの想いがあったのでしょう。

二人で雲ひとつない空を眺めました。

係の方が、「今は煙も出ないのですよ・・・」

そう話してくれました。

この青い空のどこかで父が見ているそんな気がしました。

 

母の死は壮絶で、どれだけ心残りがあっただろうと思うと、悔しくて仕方がなかった。

父の死は、どこか穏やかで

自ら逝ってしまったのではないかと思えたりするのです。

これでもう父は寂しくないだろうと思うと

母の時と違って、どこか安らいだ気持ちもありながら父を見送りました。

 

父の初七日の日、父の葬儀のアルバムと母の葬儀のアルバムを見ました。

母のアルバムには父の字で

亡くなった日や喪主や亡くなった場所、お寺の名前などが書き込まれていました。

ようやく読めるくらいの筆圧。

そして、どうしてもわからなかったんだね・・・そんな文字の空白。

認知症の父が思い出せる記憶の精一杯を使った父の母へのレクイエム。

父が亡くなって初めてそれが書かれていることに気がつきました。

誰もいない部屋で一人

思い出し、思い出し書いたのかと思うと涙があふれてきました。 

 

葬儀のあと私は普段通りに過ごしました。

喪に服すこともなく、

この罰あたり娘が!!とは父は絶対言わないだろうと・・・

外出したりわんこと遊んだり満開の花を見に行ったり

双子ちゃんの初節句のお祝いにも行かせて頂きました。

ただこうして夜に一人父のことを想うと

ひとりで逝かせてしまったことの後悔がそして寂しさが無性にに込み上げてくるのです。

 

二七日が過ぎました。

父のお位牌とお骨の前でお線香が燃え尽きるまで傍にいました。

まっすぐに立ち上るお線香の煙がはっきりと見えるのです。

夫が義母から聞いたという話を思い出しました。

お線香の煙がまっすぐ上っている時は仏様が喜んでいる時だと。

父はこうして私といることを喜んでいてくれるのだろうか。

そして話しながら

まっすぐ上がる煙が時々広がったり渦巻いたり

それは父との会話のようにも思えました。

 

もう、父も母もいなくなってしまったんだなと・・・

そしていつか私も同じように父と母のところに行くのだなと

静かな気持ちで思います。

それまで、精一杯生きよう。

残りの私の人生をね。

「お父さん、お母さん、本当にありがとうございました」

 

そうそう、父のところにお線香をあげて

それから母の写真の前にもお線香をあげたら

母の方が燃え尽きるのが早かった。

のんびりな父と何かいつも大騒ぎな母。

生前の二人と同じだわと思わず笑ってしまったのでした。

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しいことばかりのGWだったのかと思っていたら (シュンママ)
2013-05-11 13:40:51
楽しいことばかりのGWだったのかと思っていたら
お父様
ご愁傷様でした
ご両親のたくさんの思い出があるでしょう

私は12歳で母を
19歳で父を亡くしました

今一緒に住んでいる
主人の両親
86歳と83歳になりますけど
日々の生活は色々ありますが・・・
(ケンカもね(*´∀`*))
元気で長生きしてもらわとね
返信する
じっくり、読ませて頂きました… (パインママ)
2013-05-11 18:28:07
じっくり、読ませて頂きました…
涙が、止まらない…。
今頃、ご両親は、久々の再会で、
笑って、お話していると思います。

私も、母を亡くして10年、父を亡くして5年。
いまだに、夢にあらわれてくれます。

みるここママさん、看護、介護、お疲れ様でした。
ママが、今後,幸せに過ごす事が、一番の親孝行です。

私も、そう思って、頑張ります。
返信する
こんにちは (トトママ)
2013-05-11 18:51:18
こんにちは

facebookには日々満喫した様子の画像を次々
アップしてたから、いいなぁ~充実してるんだなぁ~とか
思っていました。
その背景にはこんなにも悲しい別れがあったとは・・
そんなことも知らずにすいませんでした。

ママさんの文章には心をうたれました。
きっと、お父様似だったのかしら。

御冥福をお祈りいたします。

返信する
sachiさん、大変でしたね。 (みるきー☆)
2013-05-11 23:44:39
sachiさん、大変でしたね。
いつも明るく振舞っておられるsachiさん、きっと心の中では
泣きたくなる時も沢山あったでしょう。
お母様が去年亡くなられて、その時もとてもお辛かったのに。

お父様が亡くなられて、少し経ってその事実を伝えられたのは
心の整理がつかれたのでしょうか。

私には、写真の青空の中でお父様とお母様が笑って見守って
おられるように感じました。

お父様はきっとお母様にお会いになって、思い出話を沢山
しておられるでしょう。

改めて、お父様のご冥福をお祈りいたします。

返信する
みるここママさんへ (シャーリー)
2013-05-12 01:02:17
みるここママさんへ

フェイスブックからブログにきました。
フェイスブック、ライン、ブログと常に素敵な毎日を送られてる様子を
拝見して私も楽しんでいました♪
そんな悲しい出来事があったのですね。
お悔やみ申し上げます。
きっと出来る限りの事をされたからだと思います。
お母さまとお父さまはきっと仲が良かったのですね!
決して哀しんでおられるママさんの姿はご両親様は
お喜びにならないと思います。
素敵な毎日を送られてる姿を見てご両親様は
微笑んでおられることでしょう。合掌
返信する
何も知らずにおりました。 (Chia)
2013-05-12 07:32:31
何も知らずにおりました。

いつも通りのSachiさんであったから…。

淋しいけど、仕方ない。

仕方ないけど…、と思うことはたくさんあると思います。

でも、きっと普段通りのSachiさんにお父様も安心してると思いますよ。

優しいお兄ちゃんと眺めた空は忘れられないね。


お線香の話、さっそく試してみようかな。






返信する
私も 父を亡くした後 母がとても淋しい日々を過... (cocoamama)
2013-05-12 22:00:35
私も 父を亡くした後 母がとても淋しい日々を過ごすのをみてきました
そして母が亡くなった時 もちろん悲しくありましたが 母には 「楽になった? お父さんに会えましたか?」と 安堵する気持ちが大きくありました
夫婦とは一番身近な他人なんですね
お父様は きっとみるここままさんをお空の上から 見守っていますよ
元気を出してくださいね
返信する
シュンママさんへ (シュンママさんへ)
2013-05-13 13:22:03
シュンママさんへ
シュンママさんはお若くしてご両親を亡くされたんですね。
それを思えば私は幸せですね。
嫁ぐ姿も孫の姿も見てもらえたしね。
思い出もいっぱいあります。
お義父様と、お義母様、長生きしていただきたいですね。
ケンカすることも生きていてくれるからできることです^^
返信する
パインママさんへ (パインママさんへ)
2013-05-13 13:25:58
パインママさんへ
不思議なことに、痩せていく父を見ると
いなくなることがすごく不安で・・・
ずっと生きていて欲しいって思っていました。
亡くなって寂しいし辛いけれど
母のところに行ったのだと思うと少し安堵します。
私は元気です。
もう少し悲しみなさいって父に言われるかもです(^_^;)
返信する
トトママさんへ (トトママさんへ)
2013-05-13 13:31:52
トトママさんへ
ありがとうございます。
不思議なんですが、というか随分と親不孝な娘かしら
悲しかったけれど
でも、通夜とお葬式以外は本当に普段通りに過ごしていました。
ドックランなんて、家族の心配を振りきって行っちゃったくらいです(^_^;)
寂しさは募るけれど
でもね、父母には元気な姿を呆れるくらいに見せていきたいと思います。
返信する

コメントを投稿