これだっ!!子供らしい元気のいい掛け声と一生懸命の打ち込み!!
やれば出来るじゃん、永西っ子たち~~~(*^。^*)
「第7回永西まつり」での永西っ子によるオープニング和太鼓演奏は、これまでで一番良い出来映えでした♪(^^ゞ

前列の高学年メンバーは緊張感いっぱいデス☆

演奏前に、皆なで円陣組んで気合い入れ!!
「行くぞ~!!お~!!」
…実際のところ、今年6月からスタートした第2期永西子供太鼓は、これまで半年間の練習中、「あなた達、ほんとにやる気あるの?」ていう状態が何度か見られて、気の短い私は何度か大声で叱りつけたこともありました、そして、最近の子供たちっていうのは、一様にこんなふうに表現力に乏しいもんなのかもって、私のなかで諦めにも似た気持ちが起きていたんだけど・・・(-"-)そういえば誰一人、途中で帰ったり、辞めたりはしなかったなぁ。。。
この地区は、特におとなしい気質の子供が多い地区なんだって聞いていたけど、きっと地域性というより、子供の心の奥底に眠る一握りの「元気魂」みたいなのがあるんじゃない?それが今日はニョキニョキっと現れてた感じがして、心の中で「期待しちゃダメ。ありのままを受け入れなくちゃ」と意気消沈していた私。。。とても意外な彼らの「底力」にど~んと感動しちゃいました(*^_^*)

心のこもった感謝状と
顔写真入りの寄せ書きに感動!!
みんな、ありがと(*^_^*)
「永西子供太鼓」・・・きっと時間をかけるごとに、子供達は弾ける楽しさも知って、少しづつ自我に目覚めたり、自分を表現することを覚えていくんだろうなって思います。これからがとっても楽しみになってきました来期も続くといいな♪
最後になりましたが、半年間に渡り温かいご支援とご尽力を賜りました、永丸西市民センターの島津館長様をはじめスタッフの皆様、そしてまちづくり協議会の皆さま、並びに八幡西区まちづくり推進課の方々に、心より御礼申し上げます
やれば出来るじゃん、永西っ子たち~~~(*^。^*)
「第7回永西まつり」での永西っ子によるオープニング和太鼓演奏は、これまでで一番良い出来映えでした♪(^^ゞ

前列の高学年メンバーは緊張感いっぱいデス☆

演奏前に、皆なで円陣組んで気合い入れ!!
「行くぞ~!!お~!!」
…実際のところ、今年6月からスタートした第2期永西子供太鼓は、これまで半年間の練習中、「あなた達、ほんとにやる気あるの?」ていう状態が何度か見られて、気の短い私は何度か大声で叱りつけたこともありました、そして、最近の子供たちっていうのは、一様にこんなふうに表現力に乏しいもんなのかもって、私のなかで諦めにも似た気持ちが起きていたんだけど・・・(-"-)そういえば誰一人、途中で帰ったり、辞めたりはしなかったなぁ。。。
この地区は、特におとなしい気質の子供が多い地区なんだって聞いていたけど、きっと地域性というより、子供の心の奥底に眠る一握りの「元気魂」みたいなのがあるんじゃない?それが今日はニョキニョキっと現れてた感じがして、心の中で「期待しちゃダメ。ありのままを受け入れなくちゃ」と意気消沈していた私。。。とても意外な彼らの「底力」にど~んと感動しちゃいました(*^_^*)

心のこもった感謝状と
顔写真入りの寄せ書きに感動!!
みんな、ありがと(*^_^*)
「永西子供太鼓」・・・きっと時間をかけるごとに、子供達は弾ける楽しさも知って、少しづつ自我に目覚めたり、自分を表現することを覚えていくんだろうなって思います。これからがとっても楽しみになってきました来期も続くといいな♪
最後になりましたが、半年間に渡り温かいご支援とご尽力を賜りました、永丸西市民センターの島津館長様をはじめスタッフの皆様、そしてまちづくり協議会の皆さま、並びに八幡西区まちづくり推進課の方々に、心より御礼申し上げます