初秋~私の大好きなリンゴが美味しい季節がやってきました
写真は、特にお気に入りの「しなのスィート」です。
・・・新銘柄なのかな? 昨年初めて食べて以来、その甘酸っぱさと果肉のみずみずしさに魅了されちゃいました。私は、皮付きのままがんがん食べちゃいます。
多分、「しなの」という名前は、私が毎月和太鼓の修練に通っている長野県の周辺のことだと思うんですが、どこで作られているんでしょう?! 来週から約一ヶ月ぶりの長野遠征ですが、きっとまたたくさんのリンゴ園のリンゴが赤い身をたわわにならしているんだろうなぁ、って今からワクワクしてます。ほんと、手の届きそうなところに無防備にリンゴがなってるんですよね・・・九州では見られない光景なので、最初すごく感動でした!!そうして、食いしんぼの私はいつも取って食べたい衝動にかられます・・・
あ・・・でも、こんなことお師匠さんに言ったら「何しに長野に来たんだ!!」って怒られちゃいますよね、きっと
写真は、特にお気に入りの「しなのスィート」です。
・・・新銘柄なのかな? 昨年初めて食べて以来、その甘酸っぱさと果肉のみずみずしさに魅了されちゃいました。私は、皮付きのままがんがん食べちゃいます。
多分、「しなの」という名前は、私が毎月和太鼓の修練に通っている長野県の周辺のことだと思うんですが、どこで作られているんでしょう?! 来週から約一ヶ月ぶりの長野遠征ですが、きっとまたたくさんのリンゴ園のリンゴが赤い身をたわわにならしているんだろうなぁ、って今からワクワクしてます。ほんと、手の届きそうなところに無防備にリンゴがなってるんですよね・・・九州では見られない光景なので、最初すごく感動でした!!そうして、食いしんぼの私はいつも取って食べたい衝動にかられます・・・
あ・・・でも、こんなことお師匠さんに言ったら「何しに長野に来たんだ!!」って怒られちゃいますよね、きっと