goo blog サービス終了のお知らせ 

Mio's和太鼓&Yogaライフ

ここでは、神事と和太鼓&Yogaを通して健康を取り戻したMioが、日常生活の小さな気づきを綴っています。

月イチホリデーヨガのご案内♪

2013年12月02日 23時15分18秒 | 日記

12/1(日)Mio's yoga circle初の日曜レッスン 「リストラティブヨガ」 がスタートしました

restoreとは、回復させる、元気を取り戻させる、復元させる…という意味。私たちが体調不良を感じるとき、それはカラダが壊れてしまっているというよりも、身体の中の様々な"バランス"が崩れることによる不調であることが多いのではないでしょうか

リストラティブヨガでは、ポーズを取ることを目的とはせずに、いろいろな補助道具を使って心身を重力から解放させて脱力させていきます。そして、脳に休んでいいよ、という信号を送ってあげます。

するとまず呼吸が深まり、どんどんリラックスしていくことができるため、身体の様々なバランスが回復していくことが期待出来るのです

このレッスンで「身を委ねること」の難しさと心地よさを味わって頂けたらいいなと思います


年忘れ♪福岡県和太鼓フェスティバルのご案内♪

2013年11月24日 18時30分52秒 | 日記
12/8(日)は年に一度の福岡県和太鼓フェスティバル
皆さん、年忘れにどど〜んと和太鼓で発散しましょ・・・しかもこのフェスティバルは紅白太鼓合戦審査員は観客の皆さんなのですっ
ぜひぜひ公平な審査をお願いしますね(笑)

詳細は以下の通りです


◎場所:嘉穂劇場(飯塚市)
◎時間:12:00開場 13:00開演
◎チケット:大人1500円、子供1000円(当日\500up)
◎出演団体(出演順)
① 白組 南ん子太鼓 &飛龍八幡太鼓
② 赤組 神洲太鼓 &野武士
③ 白組 勝運太鼓 &竹下太鼓
④ 赤組 平家太鼓 & 二丈絆太鼓
⑤ 白組 久山欅太鼓 & 四箇田太鼓
⑥ 赤組 おっしょい太鼓 & 野和太鼓

神洲太鼓は、今年は紅組 野武士さんとコラボで、昨年の10周年さながらの演奏を再現する予定です
お楽しみになさってくださいね

なお、チケットが少なくなってきていますので、ぜひお早めにお申し込み下さい


オープンサークルDayのご報告

2013年11月03日 12時00分29秒 | 日記
11/3水巻南部公民館の文化祭「オープンサークルDay」爽やかな秋空の下で、無事終了しました

出演者の皆さん、応援して下さった親御さん、約1時間のライブ、大変お疲れ様でした
そして、終始応援して下さった水巻地区にお住まいの皆さん、本当にありがとうございました












なんと8曲の演目を発表させて頂きましたが、2歳児を筆頭とするたまご&ひよこジュニアたちも、最後まで舞台脇や観客席から、お兄ちゃん・お姉ちゃんのグループ演奏に見入って興奮状態でした

殊更に、この小さな子供達の合同演奏は貴重な舞台経験となったようです


この積み重ねが自信となり、さらに実力を生みだし、ひいては表現力を深めていくことに繋がるのだなぁと思います


このような素晴らしい演奏の機会を下さった水巻南部公民館の館長様をはじめ、スタッフ 関係者の皆様に、心より、感謝申し上げますm(__)m♡

おまけショット(笑)

 あまりに運ぶ太鼓が多かったので、普段運転しない私も恐る恐る頑張りました。。。

水巻公民館 文化祭 ライブ出演のお知らせ

2013年10月31日 11時13分01秒 | 日記
11/2(土)13:00〜14:00 「水巻南部公民館」の文化祭にて神洲太鼓ライブが予定されています
今回、最年少の出演者は「たまご教室」の2歳児、初デビューですよ…(=゜ω゜)ノ








他にもダンスや太極拳の発表会や、生け花・編み物体験、フードコーナーもあるそうでご家族で楽しめそうですよ♪
お近くの方は、ぜひ遊びにいらしてくださいね


永西太鼓第6期生卒業おめでとう♪

2013年10月30日 20時53分53秒 | 日記
10/26 週中の台風の影響もなく秋晴れの青空のもと、永西太鼓の子供たちオープニング演奏を務めました

半年間の練習の成果を発揮して、元気いっぱいの演奏に、観衆の方々もたくさんの拍手を下さいました
今期で第6期生となった永西太鼓の子供たちは、初年度1年生だった子が6年生になっていく段階で、上級生が下級生を教えるという仲睦まじい内容へと変化素晴らしい成長ぶりです
永西太鼓第6期生 卒業おめでとう
そして、第7期生以降もこの流れが自発的に続いていくことを願います

最後になりましたが、永犬丸西市民センターの山倉館長をはじめとし、厚くご支援いただきました全ての関係者の方々に心より御礼申し上げます