先日ポリグロット外国語研究所の外国語セミナーの、東京で開かれたイタリア語冠詞講座に、無謀にも参加してきました。色々、おもしろかったのですが、今日書きたいのは、そこで会った女性の話。講義が終わって、皆でワインを飲みに言って、どうやってイタリア語を勉強したかという話になって、ちょっと国仲涼子似の素敵な彼女が言ったのは、NHKのラジオ講座を1年(だったかな?)聞いただけでイタリアへ行って、用が足りたとのこと。まぁ、これだけなら、優秀な人だなぁというだけなのですが、その聞き方が半端じゃない。再放送の夜11時過ぎに毎日聞いていたそうなのですが、その時電車に乗ってたら途中下車して駅で聞いた、っていうんですよ!半端じゃないですよね。猪浦先生の話やその他いろいろ勉強になった一日でしたが、この彼女の話が一番ショックであり、刺激になりました。で早速、翌日本屋でテキストを買って、再挑戦です。やっぱ、いかに本気で取り組むか、中身の濃さですよね。彼女の写真撮って、机の前に貼っとくんだったなぁ、なんちゃって。
最新の画像[もっと見る]
そして継続は力なりですね。
何でもいいから、自分なりに目標を持つと
その気持ちが持続する気がします。
tappeさんも思い立ったらすぐ行動するタイプですね。
そういうのってすごいです。見習わなくっちゃ。