goo blog サービス終了のお知らせ 

*・* PRISM *・*

大体出かけた後更新します。が、めっきり更新頻度低くなりました。ぼちぼちお付き合い下さい。

京成バラ園

2008-10-27 | 花・自然
遅れましたが、10/18に訪れた京成バラ園のデジカメ編です。
TOPはいきなりバラでなくてコスモスですが(笑)
偶然、ハチが飛んでるとこが写ったもので~。

さっくり、写真を掲載。











「京成バラ会「秋のばら展」」の展示を見て、中で売っていた300円の花束購入。
香りの強いバラが2つ含まれてましたので、ずーっといい匂いに包まれて帰りました♪

秋バラ。

2008-10-19 | 花・自然
昨日、秋バラを見に京成バラ園へ行ってきました。
・・・国盗りの一日天下も兼ねて(^^ゞ

見頃です!夢の世界(笑)
園内に入って中庭に降りようとした時点で風にのって香りが♪
あちこちかぎまくりましたが、どうしても春よりみんな育っているので背が高いのです。はるか上に見上げるしかない花も。
茂って全体的にわさわさしてて、ほんとはそこ通路だよね?というところも(笑)

トンボが結構見られて、子供が捕まえてました。私は撮影に集中。触るのはな~(苦笑)



バラ以外にも咲いてる花やススキ、トチの実、りんご(大きい!)など鑑賞~。
取り急ぎ携帯写真をアップします。
これはミックスソフト。いつもバラのみのにしてたので、たまには。


いいお天気で、東京よりは冷えるかな?とパーカーも持ってましたが暑かったです(苦笑)

デジカメ写真は後日。。

秋の空

2008-10-12 | 花・自然
本日、用事があって家族で外出。
朝7:00出発です。。。

途中、筑波山とすてきな空が見えたので携帯で車窓から撮ってみました。
筑波山、わかりますか?(笑)
もっと鋭角に見える角度は別の方向だそうです。

どこへ行っても金木犀が香るシーズンになったみたいです。
今日もなかなか立派な金木犀の木を見たり、嗅いだり。
まぁ、香ってくるくらいが丁度良くて、決して囲まれたくはないんですが(笑)

セイタカアワダチソウもた~くさん見ました!
群生してるとなかなか綺麗です。

疲れはしたものの、風景は楽しみました。

ただ。。。
くしゃみ、鼻水が午後になるにつれて出始め。。
昨日も夕方から夜にかけてひどくなったんです。
風邪なら山場を越えれば徐々に症状がおさまっていくと思うのに、不定期に山がくるのであやしい。。
やっぱり花粉かも。と思うとちょっと気が重いです(苦笑)

たんばらラベンダーパーク4度目。

2008-08-19 | 花・自然
昨日、ちゃんと早起きして行って来ました、たんばらラベンダーパークへ。
たんばらラベンダーパーク
今回はJRの「めぐり姫」プランです。
往復指定席とってるので遅れるわけには、参りません!

行きは、例のごとく国盗りするためにほぼ眠れず。。
でも高崎はとれてなくて帰りに盗りました(^_^;

ここのところ雨が続いてましたので、若干不安の中。
結局雨には降られなかったです。
曇りと晴れと差が激しくて、晴れると陽射しが強いのですぐ暑くなっちゃうし、曇ってて風が吹き渡ると寒い!!
湿気はないので助かりましたが。。
で、結果的には少々またしても日焼けを(^_^;
日焼け止めなんて雨上がりの山の日射しには勝てないっすね。。


いろいろなお花が見頃!

マリーゴールド、かわいい~!
フレンチマリーゴールドかなぁ?
無農薬栽培してハーブとして使えますね~。

先にラベンダー館にて、先着100名というプレンゼンを引き換え。
ここまで坂を上がってきて、日も当たってて暑かったので、これまたクーポンとしてついていたのでソフトクリーム食べました。
今回は写真はなしです。ものすっごい溶けるの早かった(笑)
食べ終わらないと写真も撮れないから必死!


まぁ、やはり満開というわけにはいかず。
咲いてるところをまわるかんじです。
それでもこんな感じには撮れます(^-^)


虫がいるとなんかムキになって撮る私。
嫌いなんですが(苦笑)


結構、山道!って感じの道をぬけて、おとなりへ。
こちらはスーパーセビリアンブルーがいい感じに。
ちなみにさっきはオカムラサキ。
色がこちらの方が薄くなります。
でも、いい香りなんです~~。
うちにも同系統と思われる「スーパー」(そのまま。。)というラベンダーがありましたが、色がやはり薄くて、でもぐんぐん育っちゃって。。
えっと、枯らしました(-_-;
もう大株になるやつは買わない。。
濃紫は丁度収穫もしてました!虫もたくさん!!
ハーブコーナーもかなり花盛りでしたよ~♪
チコリに虫!偶然にしてはよく撮れた(笑)


プランにお昼も付いたんですが、釜焼きピザ、と決まってるんです。
・・・すっごい待ちました。
待ってる間、吹き抜ける風が冷たくて、すっかりこごえ。
ピザは。。カリカリ。だけがウリなんだろうなぁ。。
生地が私はちょっと好みから外れてました。1回で十分かと(苦笑)
まぁ、食堂でも冬場はスキー場らしいメニューがあるだけなんですが。。
どっかでおいしいもの、もしくはおいしいおにぎりとか準備できるなら持って来て食べたほうがいいと思いまーす。。

下りはリフト使いました。
歩いても全然いいなですが、単に乗りたいから(笑)
ちなみに、リフトは日焼けしますよ~・・・。


これこれ。これか?
4年前に沼田駅のキヨスクで買ったブルーベリーワインがおいしかったんです。甘口と辛口とあって、私はもちろん辛口(アルコール度数が高い方)
種類が増えてて、他に桑の実と柿が。
桑の実なんて味もわかりません。父土産です。
自然と健康の郷 沢田の味公式サイト/ワイン一覧

沢田の味TOPページ
途中のページだとリンク切れがあるのでここからのがいいかも。

JR沼田駅からは直行のバスがあります。
今回、予測されてたよりお客さんが多かったみたいで増発してました。
なので、一瞬乗れるか!?とあせりましたが、なんとかなりました。
これで50分くらい揺られますから、絶対座らないと。
途中からは山道くねくねだし。
行きはもやの中でしたが、帰りは結構晴れてきてて、気持ちいい、と同時に少々こわい景色でした。

来年も行っちゃうか。
行けたらぼちぼち北海道か。
今から若干悩みます(笑)

古代蓮

2008-08-03 | 花・自然
本日、熊谷は37℃と予報が出てましたね。。
行ってきました、古代蓮の里へ!
見頃は過ぎたといっても、次々とつぼみをつけているようなのでやっぱり行っておこう、と思いまして。
携帯国盗りの国も稼げて、城も一つおとしたし(笑)

着いて最初に「世界の蓮」コーナーがあり、撮るぞー!とついつい勢い込んじゃいましたが。
コンクリの照り返しでここ、暑い!!
めげずにしばらく撮りましたけど。



睡蓮コーナー。
葉に隠れてるのをあえて(笑)


オニバス。
やっぱりなんか可愛くない。。


古代蓮、何箇所かあるんですが奥の方が咲いてたかも。


スーパーマクロで撮ってみたりもしたのですが、あんまり大きく撮るともれなく虫も写るっていう(^_^;
めだか、いましたしウシガエルも鳴いてたし水辺は満喫。
ただし、あんまり風がなくて暑い。。

やたら売れていたのは特に特産品とかではなく、アイスキャンデー(笑)

ひとまわりしたら丁度バスが来ていたので帰ってきちゃいました(笑)
そしたら、昼前だったせいか電車が混みこみ!!
行きは全ての電車で座れたけど帰りは立ったままでした~。
次回こそ忘れずジャストシーズンに行きたいですね♪

上野の蓮

2008-07-22 | 花・自然
そろそろ、いいかなぁ、と思って上野の蓮を見てきました。
うん、以前来た時よりは咲いてました。
といっても、到着9時前くらいなんでわりとギリギリな時間ですかね(苦笑)
あいかわらず、遠くで咲いてるのが多いです。


これは偶然のショットなんですけど、蜜、集めにくるんですかねぇ?
もっぱら、前を横切ってじゃまするのはトンボが多かったです。


なんかこれ、ピーチ!!って感じで。


葉もいれてみました。



あのう。。アヒルも住んでたんですね。。


弁天堂。一応お参りもしてきました。
って、葉がすごいのがわかりますよね~(^_^;

休日の割には早起きして、あとが眠くて眠くてたまりませんでしたが蓮は仕方ないですね。やっぱり素敵でした♪

ちょこっとお出かけ。

2008-05-27 | 花・自然
お昼に、近くの公園へ連れてってもらいました。
ごはん、持って。
お天気が良くて、ほんとにピクニック日和でした(笑)
バラが結構植わっていると聞いたので案内してもらったんです。
そちらは見てかいで楽しんで終了。
先日京成バラ園で撮りまくってきたので写真はまぁ、いいことにして。
つぼみがありましたから、まだいけます。
四季咲きのバラが多かったのではないかと思うので、しばらく、そして秋にも楽しめるはず♪
移動して芝生?の上でランチ!
もちろん、木陰です。
そうしていると、今日は会社に来てるってことちょっと忘れそうです(笑)
食べ終わってから周辺を少々探検。
しろつめくさが結構咲いていて可愛かったです。うっかり近寄るとハチのお邪魔になるので注意しつつ。。


あとは何やらアスレチック的な遊具?がいくつか。
本日はヒールのあるサンダルだったため私は断念しました。
・・・やっぱり次はスニーカーで(笑)

京成バラ園の写真。

2008-05-24 | 花・自然
さて、先日の続き。何枚かご紹介したいと思います。
TOPは「恋心」。
可憐ですよね~♪

アップシリーズ。

ピエール・ド・ロンサール のアップ。


多分、春芳 のアップ。


・・・忘れました。

これも忘れましたが、イングリッシュローズだったかと。
ふわふわ♪


ハチさん、大忙しです~。


バロン・ジロー・ド・ラン。多分・・・。

以下は、園内の雰囲気を。



五分咲きでも秋より春のが咲いてる品種が多いし花つきも良いのでやっぱり華やかで楽しい気がします。

京成バラ園へ

2008-05-23 | 花・自然
本日は有休使って京成バラ園へ。
もはや年中行事の一つかと(笑)

しかし、今日に限って東西線にトラブルがあり、東葉高速鉄道への直通運転も快速運転も中止!電光掲示板のテロップを見る限り、三鷹方面だけがだめなように思えたので何本か見送ったあと、いくら待っても「西船橋・各駅」しか来ないのでようやく駅員さんに確認して電車に乗りました(-_-;
電車内では快速・直通運転中止しているとの放送が。
お願いだからホームにも流してください。。。

しょっぱなそんなで思ったより30分は遅い到着となりましたが、お天気も良く!
帽子、ストール、長袖Tにスニーカー、とカメラ持って動き回る準備万端でGO!です。
五分咲き、とのことでした。
確かに去年より少ない。。
てっきりモダンが遅くてもオールドローズは咲いてるかと思ってたら、ガリカでも全然これからのもありましたし、アンティークも。ちょっと寂しかったです。。
それでも、匂いをかぎまくり、写真を撮るには忙しいのです、もちろん。
園内、あちこちつくりを変えたりしていました。
何回か来ているので、なんかこれ育ったなぁ、というのもあったり。
いいにおいをかぎまくってたらなんだかおなかいっぱいになりました(笑)
でも、昨日買ったドーナツ、そしてバラソフトはしっかり食べました☆

写真をいくつか掲載。

黒真珠↑


忘れちゃったんですが、多分、桃香?↑うーん。。
ほんとに忘れちゃいました、すいません。。

ちなみに、TOP画像はほんとにまったく覚えてません。。

他の写真はまた日を改めて掲載したいと思います。

上野東照宮ぼたん苑

2008-04-29 | 花・自然
さて、27日の続き。
食後の腹ごなし兼ねてぼたん苑へ。
*ほんっとにお腹いっぱい。ハーフサイズにすればよかったかも(^_^;

初めて入りました。600円也。
とにかく花がでかい!!
絶対顔くらいあるのもあります。
携帯でですが、写真を結構撮りましたので以下、掲載♪



寄れるだけよってみました。




遠目にはマーガレットなんですよね~。不思議。


咲きかけも愛らしいですね。


ドレスみたいだったり、カップ咲きだったりバラと同じようにいろいろありました。
ちなみに、私はぜ~んぶ牡丹だと思ってたのですが公式ホームページをあとから見たところ、芍薬も植わってたんですね。
ど、どれかしら(^_^;

ちなみに風邪ひいたらしく今日は微熱で活動休止中ってかんじです。。
せっかく花粉が終わったのに。
いや、花粉が終わって気が抜けたのかもしれませんが(-_-;

花見散歩

2008-04-06 | 花・自然
もうかなり散ってきてから地元に花見散歩に行ってまいりました(笑)
今日は風もあったので余計だったんでしょうね。
マスクしないで口あけて歩いてたら口に入るんじゃないか、というくらい散ってました。

散ってしまった木より↓こんな石畳?が綺麗だったり。


枝垂桜は満開でした!↓


もしや鴨には泳ぎにくいだけ?(笑)ちなみに、小さかったですよ、この鴨達。


綺麗な部分を見つけて↓


まるで咲いてるかのようですね(笑)のっかってます。↓


TOP画像は咲き始めていた八重桜です。
もうしばらくすると八重桜が満開ですね!それはそれで楽しみです♪

葛西臨海水族園

2008-03-27 | 花・自然
本日、午後休暇で姪っ子たちと合流し、「葛西臨海水族園」へ。
昼。。
東京駅、すでに人がたくさん(^_^;
そして、葛西臨海公園駅で降りて腹ごしらえを。
と思ったら、マクドナルドで30分くらい注文するのに並びました。。。
テイクアウトの人も多かったので、公園内とかで食べるんですかね。
こんなにマクドナルドで並んだの初めてです~~。
既に体力消耗(苦笑)

さて、水族館。
小学校6年生までは無料なんですねぇ!知りませんでした。
しょっぱな、鮫!
アカシュモクザメがふーっと横切っていく。かと思ったら急にぐるっとこっちを向いたので正直ビビりました。←久々に使う言葉だ。。
姪っ子もちょっとひいてしまい(苦笑)
いろんな海の魚たちを見てまわり。
カラフルで綺麗な魚、大きくてごつごつしたの、ちょっと遠目からでいいや、ってのも含めて久々に自分も楽しみました♪
マグロはやっぱりでかい~。ぐるぐるまわってるのでじーっと見てたらなんとなく目が回ってきそうに(笑)


リーフィーシードラゴン。
藻に見えますがタツノオトシゴですね!なんか好きなんです。
しかし、動きはゆっくりに見えるのに写真難しく。。


マンボウ。
2匹(単位合ってる?)いましたが、両方そっぽ向いて反対側の壁にくっついてました。狭いんだろうなぁ。。
暗いのでISO1600で撮ってみました。

TOP画像はペンギンです。ぷかぷか浮いてばっかりであんまり下の方、泳いでくれなかったですねぇ。。

しかし、自分が楽しむにはちょっと時間が足りなかったので、別の機会に水族館行きたくなりました~。
そしたら写真ももうちょっと頑張れるし。

姪っ子に海の生物折り紙本を買いました。
さっそく帰って挑戦!
なんだか結構難しいんです、これが。
大人の手伝いなしには小学2年生、まだちょっと厳しかったかも(^_^;

うちのサボテン。

2007-10-20 | 花・自然
うちの小さなサボテンくん。
小さいけどみなオトナ色で紫がかってます。
でもなんだか鮮やかなグリーンが。。。
おぉ?この形は子供では
うーん。。複雑ですぅ~(苦笑)
自分自身にもうちょっと大きくなって欲しいんですけどねぇ・・・。

差し穂

2007-10-07 | 花・自然
挿し木?どっちでもいいんですが(笑)、初めて挑戦。昨日やって、とりあえず今日は枯れてませんでした~。
レディプリマスという、センテッドゼラニウムがどんどん木質化して先の方しかグリーンの葉や茎が無い、という末期的状況になりまして。ずるずる引き伸ばしていましたがやってみました。
ま、単純に元気な枝先を切って、下葉をとって、これの場合はですが茎か乾くのをちょっと待って(ちょっと焼く、と書いたガイドもある)赤玉小粒を湿らせたとこに穴あけて差しました。
順調なら2、3週間で発根するらしい。。様子を見守ります。

ちなみに。
使った鉢は以前シンガポールから船旅した時に船内のイベントで自分で絵を描いた鉢なんですが。洗ったらきれいに絵の具が落ちちゃいました!なんだこりゃ(苦笑)

季節外れ

2007-09-22 | 花・自然
一房?一枝?だけラベンダーの花が咲いてました。つぼみが付いたのには気づいてましたがほんとに咲くとは(笑)
とってもかわいくて香りがいいです。スーパー、という品種です。切り戻しも兼ねてカット、今日は持ち歩いてました(笑)

さて。雑誌を買いました。

実は12月の京都行きを予約済みなのです。紅葉はもしかしたら間に合うか?
というぎりぎりの予定です。
なのでこの時期、京都といえば紅葉特集ばかり出揃い、気にはなるので一応パラパラチェックだけして買うつもりはなかったのですが、この本は特に季節関係ないかな、と購入。
ガイドというか読み物として楽しそうなのです。
これも含めて京都本を読み込んでシミュレーションします(笑)