goo blog サービス終了のお知らせ 

*・* PRISM *・*

大体出かけた後更新します。が、めっきり更新頻度低くなりました。ぼちぼちお付き合い下さい。

駅ハイ 小海線-2

2011-10-31 | 旅行
相談するうち、小諸まで行って懐古園へ行ってみることにしました。

なかなか良かったです。
紅葉にはちょっと早くて2割くらいでしたかね?
でも城跡ということで重厚な大手門を見たり、苔むした石垣、お堀だったんですかね、いくつも小さい橋があって今はグリーンのもみじもきっと見事になるんだろうなぁ、と気持ち良くまわりました。



城跡なのでところどころ景観の良いところも。
ダムらしき?ものと千曲川?が見下ろせたりしました。



そして入園料に入ってる動物園。意外と楽しんじゃいましたが、熊とかやっぱり狭そうでしたねぇ。
川上犬がとっても可愛かったんですが、体調不良の子がいてちょっと心配。。


眉が可愛い。。

佐久平に戻り、お土産を少々物色(いや、もう持てないんですけど)、新幹線で食べるお菓子と缶ビール買って、無事時間どおり帰途につきました。

駅ハイ 小海線-1

2011-10-31 | 旅行
10/29(土)、駅ハイで佐久平へ行って来ました!
新幹線の得だ値切符で。←ここポイント。

開始駅は小海線の八千穂です。
歩き始めてすぐ奥村土牛記念美術館で、開始そうそうゆったり鑑賞♪
また山種美術館行かないと。と思いつつ、初めて行った時に道間違えた(駅から反対へ歩いた。。)ので若干トラウマです(苦笑)
多分?山種美術館で初めて作品を見たんだったと。
もしくは日本の美術館の名品を一同に集めた展示?
・・・。

その後、ほどなく黒澤酒造のギャラリー到着。奥がギャラリーで今はシルクロードの写真が展示されてました。写真で見るといつもああなのかと思ってしまいそうになりますが、きっと大変なんでしょうねぇ。
タクラマカン砂漠の一瞬の模様?をとらえた写真が一番好きかも。
手前が直売所です。
ここに来る手前に酒造所があったのですが、看板出てないおうちも黒澤姓が続き、屋号の○にトが書いあるのが目に入ってました。
秋あがり 礎、と古代米でつくったので赤っぽく色の付いたお酒を買いました♪もちろん試飲して(笑)


少々坂を登り田園風景の中をしばし歩きました。ところどころで見下ろすポイントが。
山々が色付いている様子と刈られた稲が干してあったり、まだ刈られていない稲。
・・・車に引かれた蛇も見ちゃいましたが(-_-;


りんご畑が見えてきて、プチりんご狩りも体験♪
たわわなりんごが可愛いし、もぎとり楽しい!
食べ頃を見分けがつけるのが大変でしたが。


歩き続けてるとトラックの荷台に乗ってけと声をかけてくださる方(おそらくりんご農家)がいたり(笑)
いやいや歩きに来たんで~。

橋から。



また別の橋から。
鳥がいちいち岩に乗ってる(笑)



そしてふと気付きました。
なんだかあっという間にゴールしちゃう!?
よくよく見たら6.5kmしかない。アップダウンありコースになってたけどそれほど無いし。
どうしましょうね、と歩き続け、ビュースポットである橋を渡り、直売所で欲張ってりんごを結構購入し、ゴールの羽黒下駅から12:45に小海線乗れちゃいました。

帰りの新幹線は遅目にとってたんです。何があるかわからないのでぎりにはとりたくないなと。それにしても3時間の余裕ができちゃいました^ロ^;


「モダン・アート,アメリカンー珠玉のフィリップス・コレクションー」

2011-10-22 | Weblog
今日は国立新美術館へ。
「モダン・アート,アメリカンー珠玉のフィリップス・コレクションー」の前売り券を買ってました。
「独立展」の招待状をもらってる母も開催美術館が同じなので一緒に。

残業続きでどうも土曜日は早起きできず。
お風呂が面倒でシャワーで済ませてるせいもあるなぁ、とちょっと気付きましたが(苦笑)
美術館に着いてまず地下のカフェテリア カレへ。
14時近かったんですが結構食事のお客さんがいて、さすが休日~(笑)

さて展示。
面白かったです。
ヨーロッパの影響受け、また、時代の空気も反映している事を音声ガイドで聞きながら観て良かったです。たまにある「ちなみに~」話も楽しく。
美術館へはここ数年度々行くようになりましたが、最初は西洋の古典や印象派らへん、ふと浮世絵、日本画、最近ちょっと近代寄りに興味が移ってきたとこなので今回の展示は知らない画家さんだらけ。
ポストカードはかなり色や質感が違ってしまうので気に入った絵ほど買えなかったりしますが、名前を覚えておくために買ってみました。
ジョン・マリン
展示されてた絵、全部好きという訳ではなかったですが、色遣いが気になる。可愛い♪

アーサー・G・ダヴ
強烈!ほんとは「朝日」が欲しかったけど「赤い太陽」しかなく。でもこれもちょうどグループで来てる人達とかち合い、よく見られなかったので購入してみました。

今回の展示の象徴となっていたエドワード・ホッパーの「日曜日」もすごく気になる絵だったんですが、これこそ実物とポストカードの落差が気になっちゃって買えませんでした~。

ジョージア・オキーフもとても魅力的だったんですが、一番気に入った絵がポストカードになってなかったので。。
で、彼女のレシピで絵の木の葉を再現したクッキー購入(笑)
添加物無しの素材が生きてる味でおいしいです♪
ついでにマクロビオティクスクッキーも買ってたり。

帰りは麻布十番商店街のモンタボーでパン買いました!幸せヽ(´▽`)/

・・・食べ物になってしまった(笑)


余談:
最近シートパック多用してます。時間の無い朝こそ良い方法だと思いまして。
コットンを裂くのでもいいんですが、朝はその時間すら惜しい。
最初は疑いつつ試したダイソーの315円で10枚入ってるパック、朝、着替えてる間とかにさくっと使うには充分だったのでまとめ買いしました(笑)

長野→北海道フェア(笑)

2011-10-22 | Weblog
16日(日)の事です。

新潟に高速バスで帰る妹を送りがてら池袋へ。
久々に開店待ちして西武デパートへ。いやー、お出迎えラッシュは苦手です(苦笑)

バス乗り場で見送ったあと、お買い物開始。

丁度信州フェア(?)をサンシャインでやってたんです。ゆるキャラも来る!
シナノゴールドのジュース飲んだり、信州サーモン買ったりしつつ。何故かカラフルなミニトマトの詰め合せも購入。
来た!アルクマ!

・・・あー、早いー(ToT)
後ろ姿しか撮れなかったのでした。→トップ画像

やたらとパンフをもらってしまったので一気に荷物が重くなりました。

ちなみに、あとみかけたゆるキャラはキノコ。。

ビックカメラでしばらくレクチャー受けてLED電球を購入。
こんなに種類あるなんて~。キャンペーンで割引になるやつにしました。とはいっても4,000円近い高級品も一つ購入。毎日10時間点灯して10年もつとのこと。もし引っ越すような事があったらちゃんとはずして持って行かなくちゃ(笑)
ブルーレイレコーダーのHDDが残り少なくなってたのでメディアも購入。ついつい録画し過ぎて、見切れないという。。
せめて消したくない物は移そうかと。

お腹も空いたとこで西武の催事場へ。北海道展なのです。


ちょっと奮発して海鮮丼。新鮮でおいしかったです♪
一度買ってからお気に入りの「なるとや」の若鶏の半身揚げもしっかりゲット。
気付けば荷物もかなり重く。。
夕方、ヨガだからまっすぐ行くつもりだったのを予定変更、一度荷物置きに帰りました(苦笑)

この日のヨガは代行の先生で、私は初めてでした。かなり勝手が違う。
「覚えて家でも1人でできる」がテーマのようで。呼吸みっちり。つながった動作を覚えるためも含め、繰り返すのを特にみっちり。
全部やったことのある動作でしたが、繰り返してると手首が負けてきました。。動いた感が大きくて、これはこれで気持ち良かったですが。
翌日しっかり筋肉痛に。荷物も重かったのでそのせいもある気もしますが(苦笑)

最近残業の日々なので、帰りに寄り道というのが予定できないんです。つい、休日に詰め込むことに。
まあ、身体は疲れたけど、実に充実した一日でした(^^)