「あつこさろん」 

熊本市中央区にある和裁・着付け・お茶教室。

少人数で、きめ細かい指導をいたします。

3号線沿い世安バス停前。

天皇家では 引き出物に使われる 金平糖 「星果庵 金平糖 ワイン」

2019年10月21日 08時56分40秒 | 日記

天皇家では 引き出物に使われる金平糖 

 

京都山城 創業明治2年 宇治園

星果庵 ワイン金平糖 


金平糖は 手間暇かけて

小さい粒に 蜜糖をかけ あの つぶつぶに作り上げています


ひと粒ずつ 味わいます



☆ ホームページはこちらをクリック「 あつこさろん 」


熊本いけばな芸術展 子供たちの花々と 秋の花々

2019年10月20日 07時29分52秒 | 日記

6歳のお花 


小1のお花

どちらも ハロウィーン !!!



なでしこが 根元に ちょこっと !

 

赤く色づいた紅葉が きわだっています




☆ ホームページはこちらをクリック「 あつこさろん 」


明治13年から続く 神田 「藪蕎麦」 外国の皆さんにも大人気 ! 

2019年10月19日 07時03分43秒 | 日記

明治13年から続く 神田 「藪蕎麦」 

 外国の皆さんにも大人気 ! 


幕末の頃 竹藪が多く やぶそばの通称を得ていた 本郷団子坂の お店を

明治13年(1880年)に 

「藪蕎麦」の屋号で営業を始めたのが 始まりだそうです

 


五菜盛り合わせ


季節の天ぷら

衣が厚くて 何が揚がっているのか分かりませんよね (笑)

銀杏、舞茸、しいたけ、エリンギ です・・・


せいろうそばを 息子が頼んだのですが

気づいたら 食べちゃってました

なので

メニューの写真を・・・

実際のお蕎麦は も~っと 薄ーく セイロに乗っている感じでしたよ

 


エビスビールのあてに ねりみそ

みそ、ゴボウ、一味唐辛子をじっくり練りこんだ逸品

美味しいけど 辛くって

私は くしゃみが出てしまいました !




☆ ホームページはこちらをクリック「 あつこさろん 」


タイ旅行のお土産 ラベンダー色の花茶

2019年10月17日 07時07分07秒 | 日記


タイ旅行のお土産 

ラベンダー色の花茶

 

 

<パッケージの言葉> 

タイ語なのかな?

全く読解不能・・・ですが

ちょっとおしゃれな文字に見えちゃいます


お花は ラベンダー色

 

 

 

お茶の色は 見事な紺碧の空の色

 

 

美しい・・・

味はないので はちみつなどを入れていただきます



先日 JAL の 機内誌に

偶然 タイ バンコクの 紹介記事があり

タイでは 事あるごとに 花を飾る習慣があります

花だけをつんで 飾ったり 花輪やオブジェを造るんです

文化の違いですね


蓮の花  花びらを あえて くるくると巻いて まるで違うお花に見えるようにしたもの


花市場の 鮮やかなお花たち


一日だけの 飾り花だからこそ

生き生きと 輝くのでしょうね・・・


花に思いをこめる タイの人たちの心そのままです



☆ ホームページはこちらをクリック「 あつこさろん 」