相棒は、昨日観た。

2014-10-31 09:30:16 | ドクターX
相棒は、録画した物を昨日、観た。

今日は、ドクターXを観ようかと思っておる。。


ガハハ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹に続いて。。

2014-10-30 09:57:31 | 療養生活
先日来、手術の開腹の傷跡に産毛が生え始めているが。。。


ひげも生えてきており。。。。


頭の毛が抜ける気配もあまりない。。。。



こんな、化学療法5クール目の女って、どうなんだ。。。。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、録画、忘れずにするぞ。

2014-10-29 09:37:03 | 相棒
今日こそは、録画、忘れずにするぞ。。。



相棒。。。。


先週は本当に、不覚じゃった。。。


私としたことが。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまで続く?私の療養生活日記。。。

2014-10-28 08:54:43 | 療養生活
もう飽きたよ~。。


だけど、つらさは続く今日、この頃。。。


人と喋りて~~~。


友達いねぇのか?私。。



誰とも喋れないというのも結構つらい。。。



喋りてぇ~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと先週分を昨日観た。。ドクターX

2014-10-27 09:19:22 | ドクターX
やっと先週分を昨日観た。。ドクターX


やっぱり面白かった。。


返す返すも相棒を先週分、録画し忘れたのが残念でならない。。。


うぇ~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、楽ちん。あったかい。。

2014-10-26 09:08:13 | 化学療法
化学療法の副作用で、冷たい物に手先、足先が触ると、ピリピリ感が走って、ど~~にもこ~~~にも、にっちもさっちも、動けなくなる私。


手には手袋(水仕事の時はビニール、そのほかの時は、布製の手袋)をはめて、家の中も外も動き回っている。


足は、タイツと靴下の上から毛糸の靴下もはき、スリッパも履きたいところだけど、スリッパはつまずきそうなのでやめている。




だが今日は、、朝からあったかくって楽。。。

パソコンのキーボードがへっちゃらって私にとっては画期的。

スマホのアルミ部分もちょっとだけピリッとくるけど暖めれば大丈夫。。


日によって違うけど。。。


まずはガンバルンバ。。


夜は相変わらず夜の7時半とか8時に眠くなり、小学生以下の生活になっておる。。


今日は何時まで起きていられるかなぁ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たくて何も触れない。。5日目。。。

2014-10-25 09:16:50 | 化学療法
かれこれ5日目。。。


急に寒くなってきたこともあるけど。。。


家の中の物が全部冷たくて触れないのが5日目。。


足先もタイツ+靴下2枚履きでも、ピリピリして、歩けない。。。



グゲッ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父ちゃん。。元気ずら。。

2014-10-24 10:06:34 | 介護
家の父は、只今、介護施設におる。。


で、埼玉の介護施設に入所しているため、東京のかかりつけの病院には行けない。。


ICD(除隊動機)を胸に埋め込んであるため、どうしても半年に一度は、検査に行かねばならず。。


で、4月は、当然、私は元気だったので、付き添いに言ってきた。


で、半年後の10月24日。。。検査日でございます。。


で、私は、抗がん剤の点滴を10月21日にやってきた。。

昼寝をせんと身が持たない一週間を送ること必至、。。。

なので、行けないんだけど~~~どうしても~~と言う事で、。。。



兄嫁さんが色々施設の方と交渉し、父を説得し、施設長さんに連れて行って貰った。。。


で、何かあったときが困るって思っていたんだけど。。

「血圧が低いのが気になるけど、後は大丈夫。」とのこと。。。


良かった良かった。

4月に行った時は「2月17日に作動している」とのことで、先生2人ICDの業者の方3人。。大人の男5人がかりで、色々機械の中世はするし。。。

本人は事の自体は全く把握せず、お気楽だった。。

何はともあれ、今回、なんとかなって良かった。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日も、リアルタイムに観ることができなかった。。。相棒。。。

2014-10-23 08:54:26 | 相棒
昨日も、リアルタイムに観ることができなかった。。。相棒。。。


最低だな~~。



そして、昨日から、寒くなっているので。。。


家中の物が冷えていて、何処を触っても足先も手先も化学療法の副作用で、手足がピリピリひどくする。。


手袋と分厚い靴下が家の中でも必需品になった。。。


グゲッ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いや~~~昨日は、ちょっと手間取ったな~~~。点滴開始まで。。。

2014-10-22 07:59:20 | 化学療法
朝一で、採血するんだけど、その時点で、1回じゃ採血できなくて2度、採血し、、、


そのあと、とれないところから、血液を引きすぎると、血小板に異常がでることが有るので、異常があったからもう一度、採血してください。と結局、採血だけで、3度針を刺した。。



で、OKが出るまで、通常なら、9時15分頃にはOKが出る筈なんだけど、OKが出たのが、9時40分頃。。


で、9月30日に肝臓の値がビョッコ~~~ンと上がってもーたから、今回はどうか?と言うのも先生がチェックしないと駄目だったので、結局10時過ぎまでOKが出なかった。。


と言うわけで終了時間も遅くなった。

できなかったらどうしようって思ったけど結局できて良かった。


次回は予定どおりにできると良いんだけど。。。日程どおりに行かないと休薬期間が長くなるだけで、化学療法の回数が減るわけじゃない。。


点滴終了の前30分間、毎回、異常な発汗があるので、その症状緩和のための点滴も増やしたので、、、色々ありました。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民健康保険限度額適用・標準負担減額認定証

2014-10-21 15:40:30 | 化学療法
国民健康保険限度額適用・標準負担減額認定証


何だか、小難しい題名ですんまそ~~~ん。

高額の手術をしたり、高額の治療(私の場合は化学療法)をする場合。。


入院とか、治療とかの日程が先に解っていれば、(私の場合は国民健康保険なんだけど)市役所に申し出て、書類を提出すると、「国民健康保険限度額適用・標準負担減額認定証」が貰えます。


すると、病院での会計が、一定料金以上は支払わなくてすみます。

昔のように、取り合えず病院で、高額の料金を支払って、後から、医療費を返して貰えると言う手間が省けます。


入院したときは急遽だたので、間に合わないのを覚悟して、退院間近に病院から、電話を市役所にかけ、書類は、病院に送って貰うというイレギュラーの手続きをしたら、退院までにこの認定証が間に合って、支払いが定額で、済み、助かりました。


化学療法もしかり。。。

化学療法の場合、私の通院している病院では、計算が大変、難しいらしく、前回分を支払っているのですが。。


3週間でワンクールな治療の私は、たまに、1ヶ月に2回、点滴を受ける月がある。

私にとっては9月が2回点滴がある月でした。

今日は、採血で、血小板に異常が見つかり、でも、再度、採血したらOKが出て、点滴を受けてきたんですけど。。


で、会計に行って9月30日の点滴分を支払うと申し出たところ。。。

「9月9日の点滴1回で、限度額に達しているので、9月30日分のお支払いはありません。処方薬には代金がかかりますが、処方された薬を貰って、帰宅していただいて大丈夫です。」とのこと。。。


助かるね~~。点滴1回3万円以上かかるし、薬もなんだかんだ言って2万円近くかかるしね。


ただになるって助かります~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5クール目の抗がん剤点滴。。。

2014-10-21 06:18:02 | 化学療法
今日は、5クール目の抗がん剤の点滴の日です。


点滴をした日の夜から、2週間後の火曜日の朝まで抗がん剤の飲み薬も飲むのですが、その間の日にちが過ぎるのが遅いこと遅いこと。。



まだ飲み薬があるのか~~~。飲んでも飲んでも終わらんぞ~~。と憂鬱な日々なんですが。。。


休薬期間に入る1週間は本当にあっと言う間に日にちが過ぎてしまいます。。。



憂鬱だな~~~。


でも、今日の朝、病院に行ってからの採血で、駄目になるのがもっとがっかりになってしまうでしょう。ただ、先延ばしになるだけなんで。。

今のところ、そういうことはないので、憂鬱になりながらも少しはやってもらった方が良いんですけどね。。。



いずれにしても、順調に行けば、点滴の方は、年内に終わる予定。飲み薬が年明けまで続きますが。。


頑張ろう私。。。

あ〜〜〜〜〜っ、手術跡の傷口にそって、お腹に毛が生えだしたのが、、、バ・レ・ル。。。。


毎回、お腹見せてって、言って、お腹、触診するんだよな〜先生。。。


ぐっげ〜〜〜。恥ずかしいなぁ。。(^_^;)(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こたつとストーブ。。

2014-10-20 08:59:27 | 諸々
へ?まだ10月中旬なのに???


って、お思いでしょうが。。。



明日、5クール目の抗がん剤の点滴がある予定なので、血液検査がOKであるとすれば、点滴すると、てきめんに具合が悪くなってしまうため、やるなら今日なのよ。。


寒くなってからではへろへろで動けない。。。


なので、ストーブは、1階の居間と2階のピアノのある部屋。2階の寝室には去年購入したデロンギの電気で動く暖房器具。。。


そして、こたつの布団干し。。。致しましている最中です。

今夜から、天気が悪くなり、こたつ布団を干すことができないので、寒さに耐えねばならぬので、今日の内にやっちまえ~~~ってことで、朝の家事が多くて、時間がかかってしまいました。。


点滴すると白血球がどっか~~~んと低くなってしまうので、風邪を引く可能性が大きい。。


寒さに耐えるようなことは避けたい。。


で、インフルエンザの予防注射も打った方が良いという主治医の指示あり。。

ところが、今日くらいから、インフルエンザの予防接種が始まるので、明日、抗がん剤を点滴するのに都合が悪い。

看護士さんと相談したところ、11月4日くらいにインフルエンザの予防接種を受けた方が良いと言う事で、近所のかかりつけ医にも相談したところ、「家も、10月20日頃からの開始になるので、その頃、電話、頂戴。」と言われたので、かかりつけ医に今日くらい連絡せねば。。。


色々面倒ですなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喪中はがき。

2014-10-19 09:27:24 | 仏事
切手の部分が胡蝶蘭の模様になっているはがきを買ってはあった物の、やる気も起こらず、体力も保たず、ウダウダウダウダ過ごしていた。。。



やっと昨日、「花子とアン」の朝一の嫁さん話がBS放送で、夜、放送されていたので、それを観ながら印刷を始めた。。。


裏表同時印刷の方が時間、かからない??って感じで、7時半から始めて、終わったのは11時近かった。。



珍しくそんな夜遅くまで起きる羽目になり、たけしと安住さんのニュース番組まで、観てしまいました。。



3枚、印刷ミスって言うか、紙送りの不調で、失敗しているので、あと3枚印刷せねばならないが。。。


郵便局で、手数料払って、はがき買い換えなきゃね。。

明後日は、恐怖の点滴が待っているので、明日の内にやっちまおうと思っている。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクターX。。。。も、途中までしか観ていない。。。

2014-10-18 09:42:26 | ドクターX
初回も第2話も途中で、眠さに勝てずに休んでしまい、途中までしか観られなかった。


初回は、先週の内に観ました。。

第2話は、これからじゃ。。


第3話になる前に、第2話を鑑賞せねば。。。


夜、9時を過ぎるといきなり体力が切れてしまうが、睡眠薬を飲まねば、夜中に目が覚めて寝られなくなる。。


それは入院中に解った。


手術後直ぐは、食止め。飲み物も駄目だったので、薬も飲めない。


それ故、睡眠薬も駄目で、、、

かろうじて、手術跡の痛み止めで、寝ていたが、突拍子もない時間に目が覚めて、寝られない。。。


睡眠薬がやっぱり必要。。


とか、、


色々な闇はございますが。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする