goo blog サービス終了のお知らせ 

中秋の・・・。(訂正有り。)

2007-09-25 10:40:37 | Weblog
今夜は、中秋の名月を見ることが出来るようです。
関東地方にある我が家は、朝方まで降っていた雨もやみ、今は、快晴であります。
今夜はお月様とお話しするかしら?

買うつもりはなかったのですが、今朝、農協に行ってみたところ、ススキを売っていたので、ついつい、購入してしまいました。200円だから、まぁいいか・・・。

十五夜をやると、十三夜もお月見を!!と言う風習があるとの由。

ついでに十三夜・・・。お空を見上げましょうか?

(訂正)
今、テレビの天気予報を見ていたら、「今日は中秋の名月の日ですが、満月ではありません。満月になるのは、明後日(27日木曜日)です。」って言っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごチョコ

2007-09-24 16:38:35 | Weblog
実家からオルゴールだけでなく、いちごチョコなるお菓子を貰って来ました。
「あなた、太ったわねぇ!痩せなさい!」と言いながら、お菓子をくれる母。

何だよ~~!と思いながら、食べてみた私。

余り、苺の味がしましぇ~~ん!

甘~~い!(お笑い芸人か!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の美味しいお店紹介。

2007-09-24 16:18:15 | Weblog
もっと早い時間に今日の日記をアップしようと思っていたのですが、「たまには、いらっしゃい。」とのことで、私も実家に行ってきました。

お彼岸で本当なら、家を空けられないのですが、年中無休に近い状態で、お店を開けている我が実家。昨日・今日と、珍しくお店をお休みにしているとのことでしたので、行ってきました。そして、「○○ちゃん(←主人の名前)に!!」と写真のオルゴールを貰いました。
私の旦那さんは、男なんだけれど・・・。まぁ、良いか。
曲は、「いい日旅立ち」

まぁ、そんな感じで送ってくれる気に両親もなってくれたかと、思う私でした。

私の両親は、両親なりに、娘の結婚相手が、先に逝ってしまう悲しみを乗り越えるのに、必死に、もがき苦しんでいましたので。
「家に着いた。」と、先ほど、電話をかけたら「○○ちゃん(←主人の名前)に宜しくね!!」なんて、父が申しておりました。「ウン、言っとくね~~!!」と、表向きは言い合える感じになってきました。

さてさて、今日の日記のタイトルにもした、美味しいお店紹介!!

以前、知人夫婦に私達が誘っていただいたお店。

「六本木ヒルズ、初めて来たよ~~!!」なんて、思いっきり“おのぼりさん”をしてしまったお店。
グランハイアットホテルの中の日本料理のお店「旬房(しゅんぼう)」
大人の時間を過ごせる日本料理のお店であります。
URLは、下記です。
http://www.grandhyatttokyo.com/cuisine/shunbou.htm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンコ鍋パート3

2007-09-23 23:25:43 | Weblog
焼鳥は、国技館にしか、卸していない焼鳥!

美味しいの~~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンコ鍋パート2

2007-09-23 23:23:39 | Weblog
お寿司はお相撲さんのお家にしか出前をしないお寿司。シャリが大きいの。

比較対象物がないので、わかりにくいですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行って来ました。チャンコ鍋

2007-09-23 23:21:09 | Weblog
行ってきました~~!チャンコ鍋。

今年6月に娘さんがお嫁に行き、でも同じマンションの回数違いに住んでいる、娘さん夫婦。

娘さんは友達の結婚式に行ってしまっており、親方、直々にチャンコ鍋を作って下さいました。

豚肉とキャベツ、キノコ、お豆腐がはいり、味噌仕立てでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっ!同じシャツ!

2007-09-23 17:48:50 | Weblog
今、出かける為に、電車に乗っているのですが・・・。

主人が着ていた同じシャツを着ている男性が、私の隣に座った!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細かすぎて伝わらない成分分析。

2007-09-23 16:01:58 | Weblog
脳内メーカーの親戚みたいな、占いをやってみました。

細かすぎて伝わらない成分分析。
URLは、下記です。
http://seibun.nosv.org/nounai.php/monomane/

それによると、私は、下記のような、成分で出来ているようです。(笑)

ぴょん(←本名でやりました。)の40%はグッチ裕三の肩の動きで出来ています
ぴょん(←本名でやりました。)の40%はダブルチョップのタイミングがずれてしまったジャイアント馬場で出来ています
ぴょん(←本名でやりました。)の7%は勝利者コメントで間違う蝶野正洋で出来ています
ぴょん(←本名でやりました。)の7%は出されたサインが不満な元南海のバナザードで出来ています
ぴょん(←本名でやりました。)の6%は楽屋での牧伸二師匠で出来ています


格闘技系の方から、お笑いまで。
すべて男性ばかり。私、女なのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、ドスコイ!?

2007-09-23 09:25:01 | Weblog
今日は、ドスコイ!?
ちゃんこ鍋をご馳走にお呼ばれしたので、勇んでいって参ろうと思っています。

素敵な親方に「家の弟子はどうだ?」と言われずに「家の弟子にならぬか?」と勧誘されそうな私。
でも、絶対に美味しいのは解っているので、「そんなぁ!!」とか言いながら、絶対に食べてこようと思っています。オホホ。
「食べるのかよ!!!」と言う遺影の君の声は、「♪左へ受け流す~~♪」に、決まっておりまする。

その前に、人と、渋谷でちょっと待ち合わせ。
渋谷と言えば、レストラン「おまかせ亭」
かくいう、谷村新司さんのコンサートチケットが、割合たやすく手に入れることが出来た我が家。
中国の大学の先生になる前、渋谷で、暮れに毎年コンサートがありました。
帰りに渋谷でご飯を食べて帰るのが、年末の我が家の一つのイベントでありました。
ある年、フラッと入ったレストランが、お店の雰囲気がアットホームな感じで、味も美味しく、とっても良かったので、以後、そこのレストランで、ご飯を食べておりました。
洋食屋さんであります。
結婚披露宴のあとの2次会などにも、よく利用されてる様子。

レストラン「おまかせ亭」のURLは下記の通りです。
パソコンからは下記。
http://www.omakasety.com/

携帯からは下記です。(Iモードでなければ、アクセス不能のようですが)
http://www.omakasety.com/i
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スローライフさんからの頂き物。

2007-09-22 19:23:53 | Weblog
スローライフさんから、頂き物をいたしましたです。

スローライフさんが、趣味で借りている畑で、スローライフさんが無農薬で作った長ネギ。土つき。

このおネギは、白い部分が少ないのですが、緑の所もとっても柔らかくって、美味しく食べることが出来ます。

すっごい助かっています~~!!

昨日、お花のお稽古の時、どーしてそんなは梨になったのか・・・。

「だってとどーせは、なるべく言わないようにしたい物だ。」という話になりました。
スローライフさん:「昔、お見合いした方は、立派な方だったのだけど・・・。“所詮”が口癖な人だったので、この人と結婚できないと思った。」と、とっても可愛くおっしゃり、大笑いしてしまいました。

そこで、私も考えました。
どーして、私が、主人と結婚したのか・・・?

先日、友人には、「初めから、この人と結婚するかも?と、思っちゃったのよね。」とは、お話ししたのですが・・・。

それは、“カン”だとしか言いようがないのですが・・・。

1.人の悪口と仕事の愚痴は殆ど言わない。
2.物腰が優しい。(私にすら怒鳴ったり、声を荒げたりしない。もちろん、暴力も振るわない。)
3.何故か子供に好かれる。(子供の方から寄ってくる)
4.何にもしないのに、人に好かれる。

そんなところが良かったと言えば、良かったのですが・・・。
クラス会の幹事なんか、主人が「ハイ解った、引き受ける!!」って引き受けてきては、随分、私が主人の幹事の仕事を引き受けましたっけ。
一緒に幹事をなさっていたお友達も、随分、仕事を主人に割り振られ、ご迷惑をおかけしたと思います。

でも、「家のかみさん、“酔っぱらいは嫌いだ!!”って怒るからさぁ。」といっていたらしいけど。
何だか、私、怖いみたいじゃないねぇ。失礼ねぇ!!こんなに可愛くって優しいのに!!オホホ。
素ラーメン食べさせたけど。

主人のお姉さんは、「生まれ変わっても○○さん(←義姉のご主人様)と、結婚する。」とおっしゃっていたとのこと。

主人に誰かが聞きました。「生まれ変わったら、誰と結婚するか?」と。
考え込んで返事をしなかった主人。
失礼じゃんか~~!!

きっと私と結婚したいに決まっている!!オホホ。だって、ピョンちゃん、可愛いから~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺されたあなたに

2007-09-22 16:38:21 | Weblog
以前から、たびたび私のブログ上に出てくる「東京・生と死を考える会」。
http://homepage2.nifty.com/tokyo_seitosi/

主人を亡くしてから、「私は大丈夫!!」と思っていたのに、結構、大丈夫でない事もあり、主人とサヨナラした病院で、縁あってカウンセリングを受けています。

そして、私が、騙されては、いけないと、遺族の分かち合いの会を紹介して下さった方があり、私の興味のある会合や、講習会に、今も、たまに出席させていただいています。

東京では、11月にメモリアル・サービス(亡き人を偲ぶ音楽と祈りの集い)と言う集いがあります。
キリスト教の牧師さんが主催者なのですが、お話は、シスターや牧師さんがお話をなさいますが、浄土宗の私が行っても、別に違和感なく、宗教色をあまり出さずに、色々なお話をして下さいます。

案内状に下記の作者不詳の詩が掲載されておりました。
ちょうど、時は、今、お彼岸。

皆さんは、どのような感想をお持ちになるでしょう・・・。それぞれに、ご感想をお持ちいただければ幸いです。

「遺されたあなたに」
死ぬというのは、どういう事なのでしょう?
それは、私が隣の部屋へ移っただけの事なのです
私たちの今までの関係は、そのまま続いているのです
今までと同じ名前で呼んでください
今までと同じように、私にも話しかけてください
ちょっとした冗談にも、いつも笑っていたように
面白がって笑ってください

遊んでください
ほほえんでください
私のことを考えてください
大空に向かって、私のために祈ってください
私の名前を、家族みんなの中に入れておいてください

生きる事、死ぬ事について、もっと気楽にお話ししましょう
命の意味は、今までと同じです
それは決して変わりません
私たちの心は、いつもしっかり結ばれているのです

私の姿が見えないからといって
私のことを忘れたりしないでください
私はあなたを待っています
少し離れて、ほんの近くで
ちょっと角を曲がったところで

今の悲しみや嘆きは
いつかきっと、多くの愛ややさしさを育てて
あなたの心を、そっと満たしてくれるでしょう

なにもなくなってはいないのです
ほんの一瞬が過ぎたあと、すべてはもとのままでしょう

やがて、今まで以上の楽しさの中で
生も死も超える大きな愛の光に包まれて
私たちは、ひとつにとけあっていくのです
(作者不詳)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観賞用のおなすで。

2007-09-22 12:51:12 | Weblog
観賞用の「なす」で、ちょっと遊んでしまいました。

新しいデジカメも欲しいですが、それより何より、「手ぶれしない“手”」が欲しい私。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県吉川市と言えば。

2007-09-22 09:27:44 | Weblog
今朝は、いくらか曇り空だった我が家上空。
今朝は涼しく、お掃除が早く、さっさとすることが出来ました。

曇り空なのに、お布団まで干してしまい、「まずかったかなぁ?」とちょっと心配したのですが、急に、今、お日様がさしてきて、ホッとしています。

さてさて、来月、友人から、ランチに誘われました。

場所は、埼玉県吉川市のレストラン。
とっても楽しみにしています。

吉川と言えば、思い出すことが一つ。

主人の中学時代のお友だちから、平成14年3月に、お誘いを受けて、お食事に言ったところ。

好き嫌いがとってもハッキリする「ナマズ」
我が家は、殆ど好き嫌いがないので、喜んで出席。

「糀家(こうじや」と言うお店でした。
http://www.yoshikawa-kojiya.com/

鰻より淡泊。鯉コクも当然頂きました。

誘って下さった友人はとてもまめな方で、あるところで、ホームページを作っており、仲間内でやるテニスコートの「予約が取れた!!」とか、「クラス会をこの日にやります。」とか、ホームページに載せておいてくれています。
そこに、ナマズに行った日のことが出ていましたので、日にちまで、解りました。
当然、出席者名も・・・。

懐かしいなぁ。
平成14年と言えば、11月には、主人は癌の告知をウケ、12月中旬まで、入院しておりました。その年の春。ヘラヘラ、ホイホイ遊びに言っていました。

実は、その3月頃、血尿が出ていたりして・・・。なんだか、疲れた顔をしているなぁなんて思っていた頃でもありましたが・・・。

その時は、本当に楽しく、心から、遊んで、食べて、喜んで帰ってきた。そんな日でありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もお花のお稽古に行ってきました。

2007-09-21 18:59:52 | Weblog
お花のお稽古、行ってきました。

今日の花材は下記です。
1.スモークツリー(枝だもの)
2.キンギョソウ(ピンクのお花)
3.ヒメヒマワリ(黄色いお花)

まだ、まだ。
投げ入れは難しい。
花器の中の枝の始末が難しいの。
今日の花型は「草」の型という花型。

動きが大切。花器の底に、枝がついてしまっては、動きが出ない・・・。

ハァ。まだまだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の夕日百選。

2007-09-21 10:37:15 | Weblog
ちょっと素敵なホームページを発見しました。
http://www.area-best.com/yuhi/yuhi100.htm

日本の夕日百選。
日が沈むのは、ちょっと寂しさも感じますが・・・・。

皆さんのいらした事のある所は、ありますでしょうか。
そして、どんな思い出があるでしょう?
よろしかったら、ホームページ、ご覧下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする