goo blog サービス終了のお知らせ 

MILESTONES (団塊オヤジのJAZZ日記)

JAZZに関わる話題を中心に、たわい無い日常を不定期に紹介しています。

~ ジミー・スミスを聴いています! ~

2025年02月25日 | JAZZ
久しぶりに、“ジミー・スミス”の“THE CAT”を引っ張り出して聴いています!
このアルバムを初めて聴いたのは、50数年前、団塊世代の小生が高校卒業した頃、旅行先の大阪の旅館の近くにあった喫茶店でこのアルバムが、かかっていたのを聴いた時です。
それまで、小生が聴いていたのは、ビートルズやアメリカンポップス等ポピュラー音楽が中心だったので、このアルバムを聴いたとき、こんな音楽があるのかとカルチャーショックを受けたのを覚えています。
このアルバムがジャズという音楽に出合った最初の一枚でした!
このアルバムは小生にとって思い出のある、特別な一枚なのです。
このアルバムを聴くたびに、あの頃のことが思い出され、センチな気分になります。







The Cat/Jimmy Smith  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 2/24 Monday Morning ! ~

2025年02月24日 | JAZZ
今朝の岡山市は青空が見えていますが、寒いです。
我家の狭い敷地にプランターを置いて、色々な野菜を少しずつ育てていますが、フキノトウが芽を出していました。
春の訪れを感じさせます。



少し寝坊して、少し遅めの朝食を食べています。
今日は小生の新メニュー、マヨネーズと玉子を使って、目玉焼きトーストにトライしてみました。
失敗しました・笑
電子レンジで温めたのでパンがぐちゃとしてしまいました・笑
次回はオーブントースターで焼こうと思っています。
次回は今回の失敗を教訓に、リベンジしてみたいと思っています!





本日のまかないランチは寒い日にピッタリの熱々うどんです!
うどんは小生の得意料理です!(料理というほどのものではありませんが・笑)
美味しく出来上がりました!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 2/20 本日のまかないランチ! ~

2025年02月20日 | JAZZ
今日は久しぶりに”カレーうどん”をつくりました。
実は小生がアップした食事の投稿記事に音楽仲間の方からコメントを頂き、音楽仲間のお家の夕食メニューが甘口と辛口二種類のカレーだったというコメントを頂き、無性に”カレーうどん”が食べたくなった次第です・笑
今日は甘口と辛口のカレールー二種類を使ってみました。
麺つゆベースのうどん屋さんで食べるような”カレーうどん”が出来ました。
美味しかった!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~「映画 PERFECT DAYS」を観ました! ~

2025年02月18日 | JAZZ
昨晩、「prime video」で、 [映画PERFECT DAYS」を観ました!、
この映画は第76回カンヌ国際映画祭で最優秀男優賞に輝いた、役所広司が主演を務める人間ドラマで、トイレ清掃員として働きながら静かな日々を送っていた男をドキュメンタリータッチで描いています。
セリフが少ない役どころを役所広司が見事に演じ切っています。
細かい人間描写の説明がないぶん、主人公の過去はどんな生活を送っていたのだろうと想像を掻き立てられる、不思議な映画でした。
ラストシーンのいつもどおり仕事に向かう車の中で、カセットテープから聴こえてくる、ニーナ・シモンの♪Feeling Goodを聴きながら、涙と笑いの交錯する感情が溢れかえった表情で運転する役所広司の演技が見事です!





ラストシーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 2/7 本日のお写ん歩! ~

2025年02月07日 | JAZZ
今日は朝食後、岡山・曹源寺まで歩いてきました。
操 山から下山してくる高齢者のウォーキンググループにお会いしました。
皆さん、小生より高齢のように見えましたが、お元気です!
小生も頑張らなければと刺激を受けました!
曹源寺の池は凍っていました。
氷が張った池の中で鯉が泳いでいますが、動きは鈍いです・・。
この寒さにも関わらず、近くの保育園の幼児が散歩にきていました。
子供は元気です!
じいちゃんも頑張らねば!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~1/28 ♪Coffee Break Jazz@ジャズ喫茶JORDAN ~

2025年01月29日 | JAZZ
岡山市内にある「JAZZ喫茶JORDAN」であった、「Coffee Break Jazz」に参加させてもらいました!
「Coffee Break Jazz」が始まるまでは通常営業です。
小生は持参した、「Charlie Haden Quartet West/Sophisticated Ladies」を聴かせてもらいました。
最上のオーディオで聴く、お気に入りアルバム!
至福の一時です!





今回の出演は大森佳代子(P)さんと新宅功治郎(Tp)さんです!
新宅功治郎(Tp)さんのミュートプレイは絶品です!
お二人のバラードに聴き惚れました!





お二人の演奏が終われば、いよいよセッションタイムです!
今回は小生は初めてお会いする方ですが、トロンボーン奏者の方が参加されました。
ラテンバンドで演奏されているミュージシャンということです。
素晴らしい演奏を聴かせて頂きました!
「Coffee Break Jazz」セッションはぶっつけ本番なので失敗もありますが、アットホームな雰囲気の中、楽しく演奏できて心地よいです!
楽しい一時を過ごさせて頂きました!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 温泉に入った後に! ~

2025年01月21日 | JAZZ
今日の我家のお風呂は栃木県塩原温泉のにごり湯です!
ゆっくりと温泉気分味わった後、”チーズ”をあてに冷たいビールを飲みながら、お気に入りアルバムを聴いています
今日は日本を代表するフリージャズ界のレジェンドギタリスト高柳昌行氏のアルバムを聴いています。
くぅーたまりません!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 1/10 本日のまかないランチ! ~

2025年01月10日 | JAZZ
鳥取県伯耆町添谷集落に暮らす中学時代の同級生が今朝の自宅から撮った写真を送ってくれました。
凄い雪とツララです。
早朝から除雪車が出ているようです!


小生が暮らす岡山市は寒いですが、青空が見えています!
同級生が暮らす伯耆町添谷集落と小生が暮らす岡山市とは中国山脈を挟んで、車で2時間弱程の距離ですが、えらい違いです。



さて、今日のまかないランチは寒い日にはピッタリのメニュー、買い置きしている、冷凍の”長崎風ちゃんぽん”にざく切りした白菜を加えただけの超簡単手抜き料理です。
スープが結構濃い目なので、野菜を入れるとちょうどいい味加減になります。
お値段もリーズナブルで冷凍食品ですが本場の長崎ちゃんぽんを味わうことができます。(本場の長崎ちゃんぽんを食べたことはありませんが・笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 1/9 Thursday Morning! ~

2025年01月09日 | JAZZ
今朝の岡山市は青空が見えていますが、寒いです。
今日の最低気温は-2°になる予報です。
今夜は岡山市内である、ジャズライブにチャリに乗っていくつもりですが、どうしようかなぁ~
さて、今朝は、朝食後、小生のプライベートルーム「男の隠れ家」へ移動し、美味しい珈琲を飲みながら、お気に入りアルバムを聴いてリラックスしています。
今日は今年91歳になられる、渡辺貞夫さんの平和への思いを込め、バラードをテーマにしたアルバム、「PEACE」を聴いています。
貞夫さんのバラードは唯一無二で、絶品です!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 12/5 今朝のモーニング珈琲 ~

2024年12月05日 | JAZZ
昨晩は岡山市内にあるジャズ喫茶JORDANであった、「関根 彰良(ギター)&古佐古 基史(ハープ)DUOライブ」に参加してきました。
古佐古 基史(ハープ)さんは、ハープでジャズを演奏する世界でも、稀有な ミュージシャンです。
小生、ジャズ界でハープを演奏するミュージシャンといえば、アリス・コルトレーンが思い浮かびます。
今朝は朝食後、小生のプライベートルーム「男の隠れ家」に移動し、美味しい珈琲と昨晩のライブでジャズ喫茶オーナーがお客さんに振舞われた、倉敷銘菓(むらすずめ)を頂きながら、チャーリー・ヘイデン(Bs)がアリス・コルトレーン(ハープ)やキース・ジャレット(P)と共演している、名盤「Closeness」を聴いています。
なんと美しく、抒情性溢れる演奏でしょうか・・。









Alice Coltrane & Charlie Haden - For Turiya

(関根 彰良(ギター)&古佐古 基史(ハープ)DUOライブの模様)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする