三成小みなりっこブログ

島根県 奥出雲町立三成(みなり)小学校の子どもたちの日常を、ちょんぼしずつ公開していきます。

明日はいよいよ体育会

2024年05月31日 | 日記

 明日は、いよいよ体育会です。昨日のリハーサルのようすを、ネタバレしない程度に紹介します。

 会場は町民体育館です。保護者の皆様には、2階ギャラリー席からの応援となりますのでよろしくお願いします。例年の運動会とは異なる角度からの眺めをお楽しみください。

 子どもたちは、連日の練習や準備で疲れもピークではないかと思います。今夜は早めに休み、明日は元気満々で登校してきてほしいです。

 

 今朝行った決起集会のようすです。ものすごく大きな声で鼓膜がじーんとしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

委員会活動

2024年05月30日 | 日記

 6校時は委員会活動でした。

 広報委員会は、全校の子どもたちが書いた自己紹介カードを掲示していました。じっくり読むと、なかなかにおもしろいカードです。

 保健体育委員会は、なにやら業間休みに取り組むトレーニングを提案しようとしているらしく、あれこれ案を出し合っていました。

 ↑ (注)謝っているのではありません。トレーニングのアイディアを実演しているだけです。

 生活環境委員会は、毎朝のあいさつ運動についてふりかえっていました。「あいさつをきちんと返してくれない人がいるのはどうしてか」「みんなが気持ちよくあいさつするためには、どうすればいいか」ということを熱心に話し合ってました。

 図書委員会は、どうやら「ビブリオバトル」を計画中のようです。バトル、とは言いますが、楽しい戦いです。いつやるのかな、待ち遠しいな。(でも、実際にバトルする人は、事前の準備が大変です。)

 

 午後は不快指数がぐんと上がりました。みなりっこのみんな、熱中症にかからないよう、水分補給をするための水筒を忘れないようにしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼休み返上で

2024年05月30日 | 日記

 明後日に迫った体育会に向け、各色とも応援の練習も追い込みです。今日は昼休みを返上して練習をがんばる姿がありました。どの色も本当に大きな声が出るようになりました。

 工事の音に負けていません!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理科と理科

2024年05月30日 | 日記

 4年生の理科と3年生の理科を続けて見学しました。

 4年生は「動物の体のつくり」を学習していて、今日は小グループで調べ学習をしていました。

 「足」「腕」など、興味のある部分別にグループ編制をしたみたいです。

 ↑ 上手なスケッチ!

 

 3年生は、モンシロチョウの幼虫(いわゆるアオムシ)の観察をしていました。待望の幼虫とキャベツは、Iさんが家から持ってきてくれたそうです。Iさんのおうちの方、ありがとうございます! おかげでみんなが実物を見ながら勉強できます。

 ↑ 3年生も上手にスケッチできていました。

「せんせ~い! たいへんで~す!!」と騒ぐグループがありました。すると・・・、

 「幼虫のうこが机に落ちました。」

「手で取ったら?」「じゃあ、校長先生、取ってください。」(聞こえないふりをして逃げる)

 

 壁新聞が貼り出されていました。校長の個人情報が満載です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体育館解体、始まる

2024年05月30日 | 日記

 旧校舎解体工事は、いよいよ最終局面に入ったのでしょうか。唯一建物の形を残していた体育館に、重機がかみつき始めました。

 子どもたちは町民体育館で体育会の練習中です。校舎内はシーンと静まり返っています。

 ・・・と書いていたら、今、帰ってきました。一気に賑やかになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする