三成小みなりっこブログ

島根県 奥出雲町立三成(みなり)小学校の子どもたちの日常を、ちょんぼしずつ公開していきます。

ヘチマは成長したかな

2024年06月21日 | 日記

 4年生の理科では、ヘチマの苗の観察をしました。暖かい季節に入り、葉も増えてきました。つるの長さは何cmかな、手触りはどうかな、においはどうかな・・・と五感をはたらかせて観察していきました。

 

 発見したことや考えたことを共有します。

 「オクラのようなにおいがしました。」という発言がありました。それに対して「ちがいます!」と、ドヤ顔で勢いよく手を挙げたこの人↓。 いったいなんと発言したでしょうか?(正解は写真の下)

 「オクラのにおいじゃありません、新鮮なオクラのにおいです!」 ・・・ちなみに周りの子どもたちの反応は無言+苦笑でした。

 

 新しい葉が出かけていることを発見したこの人は、実物投影機でみんなに示しています。

 これから梅雨に入るので、地植えすればどんどん伸びていくことでしょう。(ところが、仮校舎暮らしの三成小には花壇というものがないのです。プランターに植えるしかないのでしょうね。)

 みんなでしっかりお世話して、2階までつるを伸ばしてください。

 

 だれが持ってきたのか知りませんが、かわいいバッタ(キリギリスかも)の幼虫ハウスがありました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気孔を観察しよう | トップ | 6年生がいなくても »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事