今日は振替休業日。新校舎建設工事が進められている横で、子どもたちが元気よく遊んでいます。
全員は写っていませんが、3~6年生、男女が入り混じってなかよく遊んでいます。いいことです。(しなくてはならない仕事があるのですが、一向にエンジンがかからないので子どもたちをながめています。)
今日は振替休業日。新校舎建設工事が進められている横で、子どもたちが元気よく遊んでいます。
全員は写っていませんが、3~6年生、男女が入り混じってなかよく遊んでいます。いいことです。(しなくてはならない仕事があるのですが、一向にエンジンがかからないので子どもたちをながめています。)
今年度初の授業公開日でした。とてもたくさんの保護者様にご来校いただきました。ありがとうございました。
◆授業公開直前。おうちの人が来てくれるのがうれしくて、うれしくて、いつもの10倍ハイテンションな人たちでした。
↑ こわっ
◆授業公開
↑ なんか、黄色が多くないですか?
↑ ここでも黄色がいっぱい!
「愛は地○を救う」にしか見えなくなりました。 今日は黄色を着る日でしたっけ。
◆学級懇談
◆PTA総会
新役員の皆様、一年間よろしくお願いします!
記念の一枚★(だれもピースをしてくださらなかった・・・)
ただ今、お弁当タイム真っただ中。子どもたちは、おうちの人に作ってもらったおいしいおいしいお弁当を、喜んで食べています。(「わたしとお母さんでハンバーグを作った!」と言っていた人もいました。)
これで、午後の公開授業は元気いっぱいにがんばれますね! おうちの皆さん、子どもたちの活躍に期待していてください。
朝から、いいえ、昨日から「あー、おべんとうがたのしみ~♡」と言っていただけあって、どのお弁当も、本当においしそうでした。おうちの皆さん、ご協力ありがとうございました。
えっ? 私の弁当はどんなだったか、ですって? ・・・・・・カップうどんでした。そのことを聞いた子どもたち、「おかず1個あげようか?」・・・泣ける。
新校舎の建設工事は、土曜日も急ピッチで進められています。足場の高さもどんどん高くなっています。
仮校舎の2階の高さに迫ってきています。作業員さんがすぐそこに見えます。
クレーンは力持ち。
5年生が家庭科でお茶を淹れました。実習第1弾です。
茶葉や水の量をきっちりと量りとります。実習ですから。
急須から注いでいきます。濃さが均等になるよう、順番に。
家ではあまり新茶は飲まない人が多いみたいですが、自分で淹れたお茶は「うまい!」
まったりとした時間が過ごせました。ぜひおうちでも淹れて、家族にふるまってください。