
キョンも 今日から4日間 夏季保育が 始まり、みなも 学校であるお習字と
今は 夕方のスイミングに行きました。 お盆休みも終わりですねー。
さてさて 以下は 一つ前の記事の続きで 映画村の続編。
16日 午前中に ゴーオンジャーの出演者のトークショーを見、 且つ
キバの迫力あるヒーローショーを見、ちゃんばら指南に参加し、中村座の
アクション時代劇を見てしまった 我が家。

何するべねー と 早くも もてあまし気味 か?
無料休憩所で昼ご飯を食べて 隣接する百鬼妖怪展なんぞ見るです。

忍者が綱渡りなどしてます。



なんとゆーことも無いように思うけど・・・水木しげるの直筆の絵があるのが
値打ちもんなのかな。
後 お化け屋敷に入るか否かで かなり みなは悩んでたみたいやけど・・・
キョンが行かないって言って、旦那も “お前一人で行けやー” みたいにゆーから
みなが すねたふーで


行かないことになったよー。
でー おばけ屋敷同様 有料の 3Dのを見に行くことに。
3Dは ご存知の通り スクリーンのが飛び出して見えるわけなんだけど・・・
キョンの身長が110に満たないのと ことを連れてることもあり、みな以外は
動かない席になっちゃったーぃ。(動く席と動かない席で値段が違う)
乗り物に乗って画像に合わせて動く方が迫力あって 楽しそうで 羨ましかったよー。
3Dのストーリーは 超忍者隊イナズマのヤツやったー。

ビデオ屋さんに行ったとき 借りたんだなー。
歴代のヒーローの人がたくさん出演してる 映画村で撮影された コメディタッチの
やつなのであります。
映画村にも 3Dのみならず 写真とかがいっぱい飾ってあったよ。


マジレッド・マジイエロー・マジピンク・マジシャインの人 などなど 出られてますな。
で その後は 映画村限定フレームとやらの プリクラを撮る。(旦那辞退)
ワタシの用意が出来ないうちに 先に お金入れちゃって すごい慌てて
フレームやら カット数やら選んだから 失敗しちゃったよー。



まぁ そんな感じで、映画村は 室内の二階はヒーローもんの展示がいっぱい
ありますなー。




マジレンジャー




まぁ たくさんのヒーローたちと・・・ここで撮影した様子とかの写真や品(衣装)などが
展示されてたり・・・(おかあさんといっしょの写真もあった)



後 ちょっと 軽ーく子どもが遊べる感じのものも あったり。(あくまで軽く)




後はー 常時 ゴレンジャーからボウケンジャーまでの OPをテレビでやっとる。

これを見ながら・・・


会話も弾むような 弾まないような・・・
照英も戦隊やったかー・・・とか タイムレンジャーの永井大 めっちゃ変やなーとか
思ったり 前で見てた おかーさんも “垢抜けたねー” なんて ゆってたり。
さとう珠緒や 昼ドラのスイーツドリームのいとうあいことか 見たりして
ホホーッと思ったりですよ。
しかし、結構 長いこと 歴代のヒーローのOP見たけど、ボツボツ知ってる人は
いるものの メジャーになってる人の なんと少ないことよ。
こんなふーに 一時期 ヒーローとしてもてはやされても 後々生き残るって
大変なことなんだなー と 思うところでしたよ。
ワタシとしてはですねー・・・ マジレンジャー全員のサイン色紙がうちにあるので
(画像はコチラ参照) マジレンジャーのメンバーさんたちに是非メジャーに
なって 欲しいもんですがー。やはり昼ドラでチラッと見かけたりしたものの
今一歩かなー。
後は 土日祝なので 同じく二階で握手会があったので とりあえず並んだり。

人気が無いこと・・・ あな かなし。
みなたちが 並んでる間 ゴーオンレッドとかキュアドリーム(だっけ?)の近くに
ボーっと立ってたら、暇を持て余した キュアドリームが、ことの頭をなでて
くれたりしてたよー。


そんな感じで もぉ 15時くらいには すっかりすることもなくなって・・・
(まぁ 9時から来てるから既に6時間いるわけで・・・おもちゃ王国ほど
遊ぶものも無いのに 長くいてる方やとは 思うけど)
みなは またもや ちゃんぱら辻指南を見て・・・でも 直前やったから前で見れない
キョンは 怒って 旦那とアイス食べたりして・・・別行動。

天気良かったのに天気予報どおり やっぱり雨が降り出したので館内へ。



暴れん坊将軍の館とかもある。
みなは 4歳くらいの時、昼に再放送してた 暴れん坊将軍がめっちゃ好きで
見てたから、“ほらっっ みなが好きやった 暴れん坊将軍やで”とか ゆーのに

水戸黄門も一時 チラッと見たことはあったんやけどねー。
どーせ 映画村に行くなら 時代劇ファンにしとかなあかんねー。
後 ワタシが授乳してる間に映画文化館とか見てたみたいだけど・・・
子どもには そーんなにかなー。まぁ みなたちは イカレポンチやから
ナンダカンダいいつつ楽しんでたようですが。
そんなこんなで ムリヤリ映画村にいようとして時間をつぶすも16時が限界っ
ぽくて・・・でも ナイターが16時30分からだから どんなんやるのか
ちょっと見ようよーってことで 16時30分まではいたんだけど、ちょっとした
お店 (どこの縁日でもある風なお店)が数店出るだけで 大したこと無さそう
やったんで 退散しましたです。
でも、結構 ナイターだけに来るお客さん多かったー。

ナイターが大人1000円、小人500円なんだけど、前売り買えば
大人600円、小人300円とゆー安さ。
もちろん イベントはあんまり見れないけど・・・一つ前の記事に書いた
中村座の時代劇ショーは見れるし、ゴーオンレッドとかキバとかキュアドリームには
会えるみたいだし、映画のヒミツ うそ・ほんとうも まぁまぁやし、
夜しかない ストリートライブみたいなのも見れるみたいだし、
結構 お得かもー。
まぁ そんなこんなで まとめなんですが、映画村は・・・
① 土日祝に行くべし
② 見たほうがいいものは 子どもなら ヒーローショー。
家族なら 中村座の 時代劇アクションショー。
ちゃんばら辻指南。(見るだけでなく参加すれば尚良し)
映画のヒミツ うそ・ほんとう (コレは今回見なかったけど前回見てまぁまぁ良かった)
有料も可なら 3Dも 無難に良く、お化け屋敷もそれなりなんじゃないかなー。
(映画村の お化け屋敷の質はよくわかんないけど、こーゆーのはどこだって
一緒に行く人によるし、そこそこ ワーワーキャーキャー楽しめるもんだー)
そんな感じで・・・
映画村って 特に地元京都の人に聞くと あんまり行った事が無い人が多いとか
結構 面白くないとか って評判やけど・・・(扮装とかのお値段も すごく高いしねー)
ヒーロー好きの子どもと時代劇好きの大人で 色々参加したら それなりに
いけるんちゃいますかねー。

そんなに目新しいことはなく・・・ 午後からは 持て余して 若干辛かった・・・
午前中だけやっても 濃密な感じで 元も取れた気がしたし、潔く退散すべき
やったか?
みなとキョンは 楽しかったみたいですがねー。
てなわけで 当面映画村はいいかなー。
みなさんも 関西近辺でお勧めの施設などありましたら お教えくださいましー。


でも いつも 押してくださって感謝です





※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください



