goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり もったり ふにゃふにゃ通信

日々の出来事・グチやらをダラッと書いてますー。
画像・文章の無断転載はお控えいただけますようお願いいたしますです。

初浴衣事件簿。

2008-08-25 | 日記

 どもです。ちょっと日があいてしまいましたが、二つ前の記事に書いた
ハナシの続きをせねばなりませぬね・・・(って 誰も 期待してないかもだけど)

実は・・・キョンの幼稚園 夏休み中に 夏祭りがあるようで・・・
服装は自由といえども 在園児はみんな浴衣やら甚平みたいで 
一緒に来る その兄弟とかは どーなのかなー・・・って思って聞いてみたら
まぁ そこそこ おにーちゃんやら おねーちゃんも 浴衣とか着るみたいで、
みなにも チラッと 浴衣着たい? って聞いたら 
 着たいーっっ って ゆーもんで・・・
今まで 浴衣は着せたこと無くて 持ってなかったんだけど
この日の記事に画像ありますが、スタジオアリスで写真撮影した時に、
みな・キョン・ことと 三人分の浴衣やら甚平やら もらったもんで
浴衣はあるなー・・・と。

後は 着せ方が よぉわからんので みながどーしても着たいなら
マンションの人に着せてもらおうかなー・・・ なんて 思ってたわけであります。
で・・・ チラッと 何日か前に 夏祭り みなに着せてもらってもいいかなー?
みたいなことは 誰とゆーこともなく 全体のおかーさんにゆってたんだけど、
いざ 前日になって 改めて 特定のおかーさんに
 明日の夏祭り・・・忙しくて申し訳ないんだけども みなに浴衣着せて
もらってもいいかなー 
って ゆーたわけなんです。 そしたら
浴衣なんて 着せるの簡単やで。旅館の浴衣と変わんないよ。
もし 今あるなら 持ってきーな。
  って わけで エントランスでたむろってた
場所に アリスでもらって浴衣 持って行ったです。

一応 もらった時に みなに羽織らせてみて・・・
 120サイズって聞いてたけど・・・みなは身長130やけども 
長さ的には結構いけるような気がするなー・・・
 でも 帯は すけすけやし・・・ コレ どーするんだろう・・・とは 思って
いたのです。

で やっぱり エントランスに その浴衣一式持って行ったら おかーさんらが口々に
これは 帯 変だよねー。これしかくれなかった? コレは飾り帯じゃない?
とか 色々ゆーわけで
 あー・・・ やっぱ 帯は コレは どーやっても 二重にしても薄いんだー・・・
と 思ったわけで・・・
後 丈も 若干長いから 紐とか無いから お腹のところをぐし縫いとかで
ザクザク縫って あげた方がいいよー  なんて アドバイスももらったわけで・・・
(最初裾を一折縫ったら とかも言ってたんだけど、ちょっと着たときにおかしく
なるかなー とか ゆーわけで・・・)
 なるほど なるほど。 頑張って 浴衣はちょっと縫ったりするにしろ
帯が無いわけねー  と ゆーわけで、夏祭りを明日にして 焦る・・・
で おかーさんら曰く 近くのジャスコには もぉ売ってなかったよー とな。
 そぉだよねー。もぉ 8月も後半 21日だもんねー。
遠くのイオンモールに行くか・・・? もしくは ユニクロにも浴衣あって 確かセールで
990円になってたなー。でも サイズ展開がやっぱり120までやったし、どぉかなー
みたいなハナシをしてたら もぉ ユニクロに行って 小さいサイズを買って
浴衣は ことちゃんに 回して 帯だけ みなちゃんが使ったら なんて
様々なご提案もいただきつつ、朝のミーティング? は 解散ー。

でー イオンモールに行こうか? ユニクロに行こうか?  どっちがちゃんと浴衣あって
いいやろかと 思ったんやけど、今 我が家は 非常にフットワークが
軽くない状態で 無駄足を踏むのは かなりイタイ状態なので、事前に電話しよう・・・
と 常にぶっつけ本番のワタシにしては 賢い考えが浮かんだです。(・・・って 常識?)

でー まず、イオンモールに電話したら 浴衣は昨日で 終わりましたー とな。
 えっ 昨日?  何で よりによって 昨日?
なーんか・・・ ワタシって そぉゆーちょーど タイミング悪くってのが多い気がするよー。
と ゆーわけで、がっかりしつつ イオンモールは諦めて・・・
ユニクロに電話したら “120サイズは一点だけマネキンが着たのがございますー”
ってわけで
 う・・・もぉ 色は選べないのかー。残念 と 思いつつも もぉ明日のことなので
行くことに・・・。

ちなみ、この日 一応ネットで見たら赤・ピンク・黄と三色ありましたが、今は
赤とピンクの二色だけになってますなー。(今から買われる方はココどーぞー)

でもー・・・電話をかけたところのユニクロは ちと遠い・・・。
ワタシ一人で行くなら 自転車でいいんだけど・・・やっぱり実際 みなに
着せてみたいしなーってのもあって そぉなると、キョンもことも 連れて行かないと
な わけで・・・ そぉなるとどーしてもベビーカー押してみんなで歩きとなるわけで
あります。
子どもの足で歩くとー・・・35分くらいかかるんじゃないかなとゆーわけで
キョンには  歩ける? 絶対もぉ歩かないとか言わないでね。ちゃんと
おねーちゃんと 手を繋いでねっっ 
 と 念押しをして 出発するです。

でも そーゆーても 結構 出発して すぐ キョンがどーこーどーこー言い出して
 歩けないなら もぉ帰るよ。 とか ごめんなさいはっっ?  とか 散々もめてみたり・・・

まぁ そんなこんなで やっと 後少し となったところで 二人とも疲れたやろーと
 じゃぁさ ちょっと お茶でも飲む? なんて 自販機の前で 金を出そうとすると・・・
 な・・・ナイッッッ  財布がナイーッッッッ
うわー・・・ カバンを二つ使い分けてるもんで うっかりしてたー・・・。

しかし・・・ 財布を忘れて 陽気なサザエさん とか あるけど、全然陽気な
気持ちにもならないし、愉快でも無いなー と 凹む・・・。
えー・・・ こぉなったら もぉ お店近くだし、試着だけして帰って 後でワタシだけ
チャリでガーッッッと行こうかなー とか 思って そぉゆーんだけど、
そんなまで待てないーっっ ジュース飲みたいー なんて ゆーわけで・・・
帰ったら すぐ 買ってあげるやんとか も ゆーんだけど、待っとくからと
聞かない。
 しかし・・・ こんな道端に みならを待たせるわけにも行かないし・・・
と ゆーわけで、ユニクロ向かいにある 比較的大きいスーパーのフードコート
(食べなくても休憩可と書いてるところ)に みならを待たせて 財布を取りに
帰ることに。みなとキョンには
 喧嘩をしない。うるさくしない。
■ 絶対 どこにも行かない。知らない人について行かない。
■ どーしても 困ったことがあったら 電話を借りてココにかける。
(カバンに紙とペンはあったので 携帯NOを書いた紙を渡す)
ってのを 散々言い聞かせて カバンの中にあった飴を一袋渡して 走るー。

ここで みんなに エーッッッて 絶対言われるであろうのは みなとキョンだけでも
十分 エーッッッなんだと思うけど、ことも 置いていったこと。
ベビーカーを押して家に帰ると 早く帰れないだろう 
一刻も早く家に帰って戻ってこなきゃってのが頭にあったもんで
みなには “絶対 ことを頼んだよ” と これも 念押しして走ったわけなのであります。

走って走って もぉ すごいメロスのこと思い出しつつ、ダッシュして
往復で走ったら かなり待たしちゃうから 家からはチャリを出して・・・と
思ったら 前輪空気抜けてるシー・・・ 急いで 空気を入れて
運動靴に履き替えて 邪魔になる帽子も置いて ダッシュしましたー。
自転車だと帰り どうしようってのは あったけど、最悪 お店に置いといて
夜とか 旦那帰って来てから取りに行ったらいいしってのもありつつ。

で お店に着いたら 二人ともニコニコして ちゃんと待っててくれたから幸い
やったんやけど ホントは こんなん事故とか事件に巻き込まれて後悔してからじゃ
遅いんだろうなーとは 思いましたです・・・
みなとか 早いねーって 言ってくれたけど、往復35分は待たしてしまったかと。スマン。
フードコートを去るときは 周りのおじちゃん おばちゃんたちと かなーり
友達になってたみたいで、あっちのテーブルのおじちゃんにバイバイ、こっちの
テーブルのおじちゃん おばちゃんにバイバイなど しておりました・・・
一人のおじちゃんとか ワタシが帰って来たときに “おかーちゃん 偉いっっ”と
拍手までしてくれたよー。( 全然えらくないんすけどねー むしろ ねー)
まぁ そんなわけで 旦那には そんなんタクやろーって 言われましたです・・・
今後はこんなことは無いように 反省してます・・・(何卒お叱りはご容赦を ) 

その後は みんなでユニクロに。

電話の通り 110サイズは全色あったんやけど、120はピンクだけで試着すると
アリスでもらったのとは違って 丈は短めだけど、逆におはしょりとかいらないし、
子どもは短めの子が多いってゆーから そんなおかしく無いけど、むしろ
ヤバイのは 横幅ってゆーか・・・布がまわるのがギリギリなこと・・・。
 まぁ この値段なら今年限りでもいいかー。縫わないで済む方がいいしな
って わけで コレ買ったです。
で、夜 ちょっと 着せ方の練習して 当日は 何とか着せられましたです。

子どもの浴衣って 今回みたいに おはしょりとかさえなければ 
着せるのはみんながゆーよーにそんなに難しくないんですねー。
(みんなにとっては常識なんだろうけど、今まで着せたことないし、初めて知ったー)
来年は もちっと早目に たくさんの種類の中から いい柄、みなの好きな柄のを
選んで買ってあげようかなー。
今 おはしょりで ちょっと検索したら 子どもの浴衣には使えるのかどーか
わかんないけど、おはしょり美人なる商品もあるみたいで うまく出来ないなら
そんなんも使おう。
後 リンク先には おはしょりの整え方が画像と文言で載ってますです。
でも おはしょりも ちゃんとしたこと無いけど、やれば簡単なのかなー。
自分の浴衣も大学の時着せてもらったっきり着てないなー。
同じく こんな便利セット使って挑戦するかなー。
だけど 大人はへこ帯ってわけにはいかないから 超不器用なワタシは
やっぱ 一人では キレイに出来ないかしらー。

まぁ そんなわけで 色々ありつつ、無事浴衣を買って当日は お祭りに参加
出来たです。
巾着つきで990円は安いですね。元は2990円みたいやし。
  
  
 
 くじ引きをしたりヨーヨー釣り
したり・・・在園児は盆踊りしたりで21時頃帰宅しましたです。
ことはベビーカーで何もせんかったけど、比較的おとなしくしておりました。

翌日も町内の小さい小さいお祭り風なのあったんだけど、すごい雨やったもんで
浴衣着せなかったなー。キョンだけスティッチの甚平着せたけど。
後 一回位 この夏着せる機会があっても良かったな。
8/末にも一回 お祭りあったっけなー。

みなさんは この夏 お子さんに浴衣着せたり、自分も着たりして お祭りに
行ったんでしょうかー?

■ おまけ
 デイリーの旗。「店内でサンドイッチを
作っています」
 そうなんだー。知らんかったー。
何か いいような・・・ 逆に 大丈夫かよー的に 心配なような・・・
皆さんにとっては 店内で作って売ってるってのは 魅力ですか。どうですか。

 下記 ランキングは、ものすごーく 下がって 100位前後  
でも いつも 押してくださって感謝です
 今日も よろしかったら お願いしますぅ 
 では では またー  
※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください
  ↓ クリック していただけると すっごく 元気が出ますー。
 人気ブログランキング 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする