goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり もったり ふにゃふにゃ通信

日々の出来事・グチやらをダラッと書いてますー。
画像・文章の無断転載はお控えいただけますようお願いいたしますです。

カブトムシ育成に苦戦する・・・

2006-08-16 | 日記

日曜日 おじいちゃんちからもらったカブトムシ・・・
 ホントは要らなかったんだけどー・・・ なんてことは言えず、
ドキドキしながら飼育中であります。
私は 物心ついたときから カブトムシとか そーゆーのに関わったこと無くて
どーやって育てていいかわからんから ってのもあるし、
そーんなに 虫に積極的に触りたい方でもないしなぁ。

小学校の時に金魚飼ってた時もひどいもんで、結構放置してたり
庭の水道の水 ガーッ 入れてたもん。(カルキ抜きしてくださーい)
で、水換える時も金魚入れたまんまで 落ちないように流してて
で 落ちたら うわー 触れーんって 感じで 金魚さん 地面でピチピチしてるし・・・
 何か ホンマ ゴメンなさい・・・ って感じの育て方してました。
最後の方は えさやりも ままならない感じで・・・。
でも 何か 三年くらい長生き?してました。
そんな 邪険な育て方してたくせに そん時 好きな人の名前つけてたり
するんだよなー。ゴメン。三匹だったので、その人の三兄弟の名前つけてたよー。
いい迷惑やなぁ。カレはお陰で? 医者になったよー。元気ー?

と ゆー話は置いといて、もらった翌日には昆虫ゼリーなんてのを買いに行ったり
 結構カブト半額だったなぁ。
でも、餌は半額じゃなかった・・・。
カブトムシってどんくらい生きるんだろう。
セミは一週間でしょー。虫ってあんまり長生きしないんじゃないの?
なんて 思いつつ 餌がムダにならないかしらー なんて こと思ったり。
で、コーナーとか、餌の袋に書いてる 飼い方なんての見たら
木を入れろとか、小バエよけシートをしろ とか 書いてるんだけど、
そのスーパーにはどこにも売って無いしー・・・。
 もぉ 時期も終わりだしかなぁ。
それに・・・ スーパーに売ってる カプトのかご見たら確かに何か
小さいムシムシさん達が結構 いるし、
 いやぁーっっ うちも こんなんなったらどーしよー とか 思いつつ
どうするすべもなく・・・

でもでも 更に翌日 たまたまダイソーに行ったンすよ。
そしたら カブトムシグッズが結構あったー。

 ダイソーってすげーねー。
えさやり用にくぼみがついてる木と、遊ぶ用の木と、小バエよけシートを
買ったよ。
 でも 家に帰ってきて 入れようとしたら 遊ぶ木がでかすぎて
カブトムシのいるスペースが ほぼ 無くなるんですがー・・・
でも 入れてみた。
とても えさやり用の木まで 入れられんカッター。
かなり 狭そうやし、今度は 虫かごかってやらなあかんのやろかー。
 うう・・・貧乏家庭なのに 意外に カブトを飼うって金がかかるんやなぁ。
(・・・って 世間的にはたいした金額じゃ無いんだろうけど)
でかい 虫かごを買えば、土ももちっと入れなあかんのやろし。

それにねー 明け方 何か ガリッ ガリッ  と 小さな音がすると
めっちゃ ビビるんですがー・・・

うりゃーっっバックドロップ

そして 今朝・・・ 虫かご見たら 何か こんなことになってました。
わかりにくいと思うんですがねー・・・
 何か虫かごの側面がスゴク濁ってて・・・
へんなモヤシみたいのが生えてきてるんですがー・・・。
 何じゃコラーッッ
多分 側面が濁ってるのは カブトムシさんのおしっこじゃないのかなぁ。
夕方 側面に かけてるの見たし。
今までは スペース広かったけど、この巨大な木を入れたことにより、
この虫かごの側面にかかるようになったのではないかと推測。
 しかし、見えにくいし、こんなん拭いた方がいいのかなぁ。
でも、木やら 彼らやら 取り出して イチイチ拭いてられんし・・・
(・・・ってフツー そんなんするの?)
でかい 虫かご買うべきかなぁ。

えさとかには、発育促進、産卵増進みたいな感じのこと書いてますが
正直  イヤ もぉ これ以上 ええんやけどー・・・ と 思う私。
とは 言えども 日々 彼らが気になって仕方が無いのでありました。

バナナ 食べるってしまじろうに書いてたのにあんまり食べて無いなぁ。
食欲無いのかなぁ。あんまり動いて無いなぁ。病気なのかなぁ。
元気ないのかなぁ
って やたら気になるよー。

生き物を飼うって大変だね。
子どもがいるとさぁ 今まで経験しなかったことせざるを得ないことってあるよねー。
去年は 幼稚園から朝顔を持って帰ってきて、朝顔の花を摘んで
冷凍しないといけなかったし・・・
なので 朝顔 枯らさないように 必死やったもん。
今まで 朝顔とか殆ど家で 育てたこと無かったし・・・。
 ちなみ 今年は 百日草であります。
でも 今のところ元気ですよ。
後 縫い物とか、折り紙とか お絵かきとかー・・・
って この辺 元々 フツーにやってる人はやってるんだろうけど
とりあえず 私には色々初体験だったりすること多かったです。

みなが小学校入ったら もっともっと 色々なお初が増えるんだろうなぁ。

*****

火曜日のお子ら。
私は買い物に行ったんだけど、二人は留守番で お絵かきなどして
過ごしましたよ。
 ∴ ずっとパジャマだったリー・・・ だらしねー。
お絵かきも パジャマだよ。
 てへへ。 でけたー
口の周りも 泥棒さんみたいに チョコまみれだし・・・

でもって キョンに 何が描けたか聞くと、まぁ 想像通りの返事でー・・・
○○○○とな。 (○字部分は動画でどーぞ)
 絶対 そんなん描いて無いやろーッッッ て 感じなんだけど。

カレは その言葉しか言わないから。
何の動物を指しても アレってゆーし。
昔は、カラスとか カァカァ とかゆってたのに、最近は もぉ ○○○○しか
言わん。
 ボウケンジャーの映画見に行くよーっ て 言った時も
 ○○○○ッッ
・・・って 言ってたし。

違うでーって 突っ込まれたいのかなぁ。
実際 ○○○○と違うやーん って ゆーと 嬉しそうだし・・・。
 ウーン 一体 カレの頭の中はどーなってるんやろかー。

あ ボウケンジャーの舞台挨拶の話しをすると
 パッパイしたー とかは ゆーよ。

一応 言ってることはわかるみたいなんだけど、しゃべりが 遅いよなぁと
思う 今日この頃でありますよ。

 あっ 昨日カブトの感想書けなかったー とか 書いてたのに
映画カブトの感想書かず、我が家のカブトの様子になっちゃったなぁ。

では では またー   人気ブログランキング 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする