goo blog サービス終了のお知らせ 

百戦錬磨を目指す日記

140文字じゃ表せない乙女ゲーやアニメの感想をぶちまけるブログ。ネタバレしかないので注意
ツイッター→@minadzuk

才谷梅太郎

2020-03-08 19:57:25 | 幕末恋華新選組
才谷梅太郎こと坂本龍馬の最後はあまりに有名ですよね。
だけど未だに誰に暗殺されたのか分からない謎の多い人物です。
その謎の多さが坂本龍馬を人気たらしめる理由のひとつでは無いのでしょうか。

幕末恋華新選組では才谷梅太郎(梅さん)としてとても友好的に接してくれます。主人公は途中で察してしまうんですけどね……
そして運命の日。主人公は坂本龍馬が京都見廻組に襲われているところへ駆けつけ(王子様かよ)、暗殺を防ぎます。ほっとしたのもつかの間、加勢に来てくれた大石鍬次郎が突然坂本龍馬を切ったのです……(!!!?)理由は「僕はあんたが嫌いだよ。腰に剣をぶら下げて銃も持っているのに平和平和平和だのどの口がほざいでんだか」的な感じの、ものすごく理不尽な理由でした。
愕然とする主人公。大石鍬次郎の手は主人公にも伸びてきます。そこに颯爽と現れるのは中村半次郎(王子様かよ)。大石鍬次郎を斬り殺します。やっぱり主人公にもその剣が及ぼうとしますがそこで息も絶え絶えの坂本龍馬が主人公を助けるよう伝えます。
助かる主人公。ですが気絶させられ、目が覚めた時には何もかもの証拠が消えていたのでした……

そのまま時代は戊辰戦争へ。主人公はなんとか生き延びますが、大切な人や仲間はもうどうなったのか分からない……そんな絶望にかられたとき、梅さんから声がかけられます。(びっくりして目玉飛び出るかと思った)
あの後、薩摩に幽閉されて生き延び、逃げてきたんだとか。
そして坂本龍馬は名前を捨ててそのまま2人は日本を飛び出します。待っているのは世界、そんなエンドでした。
死んでなくて良かった……ほんと良かった……


近藤勇

2020-03-04 16:55:34 | 幕末恋華新選組
幕末に有るまじき金髪チャラ男士。
そしてまさかの不倫展開……近藤さん……奥さん居たのね……奥さんに申し訳ない……しかも奥さん自ら「是非不倫して」(こんな言い方ではないが)って斡旋してくるしさあ……

近藤さんは武士を夢見て生きてきた人です。そんな彼の最後は、屈辱的な斬首。
このゲームではそれを防ぎ、戦って死ぬ事ができました。
最後は2人仲良く……

ああ、なんて書いたらいいんだろう、この無力感……時代の流れに逆らうというのはとても厳しいことですよね……しんどい……

沖田総司

2020-03-04 09:38:27 | 幕末恋華新選組
もう最後の方なんて見てられなかった。

沖田総司といえば天才剣士で、最後は病気で亡くなったことで有名ですよね。
その通り、病気で亡くなりました……
だんだんと弱っていく彼を見ていくのはとても辛かったです。

沖田くんは優しくて無邪気で子供みたいな人でした。剣を振るうことになんの躊躇もない。
それを戒めたのが主人公。剣で人を斬る以上、その人の命を背負わなくてはならない的なことを言っていた気がします。
ある日任務で人を捕縛しようとした時に、相手が剣を捨てなかったものだから沖田くんは斬りつけるんですね。それを庇って沖田くんの剣を受けてしまった主人公。それ以来沖田くんは剣を持つことが出来なくなるほど、剣を振るう事に恐怖を覚えます。
そんな沖田くんを主人公は慰めます……どうやって慰めたのかは忘れたけれど。
そこからは転がるように病死へ向かって行きます。

そしてエンディング。なんと主人公と沖田くんとの間には子供が!!!いつセックスしたんだよ!!!!スチル見せろオラアアアア!!!

次は斬首される運命にある近藤勇さんに特攻しようと思います!

斎藤一

2020-03-02 16:51:06 | 幕末恋華新選組
死んだと思ったら生きてた

ほんと……心臓に悪すぎる……エンディングロールで大泣きしてたのにエピローグで生きてたことが分かってまじほっとした。

このゲーム、感想が書きにくい!
歴史をなぞってるから特に目新しいこともなく……

斎藤一さんは無口で、だけど胸に情熱を秘めた人でした。とってもかっこいい。

仲良くなったらいきなり抱きしめてキスされたときはものすごくびっくりしました!抗議すると「お前は好きでもないやつとこういうことをするのか。」的なことを言われますし。順番ってのがあるだろう!先に好きだと言え!!

あとは歴史の流れに従って新選組は波乱の中に巻き込まれていくこととなります。

斎藤一さんは人に死んでもらいたくなくて「戦い抜け」と言い続けます。その想いが切なくて……ずっと「生きろ」って伝えているんですよね、ほんと優しくて切ない。

私は歴史に詳しくないので、史実がどうとかはわかりませんが、斎藤一さんが最後まで戦った場所には石碑が立つことになったらしい……

斎藤一さんの好きなセリフは「鬼畜を切るのに確証などいらない」ですね!
斎藤さんが慕っていた伊東甲子太郎や才谷梅太郎を斬り殺した大石を斬ると決めた時の一言です。かっこいい……覚悟とか怒りとか、そういう感情全部こもっててゾクッとした。

次は沖田くんに突撃します!

藤堂平助・山南敬助

2015-03-15 02:25:51 | 幕末恋華新選組
だーいぶ前にやったのでかなり記憶が薄い。まだ二人しか落としていない状態で積んでる…そろそろ再開しようかなあ。

この作品、ほぼ同時期に発売され、同じテーマの薄桜鬼と比べられることが多くて可哀想な作品です。パッケージを見比べただけなら薄桜鬼にかなうわけがない…まあ薄桜鬼やったことないので内容を私が比べることはできませんが

私、平安時代・平安文化をキチガイレベルで愛しているんですがそれ以外の歴史にまるで興味が湧かないんですよね~。だから幕末とかどうでもいい上新選組にも1ミリも興味がないんです。(逆になぜそこまで平安を愛しているんだ私は)
じゃあ何故買ったか。ネットでシナリオが神がかっていると聞いたこと、私の好きなD3ってことで買いました。
面白いんですけど、やっぱり絵が…もうちょっとなんとかならなかったのかと思わざるを得ない。
主人公が自分の意思で新選組に入り、覚悟を持って刀を腰に下げる…すっごくかっこいいヒロインです。他のキャラ達も自分の意志や志、信じるものをちゃんと持っていて生き生きとしている。キャラがちゃんと立っている。


藤堂平助
可愛い。私は基本見た目が幼い人から攻略します。っていうか攻略しちゃう。
彼は刀の腕も立つし頭もいい、良い所出のおぼっちゃま…だったような気がする。信じるもののために刀を振るう、でも相手にも信じるものがある…思想が違うだけで志は同じ…彼は迷ってしまう。どうして戦っているのだろうと。
最終的に新選組と決別して殺し合いになるわけですが、平助君は主人公と対峙します。さんざん挑発されたのは覚えてる。虚ろな目で。すっごく主人公を焚きつけていて、「君には僕が切れるのかな?僕は切れるよ。迷っているうちに僕は君を殺せるよ。」みたいなことを言われた気がする…すっごく悲しくなった。主人公は人を切るために新選組に身を置いたこと、その責任を負って平助君を切ります。平助君、反撃も身を庇うこともなく主人公の刀を受け入れる。
主「どうして!?」
平「どうせ死ぬなら君に殺されたかった」
主「そんなのないよ!!だったら私も貴方の後を追う!」
主人公切腹Σ(°д°ノ)ノ
もう切なくて悲しくて苦しくて…
でもエンディングで、二人共新撰組に匿われて元気になって、新選組と平助君が争う原因となった男の人を、平助君が殺し仇を打っただかけじめをつけただかで刀を捨てて二人で生きていくことになる。
ああ良かった…二人共生きていて良かった…
で、しきりに平助君が言うわけですよ。「近藤さんみたいな子供を産んでよー」「○○さん(平助君が物凄く尊敬している人)みたいな子供を産んでよー」うん、それは難しいけど水無月平助君の子供を産んでみせるよ!!!


山南敬助
彼を救うことは出来なかった…
彼は、彼を慕う子供が、山南さんの悪口を言っている人を批判したせいでそいつに殺され、責任を取ってそいつと決闘をし、勝った上で切腹…
彼は子供に刀を手に取るとはどういうことか、それにはとても重い責任がのしかかるんだ、これからの時代は刀ではなく知識で未来を切り開くんだ的なことを説いていたんですね…だから仇を打った上で自分が言ったことに責任を取らなければならないとして切腹…
主人公と恋仲になっても切腹…「君と子供に勉強を教えながら穏やかな日々を過ごしたかった」うわあああああ私も山南さんとそういう日を過ごしたかったよおおおおおおお絶対不可避な山南さんの切腹…
これをきっかけに主人公は新撰組を抜け、山南さんの意思を継ぎ子供に勉強を教えることに…あれ、新撰組って抜けたら切腹しなくちゃいけないんじゃなかったっけ…?そんな簡単に抜けられるの?幕末全く興味無いからそのへんさっぱりわからないよ!
山南さんルートでひとつ爆笑したことがあって、木刀を持って稽古をするんですが木刀ほっそいのww刀を茶色に塗りつぶしただけの粗末な出来に爆笑wwいや家に実物の木刀があるんですよ。修学旅行で買った…やつじゃなくちゃんとしたの


本格的に再開しようかなあ…今ならあのイラストを受け入れられる気がする