goo blog サービス終了のお知らせ 

ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

七五三

2016-11-27 | Weblog
昨日は風もなく穏やかな一日で
孫4号ちゃんの七五三のお祝いを無事に済ませる事が出来ました。
午後家で休憩をとってからまた夕食会でほぼ一日でした。
三歳のお祝いは我が家ではきっとこれが最後だと思います。
全員が元気でお祝いしてあげられる事が出来てよかったです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごみゼロ大作戦!ごみ減量ポスター

2016-11-25 | Weblog
今年も入選したと聞いていたので
展示最終日に見に行って来ました。
課題にまじめに取り組むところはママさん似?(孫1号ちゃん)

ごみの分別にも慣れて来ましたが、さらに徹底していかなくては・・・
我が家は片つけが最優先課題で
捨ててはいるもののまだまだです~
捨てる時は思い切って捨て、
あとはゴミを増やさないようにすることでしょうね。
動けるうちですよね、断捨離も。


展示会場はクリスマスの飾り付けもあちこちに・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみません

2016-11-11 | Weblog
このところ編み物をしていましたら
目がつかれて・・・閲覧やブログ更新できませんでした。
コメント下さいました方々、申し訳ございません。
今朝は大分楽でしたので、少し休めば大丈夫と思います。
明日から奈良へ参りますので、
奈良の秋をUPできれば・・・と。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭仕事  柑橘類の収穫

2016-11-03 | Weblog
今日はとてもよいお天気でしたが出掛けるのを止めて
庭木の剪定に精を出しました。
全部終ってはいませんが、束にして7個。
市の回収車は2束までとなっているため
3回に分けて出すようです。
夏は蜂が来るのであまり出来なくて放っておいたので
ようやくさっぱりしました。

みかんと大きな実はカボス、レモンはお尻みせていますが・・1個収穫です。  獅子柚子は4個生り、暮に収穫です。
ベイリーフは乾燥させます。
    

吉祥草の花の季節になりましたね♪
今年は花付きが良いようで繁みにたくさん咲いています。


庭でいち早く紅葉するのはナツバゼ。
真っ赤できれいです~
岳沢の下りの時ナツハゼがたくさんあり、
黒く熟した実をもいでは口にほおばって・・・
昔から秋の山ではこの実をみつけるとよくそうして食べていました。
食べられる物を知っていると非常時に助かります。
また酸っぱくて元気が出る気がします。
家の木には今年、生りませんでした。


姫いちごの木は
この時期花と実を一緒に見ることができます。
この実は美味しくありません。
丘陵に餌がなくなったころになると鳥たちが来て食べますが
来るのはほとんどヒヨドリばかりです。
     

あたたかそうに日を浴びて咲く菊に小蜂がきていました。




ジューンベリーの黄葉に影を落として・・・



よく働いた一日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇り空の午後は

2016-11-02 | Weblog
昨日の午後は青空が広がって気持の良い日でしたが
また今日は雲の多い日になってしまいました。
太陽が与えてくれるぬくもりがどんなにありがたいか身に沁みます。
朝の家事を済ませて・・ひと息。
いろいろしなければならないことが中断しているのに
目は外へばかり向き・・・困った事です。
      

ところで、昨夜、撮りためてあったビデオの消化にとテレビをつけていました。
親に贈りたい旅?とか言う番組で女優の音無美紀子?さん御夫妻が
オーストラリアを旅していました。
真剣に見ていないので、場所など全く分かりませんでしたが
川か海を船で行かれるときに聴き慣れた曲が流れてきました。
『ふるさとの古い家』
アイルランドの曲で、コカリナ教室でも習ったことがありました。
歌手の名前も知りませんが イニシュフリーの島 で 早速検索しました。
そしてたどり着けました!!
曇り空の昼下がりにでも
よろしかったらお聴きになってみて下さいませ。
他の曲も載せてあります。

ふるさとの古い家

詞  黒坂黒太郎
今はもう 父や母もいなくなったあの家は 思い出だけが住んでいる
風に吹かれながら 貧しくてもいつも笑顔絶やすことのなかった
母の匂い仄かに頬をなでて行くよ
大切なことはみんなあの家が教えた 茅葺が空にひかる ふるさとの古い家

北の窓から見えてる 連なる山々は あたたかい日射しを浴び
春を呼んでいるよ 長い冬を耐えしのび 芽吹きの時をむかえ
あふれる命の歌 鳥たちが歌ってる
生きる力はみんなあの村が育てた 茅葺が空にひかる ふるさとの古い家

風景も写っています

サリーガーデン(柳の木の下で)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする