goo blog サービス終了のお知らせ 

ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

思い

2016-12-28 | Weblog
奈良を旅していて
談山神社、大神神社、御神体の三輪山など
幾つかの神社でお参りしていて思ったのですが、
あちらの方は若い方でもしっかり参拝されています。
ひとつひとつの所作が堂々としているというか。。。
鳥居を入る時の一礼、
手水舎での作業、
拝礼も拍手も
出る時の一礼も、
それらのひとつひとつがごく自然になされていて、
拍手なども気持良い程でした。

私は幾度もそんな場面を目にして
自分のお参りはさて置き、すっかり魅了されていました。
初詣に行った折には
私も出来る限りしっかりとした所作で
お参りしたいものと思います。
姿勢を正して。



ずっと休んでいますが結びには魅かれます。
総角(あげまき)結び。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5つも当たった! そうです

2016-12-25 | Weblog
たまの楽しみらしいです。
競馬
私もお付き合いして 見てしまいました。
競馬のことは何もわかりませんが〜
北島さんの馬かと思っていましたが
最後に抜かれてしまいましたね。






中央道石川PAへ
越中 の鯖寿司を買いに行って
遅いお昼にいただきました。
おいしかったです♬
穏やかな今年最後の 日曜日でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれのイブ

2016-12-25 | Weblog
昨夜の夕餉時、新聞の集金にみえたお譲さん、
夏ごろからこの地区の担当になったようです。
朝早く朝刊を配り、月末には集金もし・・・
そうやって学業を支えているのでしょうが
新聞配達の学生さんの頑張りには頭が下がります。

昨日は一円お釣りをいただく支払いでした。
その軽い一円玉を受け取る時、
一瞬手と手が触れました。
なんて冷たい手!!
冷え切った手で仕事をしているのですね。
マッチ売りの少女の事がふと浮かびました・・・
家の中に戻り、テーブルにたまたまミカンが数個出ていたので
それをもって外へ飛び出しましたら
まだ階段下にいらっしゃったので
温かいものではないけど上がってね
そう言って渡しました。
楽しくイブを過ごす若者もいれば
夕餉を囲む時間帯にも このように働く若者も。。。
こころの中でそっと声援を送りました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇り空

2016-12-25 | Weblog
クリスマスイブの為の買い出しは何もせず・・・
在庫処分のお夕飯でした。
飲み物も、いただきもののシャンパンの大。
アルコール分は少なかったようで酔いもせず
夜なべ仕事に精を出しました。
たいしたもの何も作っていないのですが~
にわとりの残りを完成させ、


次のを作っていたらキッドの中味が不足で未完成


二羽並べて完成記念です!
  

その後はまたまた飽きもせず・・・タワシを編み・・


ゴミ袋を折りました。


今朝の丘陵ヘズーム
木々はすっかり葉を落とし冬の様相。
透けた向こうに動物園の柵も見えています。


皆さまはクリスマスなさるのでしょうか?
飲み過ぎなきよう・・・

いただき物の花々。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至

2016-12-21 | Weblog
冬至。
子供の頃の事ですが、この日を迎える毎に
祖母が言っていました。
「明日から米粒ひとつずつ日が伸びてくるだわね」
祖母と一緒の部屋に何年かいて
話し相手になったりなられたり・・・
小さなちゃぶ台の上にあった台布巾には
手の込んだ刺し子がほどこされていて
使うのがもったいなく感じたことでした。
祖母は手先の器用な人でしたが
私はそのような面は全く受け継いで来なかったようです。
祖母の言葉を思い出しながら
見送った多くの親族の顔がなつかしく浮かんで来たり・・・
そんな冬至の夜でした。

朝の月。今日は二十三夜、下弦でした。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする