goo blog サービス終了のお知らせ 

ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

夕空 ~ 帰還のカラス

2024-12-23 | 夕日、朝日、山

よく晴れ渡った空、西の山際には雲が湧き

上空に拡がる雲が印象的だった

液晶画面には西の方から還って来るカラスが次々に飛び込む

 

いつも同じコースを返って来るカラス殿たち

丘陵がねぐらになっているようだけれど

出勤先をねぐらにしないのはなぜなのだろうか

鳥の事まったく分かりません

♪あ~あ~ 人はむかしむかし鳥っだったのかも知れないね

こんなにもこんなにも空が恋しい♪

空と鳥を見ているとこの歌がいつも浮かんでくる

 

近くの空にも・・・

 

今日の日没

 

 

 

 

 

奥多摩も暮れて行きます

 

昨夜の月 ほぼ下弦 月齢20.9 廿二日の月の出

   

凍るような星、ずっと観ていたかったけれど~寒さで我が身も凍りそう。

赤い星は火星かな? オリオンは天中のやや南寄りに。

冬の大三角の素敵さ。この寒い季節を楽しみに待ったりしたのに  寒さが堪える!

昔を顧みることより今日、明日を!!と言われるのでなるべくそうしようとしているけれど

オリオンが輝く冬には若い頃詠んだ短歌や当時の仲間が思い出される

天体のトライアングル鳴りいでよ。。。。

歌会の折にそっと近づいて「あなたのこの歌好きよ」と言って下さった

あの先輩・・・もう亡くなられてしまわれただろうか。

今朝は水盤の水が凍っていました

でもシモバシラ現象はまだ見られません

今年植え替えした場所が物置の横なので前より暖かい?のかもしれないですね。

 

明日は午前午後夕方まで三か所  チョットきついけどらねば!

 

おやすみなさい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕日 残月 今宵の月

2024-12-17 | 夕日、朝日、山

朝、カーテンを開けると家々の屋根が霜で白くなっていました

今日もおだやかな一日でした

仕事がらみのプレー先から息子が送ってくれた富士山

都留付近からだそうです

 

< 今日の日没 >

眩しくてただシャッターを押しただけ

日の入は富士山の左裾の先へ

ちょうど飛行機が入ってくれました

 

今朝五時の十六夜の残月

  

 

今宵は十七日の立待月とのことですが

欠けて来ましたね

うっかり台所仕事していて月の出の時刻を逃してしまいました

  

 

前後しますが~

夕日を見たあとポストへ寄りながら小川に沿って歩いていると

サギが餌をさがしている所でした

3,4メートルの近くで見ていましたが

私があまり近づきすぎた所為か飛び立ってしまいました

自然風の水路なので小魚などがいるのでしょうね

 

 

明日もよい日でありますよう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤモンド富士

2024-11-25 | 夕日、朝日、山

今日は回る所が多くてなんだかつかれました  はぁ~

それでも夕方歯医者さんへ行く前にスポットへ駆けつけ

ギリギリセーフでダイヤモンド富士を撮ることが出来ました

まあ下手な写真なので撮れたと言う事なだけでです

頂上のやや左よりでした

本当は昨日晴れてくれて撮れればよかったのですが

そう願いどうりに行くものではないですね

   

 

 

  

スポットでは私を入れて10人くらいが来て撮っていました

 

今日は横浜へ行く途中でも電車から富士山を撮っていました

  

 

  

 

カツラの葉のように見えますが何の木でしょう?

青空に黄葉が映えていました

  

 

< いただき画像 >

五日市の乙津へ行って来たと友人が画像を送ってくれました

乙津へも行きたいけれど水曜日まで予定が詰まっているので~~

紅葉終わってしまうでしょうか

瀬音の湯の紅葉のようです

  

   

 

おやすみなさい 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山が真っ白です

2024-11-23 | 夕日、朝日、山

冠雪の富士山をこの冬初めて撮りました

十数分待ってようやく雲がきれてくれました

本来の冬富士の姿ですね

 

雪が見え始めてきましたが最初は雲におおわれていました

奥多摩黎明

三頭山~大菩薩嶺方面

 

高尾連山

御岳山へズーム

御前山が、大岳山が 染まっています

5時頃の月

7時頃の月

限りなく下弦に近づいてきています

そろそろ日の出の時刻  

 

今日は北風が冷たい一日でした

近所のヤツデの花が咲き始め、冬 。

風が吹くたび道路に吹き溜まった落ち葉が舞いあがって踊ります

 

痛んだ花もありますが 菊を切って来て挿しました

左のガラスの器は若い女性の製作品です  とてもきれいな色

   

 

ストーブだけでは寒くて、夕方からエアコン点けています

あたたかくして早く寝ようと思います  チョット睡眠不足

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空も川面も染まる夕べ

2024-11-17 | 夕日、朝日、山

燃えよ空 川を染めて

ポストへ投函しに行ったついでに川へ行ってみました

今日は見事な夕焼けでした

流れまでの距離が長く、川幅が前より狭まっていました

 

こんな時間が好き。。。

一面のアメリカセンダングサの向こうは

丹沢山塊~富士山

 

こちらは葛の海

向こう岸の方で鷺が舞い上がりそう

私も帰ろう

 

    

岐阜の先輩が手作りの干し柿を送ってくださいました

大きな干し柿が20個も入っています

ひとつひとつラップに包んで下さってあり

「このまま冷凍すれば一年経っても大丈夫だから」と。

富有柿もたくさん!! にごり酒まで・・・

「今年はもうだめだけど来年はどこかで飲みたいね」とも~

昔、一緒に山を歩いたあの日々のような若さはなくなり、お酒もとうに飽きたけれど

来年   どこかでネ

そして軽い山でも一緒に歩けたらなお良い

共通の思い出があると何も言わなくても通じるものがあり

義姉ならぬ心の姉。。。

ありがとう

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする