台風21号が間もなく四国に上陸とか
こちらでも朝から雨です。かなりな雨量!!
買い物も昨日済ませてあるので家籠もりです。
それにしても今年は台風が多いですね
通り道の地方では心配と思います
家籠もりの産物はコカリナ仲間、Yさんのボトルカバー
ラメの入った落ち着いたピンク系の糸です
星形とエプロンドレスのエコタワシ
ボトルカバーはあと3個編む予定
今朝のお花は
雨が小降りの時に切って来たコスモスと金水引です
台風にお気を付け下さいね
台風21号が間もなく四国に上陸とか
こちらでも朝から雨です。かなりな雨量!!
買い物も昨日済ませてあるので家籠もりです。
それにしても今年は台風が多いですね
通り道の地方では心配と思います
家籠もりの産物はコカリナ仲間、Yさんのボトルカバー
ラメの入った落ち着いたピンク系の糸です
星形とエプロンドレスのエコタワシ
ボトルカバーはあと3個編む予定
今朝のお花は
雨が小降りの時に切って来たコスモスと金水引です
台風にお気を付け下さいね
柱のきずは おととしの
五月五日の 背くらべ
粽たべたべ 兄さんが
計ってくれた 背のたけ
きのうくらべりゃ 何のこと
やっと羽織の 紐の丈
急に思いついて兜のリースを作ってみました
kasaneさんが作られていらっしゃったのを思い出し
検索したところ菖蒲もありましたので
そちらにしてみました
折り紙があり合わせのもので
雰囲気がいまいち・・・・ですが~
兜は柄を変えられるよう糊付けしていませんし
菖蒲もとりはずしできるように
別紙に貼り付けて差し込んであるだけです
違う紙がみつかったので換えてみました
今朝の折り紙は
一輪挿しカバーと言う事なのですが・・
ポコ雛を入れてみました。
お風呂に入っているみたいですね
会社のスタッフさんが描かれたうさちゃんを
額縁に入れてみました。
額縁はお粗雑な折り方です~~
先に折っておいたスクリーンに
旅行雑誌から白川郷を切り取って貼りました
こちらは鶴の入れものとはんてんのポチ袋 そして小花入れです
ドライが良いのですが小さなものがないので庭の花を挿してみました(笑)
クレマチス
昨日は4ヶ月ぶりにパーチメントのレッスンに行きました
細かいけれどとても楽しい作業です♫
野ぶどうの小箱
組み立てるとドライフラワーなどが飾れる小箱に。
ハサミも多少慣れては来たけれどまだまだ・・・
葉のグラデーションの下手が目立ちます~
練習、練習・・ですネ!
出来あがりは次回になりますが平面はこんな感じです
二作目もいまいち・・
枝垂れ性のピンク椿
ジュンベリーの花も咲き始めています
追加 折り紙ですが、出先でいただいたドット柄の方を解体して
折り方を調べました。
いたって簡単でしたが
3種類折り、糊付けします
桜の季節