goo blog サービス終了のお知らせ 

**ももくり日記**

なんでもない日常が大切で・・・

CatCatCat

奮闘中

2010-06-24 | にちじょう


夏っぽいでしょ?

なんだかアッと言う間に日がたっていく。
生活時間が後倒しになりまくっているって言うのもあって、1日24時間では到底
足りない。
あと2時間寝ていたい・・そんな初夏。
どんより空気は重かったり、かーっと照ったり、もうカンベン。

寝室のクーラーは無事つきまして、快適に寝ております。
そりゃ、10年選手のリビングのクーラーと比べてはいけないけれど、
性能は日々進化しているものだなぁ。と。
勝手に掃除してくれるわ、消臭抜群だわ、ナノは出ちゃってるわで、
髪がしっとりしていい感じどす。冷え冷えって感じでもないし。
ただ・・隣にいるオットがなぜかいつも熱い。


5.6月ってのは、GWや記念日があいまって、しかも車両税がきたと思ったら、
車検がきて、え。もう2年たっちゃった?ってなもんで、諭吉が飛びまくる。
毎年、月間かかる経費というものを全くいまだに把握できていない。
いや、把握しようとしない。毎回お知らせがきて、うわっ!とか言ってる
自分は、本当にバカか。と思う。

車は、エコとは無縁のオットの好み重視なもんで、燃費悪いし、ついに今回の車検で、
だいぶイタンデきてるから、次回はやばいかもね。と忠告いただき、
この上、近い将来、車を買い替えるだなんて・・。(絶対次はエコカーか軽がいいっ!)

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
それに加えて、猫神である。
今年は6匹!ぶち3 クロ1 サバトラ1 ベージュ1という構成で、
エントランスデビュー。
きゃあああああああ!なんだけど、今年の任務はかなり本腰入れてやらんと
ほんとこの繰り返しになってしまうだろう。
毎年毎年の教訓が生かされていない。
なんとしてでも、母猫をつかまえないとだめなのだ。
マンションのメンテナンス会社の人がホウキを持って追っかけているのを
見てしまい、とにかく気ばかり焦る。
今のところみんな元気。離乳が終わり、ご飯に寄ってくるようになった。
週末には保護可能な状態。

幸い今年は、オットの会社の方が猫を飼い始めたいと言ってくれていて、
子供のいない40代のご夫婦らしいのだけど、2匹スタートしてくれそうなのだ。
それだけでも本当にうれしい。
すべてセットアップして送り出す所存でいる。この場合の諭吉は少しも
惜しくない。猫貧乏結構。

そんなわけで、保護に向けて毎日オットと奮闘中。2010・初夏。

フルに楽しむ

2010-06-14 | にちじょう


ようやく慌ただしい記念日週間終了!ついでに梅雨突入

先週のこと
金曜日、レンちゃんのとこの9周年パーチー
今回はいつものメンツに合わせて、元同僚のダンナさんや、重鎮の客、
私の定例会メンツM太とおかんや、はたまた私の末妹まで参加して
なんだかよくわからない飲み会に。とても楽しかった。
もはや飲み会は、「合同」で(笑)トモダチはみなトモダチ。

土曜日は、オットとゆっくりして、久々にダイソン君で掃除をして、
スチームモップで床掃除。
日曜はお互いのPresentを買いに有楽町・銀座へ~
カフェでご飯を食べたのち、もちろんビックカメラ。

クーラーを購入。Panasonicにしたらナノイーが出るらしく、
「寝ながらにして髪や肌がきれいに!?」って事らしい。
そしてそのポイントで、オットはPS3に北斗無双・・はいはい。
私は納品が遅れている脱毛器が待てなかったので、ビックで買ってしまい、
ネット注文のものはCANCELした。
またエコポイントがもらえたので、ビックの商品券に換える予定。
お店に取りに行くと、発送料が引かれなくてポイントまんま交換できるみたい。

そのあと、ぶらぶらと銀座方面へ。
私のねらっていた時計のベルトが、ブティックになくて問い合わせして
もらったところ、日本橋三越に在庫ありということで、日本橋へ移動。
6Fの催事場とか美術品や宝石類の階に案内されるも、はっきり言って、
「私の人生に関係のない階」であった。
ま、そこにたまたまショップが入っているから仕方ないけれど、
「こういうところに外商がつく人が来るんだねぇ・・」
など言いながら買い物。絵画とか壺とか・・意味がわかりません。
お目当てのベルトは最後の1本が残っていて、めでたく私のものに。ふふふ。

デパートと言えば、地下しか用事がない私。
早速、デパ地下でスイーツやおかずを買い込み、本日のおでいと?は終了。
オットは帰宅早々、即効ゲーマーだし、私は食事の支度もせず、
のんびり買ってきたものを食べて過ごす。
良い休日であった。
酒とお買い物はやっぱり楽しい。そんな〆。

そう。ソイエの脱毛器は優秀でした。
わたくしの毛深い人生もようやく終止符。遅すぎたくらい。
泡だててお風呂場で使えるのがいい。使用後もざーっとシャワーで洗えるし、
痛さもさほど感じなかった。vゾーンや、足の角質取りのヘッドつき。
今年の夏はつるっぱ!でいけそうです。永久脱毛じゃないので、お手入れは
2週間に1回くらい。肌弱の私は長年のシェービングで、時々肌への支障がストレス
だったけれど、今回はトラブルは全くなし。これはかなり重宝しそうです。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
これは、先日丸の内でディナーした日に、オットを
待っている時間で、丸ビルのコンランショップで買ったもの。
パスタなんだよこれ全部。
ありえない色を発見して即刻買ってしまったけれど、これ、
食欲そそる?
特に右は黒白パスタ!(黒はイカ墨ね)もうトマトソースを合わせるしかない色。(笑)
ネタ的にアップデートしたいと思います。いつか。


はっぴあにばさり

2010-06-10 | にちじょう


11周年・・つつがなく終わり♪12年目に突入です。
あれ・・算数あってるよね。
今年は、コチラ
東京づいてるのは、私の職場から近いからってのと、
オットが通勤で東京駅を経由するからなのであーる。
ベンリベンリ。

11年をしみじみ振り返る。本当に最近は1年1年が早すぎて
意味がわからないのだけど、去年節目と言っていた通り、
いろいろあったこの1年。私自身が人生の休暇取っちゃったしな。
ほんとに、私もヤキがまわったぜ。どうかしてるぜっ。って感じです。
ま、感慨深いものがありました。
何より、日常が戻った事も、元気で笑っていられる事にも感謝だし、
猫たちが5匹になった事も大きな出来事でしたわよ。ふっ。


最上階からの夜景が確かに美しい。金曜じゃなかったから、空いてて
うるさくなかった。、窓際の特等席も運よく空いてすすめられたけど、
たばこ優先で、ソファ席へ。ムードよりエゴ。
お食事は、かなり満足~。フレンチってやっぱり足りない?
とかこの年にもなってまだ思いがちだけど、やっぱり足りるからっ!
メインのボリュームったらなかったわ。
パンがおいしいねぇとまた調子こいておかわりしてたら、
ホントにひっくりかえるー。
食事までの時間少しあったので、会社あがりに足裏マッサ
やってきたのがよくなかったのか、
ワイン4杯でべろんべろんな私。

タクシーで爆睡。帰宅して爆睡と、どんだけ安心しきって
いるのか。ちっ。私もヤキがまわったぜ。
朝もしらじら明ける4時頃、ひとり目覚めて「ああ・・37か・・」
とたそがれてみました。

今自分の立っている場所は、過去のどの場面、どれをのぞいても
たどりつかなかった場所なのだと。そう思って、これからも、
オットとらぶらぶ猫とらぶらぶ生きていけたらなと思います。
ぴーす。
あ。ケーキ買いそびれた。


つれづれ

2010-06-10 | にちじょう

スカイツリーの完成は、2012年春予定でした。
余裕でここに住んでるねっ!
そうだよね~来年には地デジ始まるんだった。
さて、記念日週間も今週でおしまい。

先週末は、「SATC」をいち早く観てきた。
前の予定が押して、映画館に着いたのが、始まって10分くらい
たった頃。最初CMの時間があるので、ギリってところだった。
ネットで前もってまん中あたりの席を取っていたので、
真っ暗な中、「すみません。すみませーん。」と縮こまって入る
迷惑な私たち。もう!

映画は、ゴージャス極める4人の旅が非現実的で楽しかった。
なんと言っても、ファッションだし、あの4人だし。
ストーリーは、恋愛真っ盛りから、サマンサ以外は結婚がテーマに
なっていて、共感しかり、涙あり。
ビッグとキャリーの有様には、身に覚えありってところだ。
女同士で見るにもってこいだけど、家はドラマの時からふたりで
見ているので、ふたりで。オットも抵抗なく楽しんで見ている。

今回もステキで楽しい映画になっていた。
オススメ。というか、ドラマを1からまた見てみたいくらい。
・・そんな時間どこにもないな。
しかし、キャリーは相変わらず時々子供っぽい。
「お前にそっくりだった」・・そうでつか。
部屋でのびてるビッグの顔は、オットにそっくりだよ。ぷっ。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今年、オットは夏を越えられそうにないと弱音を吐いており、
誕プレなにがいい?と聞くと、「寝室にクーラー」ときたもんだ。
ついにきたか。エコと健康をテーマに扇風機でずっとやってきたというのに、
「住居環境の改善」といかにも男の使命とでも言わんばかりに
立ち上がったオット。

確かに・・猫5匹、人ふたりの発する体温は、もはや
扇風機では拡散できないので、仕方ないか。
去年から、にゃんこ達が必死で早朝部屋から脱走しようとするので、
一晩中、リビング解放ルールに変わったしね。

寒かったら、私がリビングに逃げるしかない。
寝室の温度差は夫婦の問題としてよく取り上げられるけど、
どちらにしても死活問題だからな。(大げさ)
暑いのも寒いのもいや。適温が誰だっていいに決まってる。
最近のエアコンは、性能いいしそんな心配はしていないが、
「冷え」が大敵の年齢に差し掛かり、恐怖におののく私なのである。
やーめーてー
で、買ったら、きっと冷夏だったりするんだよ。くすくす。

ツイッターね。
つぶやいてみたりしてる。

iphone慣れた。つい最近フリック覚えたばっかり。
ぺちぺちミスタッチにいらつきながら、キーボード打ってたら、
笑われた。ふいふいと指を上下左右に文字ボタンの上で動かすと、
母音順に十字に残りの文字が表示されて、(いつも通り説明下手)
いとも簡単に文字がすべりうちできるじゃないの。
知ってた?

11-yearアニバサリ

2010-06-02 | にちじょう


あっと言う間に6月。
先週末はオットの誕生日&式記念11年目突入でした。
長いと言えば長い・・でもあっと言う間に月日は流れていくものだ。
おめでとーーっ。11年ありがとーーーっ!
去年同様、オットのリクエストでお寿司を食べに行き、アリスインワンダーランドを
見に行った。
3Dなんて疲れない?とか言っておきながら体験してきちゃった。

思えば、3DなんてディズニーランドのキャプテンEOもしくはその後の
ミクロアドベンチャー以来だよ。
ぺらぺらのメガネを想定したら、さすが映画用は違うよね。(笑)
ものすごく見るところがいっぱいあるので、多少自分たちの目が疲れたけど、
そのうち私達の目の方が慣れていくのだと思う。
この場合、字幕にすると字が浮いてくるので、ちょっと見づらいのかも。
やっぱり画像が浮くって、おぉーってなるね。
Disneyの予告なんて信じられないくらい美しい。

映画は、本当にきれいで、チェシャ猫なんて最高に可愛くて、
ブルーの縞が美しく、ストーリーも最高に楽しかった。
白の女王のお城もホントきれい。
子供の頃、このお話大好きだったんだよなって思い出した。トランプの兵隊、
バラ、小さくなる液体、大きくなるケーキ。服をきたうさぎ。
そうそう。って感じ。
っていうか、原作をもう1度読みたくなった。
赤のトランプ兵隊がもう少しトランプ然とペラペラしてたらなぁ。

翌日の式記念日は、平日だしいつも通常運転なんだけど、
冷蔵庫整理もかねて、帰宅後、ごちそうを作る。

前菜カプレーゼ(ミニトマにモッツァレラとバジルソール)とカニサラダ
ポタージュ
ステーキ(アスパラきのこ入りデミソース)
あさりのワイン蒸し

ワインの小瓶を開けて。
家コースもなかなかのものである。何がいいってワイン飲んで気持ちよく
なったところで、ソファにダイブできるとこ!(笑)zzzz--
メインのステーキ焼いて、あさり蒸しただけ。
カプレーゼやサラダはすぐできるし、ポタージュは先日ブレンダーを
買って、芽が出ていたじゃがいもを、わーいってつぶして作ってあったもの
だから。ステーキもコストコで買いだめていた最後のお肉。
US産もたっぷりのバターで焼いて、そぎ切りにすれば、厚めのローストビーフの
よう。食後はケーキで締めて。

「これだったらわざわざコース食べに行く必要ないね。」とオットも上機嫌。
いやいや、それとこれとは別ですよ。
入籍記念には、フレンチを予約スミ。
記念日をお外で贅沢にするのも、大事なのだ。
それにしても、折角のごちそうを作って、食器どっちが洗う?ってのが
ないのって、すごく大事だと思った。食後のゆとり。

共働きに一番必要なのは、やっぱり食洗機じゃないだろか♬
家は最近そうでもないが、仕事から帰って、毎日夕食を作る労力って結構なものだよ。
折角作っても20分くらいで食べ終わって、残るは汚れたお皿ってのは、
がっくりくるものだ。食器洗いが好きって言う奥様、尊敬しちゃう。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
そんなわけで、また日々慌ただしくなりつつも、
いかに時間を省略するかに情熱をかけるものぐさな私なのである。

最近のお買いもの。
ズボンプレッサー。スチームアイロン(服をかけたままかけれられる)
これもなぜ今頃買ったんだろな。こんな便利なもの。
昔はぴしっとズボンに折り目がついてれば、あ。結婚してるのね。と言われたもの。
今は逆だってよ。独身の方がおしゃれ器具を駆使して身ぎれいにしていて、
既婚者の妻はたいてい働いているので、夫はぼろい格好してたりするらしい。
なんだかねぇ・・。

ブレンダーとソイエの脱毛器は、自分のため。むふ。

あな夫婦

2010-05-25 | にちじょう
ちょっと過激な表題ね。

アメーバーピグのCMを見て、オット、「これ・・何が楽しいんだよ?」
・・わからん。
ツイッターも知らないオットは、「おかえりなう」とニマニマ顔の私をスルー。
ねーねーちょっと、今、私「なう」って言ったんだけど。
実はこういう媒体があってねぇ、「え?にゃぁ語かと思った。」
・・だよね。家、猫語標準だもんね。

私たちは、明らかにデジタルとは遠いところにいる。
iphoneの絵文字はかわいくないんだけど、横にスライドすると思った以上に
出てきて、「こんなにあるの初めて知ったー」と感動しているもうじき39歳男子。
キャリアを変えようと、みんなに登録変更のメールを出しちゃったはいいけれど、
やっぱりDocomoも捨てがたく、というのも、休み後半にやっと取りかかれた、
「いろいろやりたかった事」のひとつに、おさいふケータイとクレジットカードの変更ってやつがあった。

アナログな私は、一生懸命ネットでEdyを調べ、オットと私の携帯をオサイフケータイに
設定し、そのチャージやポイントを新しく作ったAMEXのANAカードに落ちるよう
設定し、大奮闘。(大げさ)
実際、はーはー言いながら、ネットとにらめっこしていた。
そう。ANAのマイルを貯めたかったの。今までやってればとうにどっか行けてた
くらい、我が家のいろいろ係数は高めになってきた。
(無駄遣いが多いとも言える)どうせ、無駄に使うならせめてせめてマイルでも。
ってことでねぇ・・・。
はーはーついでに、公共料金もすべてカード引き落としにするという徹底。
どんだけマイルに食いつくの?

ま、そんな大奮闘してすぐ、オサイフケータイを手放すのも悔しいし、
って事で、2台なんだけどさ、もう我ながらドツボである。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++
最近の一言

縮毛をようやくかける。言う事きかなかった毛がすとんと落ちて
雨の日、ストレスがなくなった。
白髪もピンピンの癖毛じゃなくなったら、まったく目立たなくなった。
なんだ・・そういう事か。私の白髪ってほとんどちょろ毛で下から突き上げてたのか。
「今ならTSUBAKIのCM出れる」今現在超ロング。

スカイツリーが我が家のベランダから拝めるようになった。2013年。
完成までここに住んでいたら・・・ま、毎日見れるな。(それがどーした?)

レンタルDVDは、現在、アメトーーークシリーズが続々届いている。
アリスインワンダーランドが見たい。
そして来月は、SATCがやってくる!わーい楽しみ楽しみ♪

バケットで作るフレンチトーストに異常にはまる。ブルベリジャムと、
自分で作った水切りヨーグルト生クリームを添えて、シナモンシュガーを
振って。オット、「いくらでも入る。やばい。」

毎週金曜日の「博多長浜ラーメン」
ほんとにどうしてこんなに求めるの?ってくらい、毎週行く。
どっちかって言うと、太めんで、しっかり味が好きだったけど、
細めんに、こってり豚骨コラーゲン。でも優しくあっさりスープに夢中。
もちろん替え玉しちゃうよ。にんにくも入れちゃうよ。
知る人ぞ知る名店なのであるが、とにかくうますぎなのである。

血迷う

2010-05-21 | にちじょう
新緑の季節。
また夏がくる。(ちょっと気が早いか・・)確か去年は夏らしい夏がなかったんだよね。
(その前の年はスコールがすごかった。)太陽の光不足で秋冬を
迎えた妙齢の方たちの体調は大丈夫だっただろうか。(笑)
私はまったく大丈夫じゃなかったけど。最近のお天気のおかしさは、
確実にヒトの体をむしばんでいるような気がする。
オットでさえ、雨が続いた週に、バファリンのCMのごとく、
「頭痛いなぁ・・」とクビを傾げていた。

ま、原因は加齢からくる代謝の落ちた体と目の使い過ぎ、不規則な生活以外、
ナニモノでもないのだが。ちょっとは気圧とかもあるかも知れないね。
いくらタフなオットでも。
あんなに健康に気をつけていた時期もあったというのに、
今はそんな余裕もない。時間だけが過ぎてゆくぅ~。
年と言っても、まだ若いんだろうが、私もいくら自分が30代だからって、
30歳と変わらないとかいう過信はやめようと思う。(え?)

すごく説明しづらいのだけど、
直感的に得体の知れない波みたいなものを感じている。

「今!ここ!ここがが分岐点!」みたいな信号を。

この年齢から、イケるかイケないかの分かれ道だよ!と
先日、同じく妙齢のおかん(独身)と酔っぱらって息巻いたけど、
なぜイケてないとだめなのかもホントはよくわからない。(笑)
第一、イケてるってどこから目線?こんな男らしく飲んでて?という状況で。
むしろイケてない方へ行ったほうが、実はラクチンなんではないか。
と、ついついね。うん。ついついね。

カルジェルに戻った指先を見てそんな事を思う今日この頃。
働いてると、多少は身の回りには気をつけるゆえ、
楽しみも増えると言うものだけど・・・。
あ。マツキヨでテキトーに買ってた化粧水を、
久しぶりにSK-2に戻したら、非常に調子がいい。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++
さて、iphone。

超アナログな私ににこんなものを持たせていいのか!
携帯をすぐ落としてふっとばす私。
休日は家の置き場所で充電したまま携帯の存在を忘れる私。

それが何を血迷ったか、iphoneなのである。
カバーや保護シールもメアド設定も会社の重鎮任せ。
「すぐに使えるようにしてたもう?」と意味不明なお願いとともに、
ばっちりSettingしていただき、家に帰って、ipodにあった曲やら、
無料アプリをDLして、ぱちぱち遊んでいるのである。
バンクユーザーって周囲にいないし~と思ったら、はなままも
元同僚もiphone。実はオットの会社携帯もiphone。
少しずつ研究中の日々である。
元同僚は、私のiphoneはカメハメ波が出るんだよ♪と意味不明
な事言っていたな。なにそれ。わくわく。

この画面をぱちぱちが結構気持ちがいいのだけど、(タップという)
これがネイル爪にストレスなのを除けば、かなり快適というか楽しいおもちゃ。
ホントは両手の親指でも使って、ぱちぱちしたいけど。・・ムリだね。
長年ドコモユーザーだったけれど、ここはひと思いに
卒業したほうがいいのか・・
そもそも今、携帯を2台も抱えて何がしたいのか。つぅ話。

はなままとUpdateつながりで、ツイッターも入ってみた。
これがうわさの・・・おぉ!つぶやいてるー。でもね、わからないことがある。
「今、なになになう」ってやつ。もちろんNowはわかる。
やばい。現代言語の不可思議さに目をパチクリ。

私にはつぶやくこと・・なさそうだ。今のとこ。(笑)
「家に帰ったなう。」「猫といるなう。」以下同じ
(別になぅ。は連発するもんでもないみたいだけど)
mixiといい、twitterと言い、基本人嫌いがこのようなツールを
使うなんて・・やっぱり無理があるよねーん。

つれづれ

2010-05-14 | にちじょう
いやー1カ月に1回ペースの更新になってきた。
会社に戻って、休暇中の整理をしているうちに、どんどん日がたっていった。
以前と比べて、格段質量は減っているものの、
今はまだ本格的な移行でやることもいっぱい。休み中に導入されたツールに慣れたり、
新しいプロセスに慣れたり、たまったメールを読んだり、
打ち合わせの嵐。と、1日が異常に早かった。
また普通に働いている自分にもびっくりなのだが。
なんてことない。今まで通りの日常に戻っただけ。
休んだ甲斐はあったらしく、体力みなぎり、ああ。やっぱり弱ってたな。
と実感すること多々あり。

英語やパスワードもろもろ、きれいさっぱり忘れていたようだったけど、
それも数日で頭が切り替わった。人間には適応能力ってものがある。
しばらく家にいたので、もう仕事モードには戻れんだろう。って思っていたのに。


専業期間も前半は体調が悪く、週末以外、あんまり行動できなかったし、
後半ものんびりしているものの、いまいち何かした記憶もなし。
復帰2週間前から、突如動き出し家中を掃除し、整理し、たまった書類をかたづけ、
復帰したら、案外やっぱりこっちのペースの方が1日が刻みやすい。

仕事も一段落したし、来週からまた飲みや、なんやかんやと忙しくなりそう。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
さて、GWは、実家と温泉。
温泉は、去年年末に行ったところで、またお部屋の露天風呂にこれでもか!と
入ってリフレッシュしてきた。
やっぱり温泉はいい♬

GW渋滞を考えて、何度も行っているところだし観光はいいと思っていたけれど、
2日目、ちょこっと猪苗代方面をまわって、観光して帰ってきた。
お天気にも恵まれたし、相当楽しかった。ホテルでエステもしてきたし♬
働きマンのオットとゆっくり語らうのも、醍醐味だ。

猫達もペースを取り戻して元気いっぱい。


<NOTE>
お義母さんが、「自動掃除機」をPresentしてくれた。
ルンバのまがいものなんだけど、日本直販で売っている「掃除機ロボット」
ルンバには早くから注目していたけれど、いかんせん高い。
家には高性能のダイソン君もいるからね。
Presentしてくれたものは、価格が安いので大して期待してなかったけれど、
さすが中国産。きっちり真似っこしてあって、細かい事はできないけど、
いい働きをする。「いえもん」と名付ける。

現代の共働きに必須アイテムってなんだろ。とりあえず食洗機と自動掃除機あったら、
もうこの家の「主婦の仕事」ってない。(笑)
洗濯くらいかな。もちろんご飯も作るけど。
ただ、時代も変わったし、勝間さんじゃないけどラクできるところは
しっかりラクするってのもひとつ。ストレスが減る。本当に。
あまり合理性だけに走るのもかすかに残る昭和魂が抵抗するのだけど、
折角の休みをカリカリ家事ゴトして過ごすよりいい。


カールじいさん、アバターをブルーレイで鑑賞。
やっぱり画像がきれい。3Dの時代なんていうけれど、いちいち画像が
飛び出してきたら、疲れるだろうなぁ。
映画も2Dで十分だと思う。ウォーリーはDVDで見た。
カールじいさんとウォーリはかなり心温まったし、ふふっと笑えた。
オット、カールじいさんに出てくる男の子ラッセル見ながら、
「やばい。行動パターンがももとそっくり。」私は子供か!
でもセリフかぶってるから、自分でも驚く。
「あー私もこんな事言うねー」


1Q84 3 完全にファンタジーだけど、なぜか引き込まれて一晩で読破。

iphoneゲット。

1カ月Updateはこのくらい。
今月はオットの誕生日、来月は私の誕生日。
つまり、結婚11周年。ついに12年目に入る。こんなに長く一緒にいて、
今平和な生活があることに心から感謝。猫5匹に囲まれて幸せ。
記念日ディナーが楽しみだわ♬



桜散る

2010-04-13 | にちじょう


なんか時々冬に戻るから、油断できないわ。
衣装ケースを買ってきて、週末天気のいい時にがーーっと服の整理をした。
春物買って準備万端なのに、寒かったりで仕舞っていいものやら、まだ出しておくか。
なんて悩んだり。

先週末は、ぎり桜。
週日、定例会で深川の桜祭りを見に行き、そのままいい感じの居酒屋と
バルで深夜まで。
相変わらず、話題のつきないメンツで最終電車で帰るというデフォが全くない。

で、週末はオットと隅田川。
いつもと違う対岸から臨めば、スカイツリーが景色に入る。
はらはらと花びらが落ちてくるのもオツでした。
もう本当にギリだったね。満開時の天気が異常に寒く悪かったから。
それでも近所の公園の満開は見たし、にゃくら祭り2010も開催されたしで、
まずまずの春。
そのまま豊洲ららぽでショッピング。金ちゃんの焼き肉で、桜デートを
締めたのであった。げふ。

最近の読書・・そろそろ1Q84の続編が出るね。
「下流の宴」林真理子
「ナニカアル」桐野夏生
「もう二度と食べたくないあまいもの」井上荒野


寒いから

2010-03-31 | にちじょう
なんということでしょう。
春までもう1歩というところで、冬に逆戻り。
それでも、週末からお花見できるかな♪

ミズオのケガはばっちり治り、2年ぶりくらいに猫つきで泊まりで実家帰りを果たすも、
久しぶりの実家では、実家猫たちが目を光らせていて、我が家の5にゃんは、
部屋に閉じ込めておく事になりかわいそうな結果に。
お初のギズモが部屋に入った途端、パニックを起こし、それにつられて全員で、
飛んで跳ねて、部屋中の植物をぐしゃぐしゃに破壊するというハプニングまで。

しかも、オットは突如、風邪をひいてしまい、ぐだぐだ。
せっかくの実家で、ほとんど寝ているハメに。
最近、頭が沸いて仕事三昧のオットには、何も遊ぶアイテム(PCとかTVとか、
HDDとか)がなくて、ただ眠り続けたのが幸いだったと言うしかない。

女は働きながら、合理的に日常を操る技があるけれど、
男は働けば働くほど、脳みそを休める時間を要する。
そう。狩りから帰ってきた男がたき火を見て、ぼけーっと過ごすように。
それが現代の男のたき火と言えば・・、
女の私から見ると少しも休んでいるように見えないのだ。
気付けば、にぎやかなTV画面を見ていたり、AV機器を操作したり、
はたまたPCでゲームしてみたりと非常に慌ただしい。
少しも目が休まっているようには見えない。
そう言ってる私も、忙しければ忙しいほど、家事をしたり、分厚い本をアホみたいに
読んでいたけれど。
ま、一種の逃避は、誰にでも必要だと思う。


さて、実家にいる間、次妹たちと、赤ちゃんホンポへ行った。
おば2人(私と末妹)は、無責任に「かわいいもの」をお買い上げしてご満悦。
本当は今の時期、ニンプ用の買い物の方が大事だと言うのにね。
かわいいものは心を和ませる。日頃、仕事で心がすさむ「おば」達には、
こういう買い物こそ、究極の癒しなのである。(笑)
産後のニンプのアイテムなんかも、これまたいとおかし。
んま!体がこんなんなっちゃうの?って発見が。未知の世界を妹で疑似体験。
そして、新生児ものは、何もかもちっちゃいし可愛い。
「ま、大体のろちゃん(3kg)くらいの大きさを出すってわけね。」
・・・なんでも猫基準。

さて後日、私も風邪が移って、ぐだぐだ。
そんな三寒四温な日々。

春が待ち遠しすぎて、本日ジェラートピケで、春色のルームウェアを
お買い上げ。せめて着る服くらいでも春にしてないと、気持ちまで冬に
逆戻りしそうな勢いである。


春よこい

2010-03-18 | にちじょう
はー。起きたら春がきてた。
って感じがよい。冬眠バンザイだったわ。
気付けば、桜ももうすぐね。

今月は、ミズの内太ももに「穴」を発見!大騒ぎになった。
ちびと興奮して、んぎゃーとやり合った時についた傷をなめすぎて
穴になったらしい。
うちのにゃんずは本気のケンカしないのだけど、時々じゃれ合いがわけわかんなくなって
組み合って、毛がぶわーっ!んぎゃー!と飛び散るくらいの事をする。
ミズとトモ。
ミズとちび。

このペアは、半年に1回くらい猫っぽい組み合いをすることがある。
止めた時、出血もしていなかったので、数日後、穴を発見した時は本当にびっくり。
即病院へ!先生曰く、傷も浅くこれじゃ出血はしなかったでしょう。
と、とりあえず一針縫って、カラー生活となった。
傷は、大した事ないしすぐに治るものの、このカラー週間が、大変だった。
初めてだったから。

ミズオは、顔幅が計れなくなって、やたらと、ごんごんぶつかるし、
その意味不明な動きで、他のにゃんずがびびって全く近寄らない。
ぽつん・・・としたミズオが不憫で不憫で・・(しくしく)
いつもはみんなの毛づくろいを担う、人気者でお母さん役の彼。
なんだかわからないけど、みんながボクを避けるにょ。
ということで、珍しく自分から抱っこをせがんだり、夜はちび専用の
私の腕枕にきて、自分からゴロンと寝るようになって、かわいいやら
かわいそうやら・・(再びしくしく)

1番びびりなトモに至っては、おそろしいものがいる。と言った風に、
押入れから出てこなくなった。
ご飯もデリバリ。トイレも隙を見て出てきては、ミズから視線をはずさず
ちゃちゃっとして、また押入れに。

いろいろ気を使う週であった・・。づかれだ。
結局、傷がふさがって、カラーをとってあげてた時間に、気付いたら、
あっという間に自分で抜糸してたけど。

ようやく、カラーが外れて、トモも押入れから出てきて、
みんなでBedで猫団子が再開したところ。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
さて、今月は、飲み会2回。休暇中ほとんど飲んでいないので、
2回ともつぶれる。ぷっつり記憶がないところが。
久々にレンちゃんのお店へ行って、彼氏のエリック(仮名)と『Lの世界』の話で
盛り上がる。ものすごいイケメン俳優。だが、女に興味なし。
っていうか、女子話で盛り上がる。あー心底楽しい。
重鎮や元同僚に、なぜか近所に住む定例会のメンバの私の友人M太を呼び出して、
なんだかわからない会になったが、久々に開放的で楽しい夜。

「休み中、北斗の拳にはまっちゃって。」という私にみんな大ウケ。
今私の中で一番熱い男、ケンシロウである。
オットが割と昔なつかしアニメを録画していたりするので、何気に
アタタタターっ!・・でしょ。とバカにしつつ見ていたら、本気ではまる
テイタラク。あの無敵でむきむきに夢中。

毎年春の始まりは、何となく浮き立つ前にうっとおしい季節だったけれど、
今年は純粋に楽しんでいる。

連休は実家へ♪


ゆる

2010-03-01 | にちじょう


「マミー・・春ですよ。」
毛足が長く、関節がゆるそうな子に育ちました。あは。
後ろ足を完全に伸ばす『のびー』をしたり、(実家のほくろの得意ポーズ)
オットの靴下やスリッパをこよなく愛す、家に今までいなかったキャラで可愛さ爆裂中。

3月になりました。
寒さが少し和らいでいい感じ。実は体重が落ちまして、今年の冬はなんだか
寒かったのなんのって。たまらなかったわ。
にゃんこ達は、風邪もゆるゆると治り元気いっぱい。
ただし今年の冬は、引きこもっていたので電気代はだだ上がり。

さて、レビューを書いておきたいところだけど、個人的に
2月はさらにネタなし。

*でも!これは忘れちゃならない!
次妹がご懐妊♪秋には「おばちゃん」になる。
おばちゃんとは呼ばせたくないので、「ももちゃん」といきたいところだけど。
これは最近もっとも嬉しいニュースだった。我が女系に初甥or姪。
きっとみんなでべろべろに可愛がってしまうはず。
人生に関係のなかった『赤ちゃん本舗』デビューしてしまいそう。


*10年選手の洗濯機が壊れて新しいものをお買い上げ。
ドラム式といきたいところだけど、わんにゃんがいる方はご存知。
ペット毛対応がいまいち。ひとつの槽で洗濯・乾燥したら・・・素人でも
想像できる。
家は、乾燥機は別にあるので、とにかく洗えればOKということで、
普通の洗濯機を買った。(それでも簡易乾燥などついてるけど)
新しい洗濯機は、やっぱりよく落ちる(笑)
ついでにブルーレイも購入。さっそく「This is it」も見てご満悦。
きれいきれい♪

*電子たばこ
一時、たばこが吸えなくなったのだが、体力が回復すると、
あっという間に戻り、家にいる間、結構また増えた。
でもって、会社のビルがこれまた休んでる間に、
数ある外の喫煙場所がぐーんと減ってしまった。で、電子たばこに
手を出す。要は口さびしいのをふさいどけ。って感じで、
ぷかぷか水蒸気を出す今日この頃。私はフルーツフレーバーはちょっと・・って
思うんだけど、最近いろんなのが出ているね。メントールってあったかな。
害がないので、家でどこでもくわえっぱ。ま、くわえっぱにするには、
ちょっと重さがある。さらに吸い終わらないから、延々・・ってのが、
絵的にどうか。ってとこ。
ま、いくら吸っても水蒸気。

*ボルダーおにぎりランチボックス
・・と言っても、我が家は朝メシボックス。
これ小さくていい。お弁当箱みたく重くジャマにならず。おにぎりサイズ。
オットは、お昼は外食だし、夜は遅過ぎてそんなにがっつり作らなくて
よくなったので。
週末はちゃんと食べるのに、平日の乱れが気になりだし・・LOFTで買った。
下段におかず少々。(お箸もジャマなので、ピックで刺して食べれるもの)
上段におにぎり1個である。
コピーに、コンビニのお握りサイズ!って書いてあるんだけど(笑)
1個くらい握ってあげて。
元々、平日朝ごはんを食べる習慣がなかったオット。これは続いてる。


さて・・休みの間に、家にあった本をものすごい数、読み直して、
それがリビングに山を作っている。どうにかかたづけなきゃぁ・・。



ご無沙汰

2010-02-04 | にちじょう
いつの間にやら、もう2月。
こんなにPCを離れていた期間はなかったってくらい、のんびり過ごしていました。
全然引きこもり・・イケルね。冬ってのもあると思うけれど、まさしく冬眠。
1月、週末オットと外出する以外は、会社に顔出ししたのと、美容院へ行ったのと、
友達とご飯を食べただけという・・おそろしや。


これから少しずつペースが戻っていくんだろうなぁ。って感じです。

<1月レビュー>
年明け連休は、新三郷のららぽへ。
どこもかしこも、大型商業施設は一緒だけど、近場でいろいろ見られるので、
やっぱり重宝しています。
最近、食材の減りが著しく悪いので、コストコから遠ざかっている今日この頃。
でも私が家にいる間、買い物を極力避け、冷蔵庫整理をしていた甲斐もあって、
冷蔵庫在庫がきれいにさばけつつある♪すっきりして気持ちがいい。

月末は、東京おでいと。
オットの試験終了に合わせて、東京へ出て、大丸や地下街をぶらっと。
大丸スイーツの充実度は、血が騒ぐ。
キースマンハッタンのケーキをお買い上げ。帰りは「古奈屋」で
カレーうどん。うまし。


にゃんずはというと、今年は風邪が蔓延。
出所は、ギズモなんだけれど、当の本人がやっほーい♪と暴走しているなか、
ミズとちびの目がしょぼしょぼ。
ただ今、飲み薬と目薬で対処中。困った困った。

マイケルのブルーレイが届いたものの、なんと!まだ機器購入していない。(笑)
新しいのが出ると、どうしてもオットがそっちへ目がいってしまう。
いつになったら買えるのかしら。
実家にブルーレイ対応TVが来たっていうから、そっちで先に見てしまうかも。

お家探そうNext
オットの神奈川勤務がほぼ永久になりそうかもかもなので、
本当にそろそろ住み慣れたこの区域を出て、お家を探す方向へ。
前回、田舎にひっこむかもとか、マンション一戸建て云々をすべてリセットして、
通勤に便利なところとか、少しずつ下がってきている物件を漁り中。
問題はただひとつ。いい動物病院があるところってどこだろう。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
家にいると、本当にネタがなかった。
たっぷり充電して、最初の頃は、今までの睡眠を取り戻すくらいの勢いで寝ていたし、
今までの労働量に比べたら、格段時間に融通は利くはずなのだけど、
ゆーっくり家事をやっていると、案外日々はあっという間に過ぎて行った。

で、ずっと冬眠しているわけにもいかず・・・。

オットが相変わらず忙しいので、今後の人生設計も考えつつ、
ペース配分を考えながら、とりあえずボチボチ社会復帰で、
自分の生活を取り戻していく所存。

ぱつんと折れた私に、今回、職場の待遇は非常に助かった。
初めて、会社ってものに守られたという感じ。給料もフルで出ていたし、
産業医の先生に会ったりもしたのだけど、私の性格とか傾向をばっちり把握してくれて、
アドバイスをくれたり、サポートしてくれた。(かなりズバズバ言うおばさんなのだけど;)
何より、休暇に備えて業務をあっという間に簡略化して、
復帰を待ってくれた上司にも感謝。
うちの会社のどこにそんなバジェットが?と思いつつ・・
今まで頑張っただけのものはもらえた感じがする。初めて会社の福利厚生を
利用したって感じだったな。

相変わらず、景気は底だから、これからどうなるかなんてまるでわからないし、
迷惑かけたことには変わりないわけで、
今度はやり過ぎないように、粛々と自分の生活を見直していかないと。
体と心は連動している。頭ではわかっていたけれど、実際経験してみると、
今までの私ほぼ完璧という思い上がりが取れた。思えば、口癖「こなしてる。」だった。

『女性の就労って、人生の節目節目でいろいろくるよね。』
『そんなもんよ。珍しい事じゃないわよ。あなた疲れちゃったの。
自覚しないとだめよ。健康第一!』
そう先生は言っていた。



2010

2010-01-06 | にちじょう


明けました。
年末年始休みも終わり、日常に戻っております。
仕事始めプラス怒涛の年決算もなく、猫達とゴロゴロな毎日。極楽♪

年末は、これも恒例になったのだけど、私の実家の方で、
日帰り温泉へ行き、大みそかは、またまたマイコーの映画を
観に行った。(今年は後半マイコーに始まりマイコーに終わった!)
2009最後の日に、神の見おさめ。やっぱりHumanNatureのあの声を
聞いていると、神がかっているとしかいいようがない。
何度聞いても、涙が出る。ちなみにブルーレイを予約。
機器も追って購入予定。わーい。

例年と比べて、あと休み何日!なんてカウントも不要。
キッチンに籠る時間も省略。精神的に時間に追われる事もなく、
オットはたまったHDDをすべてDVDに焼くという気の遠くなる作業も
頑張って終えて、大掃除もちゃんと済ませ、
窓もピカピカしたところで、のんびり年明けました。
クリスマスからのゴージャス暴飲暴食を考え、年越しはそばに。
「今年もよろしくねぇ~」
お正月に、年明けすき焼きにしてみたよ。(これ見よがしに肉!)

元旦は、毎年恒例の浅草へ出向いたはいいものの、
すごい人出で(アタリマエか。)境内にたどりつく気力が折れる。
で、屋台のいろいろを食して終わってしまった。何しに来た?
おみくじ?今年も「凶」だったオット!すごすぎる!
もう笑えない。
ちなみに私は、今年「大吉」めでたく厄明けたって感じ?むふ。

毎年おみくじが「凶」なオットは、さすがに落ち込み、
4日の日に近所の帝釈天の方へ行き、引き直し(笑)
吉が出てようやく笑顔に。
初詣して、草団子をほおばりながら下町を歩く。冬休み終了の日。
「来年から、帝釈天にしよう。」
うん。それがいいね。(笑)ちっこいペットお守り5個。
お互いのお守りも買って、古いお守りを返す。
「捨てる時ねー結んで捨てるといいんだよー」とおじさんが教えてくれる。
ほほぅ。縁結びってやつね。初めて知った。ふむふむ。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お互いの実家での新年会も済ませ、今年も始まったのだけど、
ちなみに、実家での新年会の帰り、嘔吐に苦しんだ私。
大吉・・じゃなかったっけ?
ごちそうで食べた生カキかと思ったけれど、ただの食べ過ぎだった
模様。車内はなんとか耐え、深夜の救急へ飛び込んだ。
12月あんまりにもゆっくりしすぎた生活だったから、年末年始の
怒涛の予定と暴食に胃が悲鳴ってとこかもしんない。
翌日にはケロっとしているのであった。

さて、今年はどうしようかなぁ。うへへへ
休暇は今月末まで。
2010年、スタートですっ。

祭りのあとは

2009-12-28 | にちじょう


「見おさめじゃ。」たぬきみたい。大事なところにスライム模様。
超可愛い。ギズモは少し毛足が長い。

楽しい年末祭りWeek終了!
クオモでカッポーに混じって、クリスマスディナーを食す夜。
案外、イブ当日のしかも平日に、こんな風に食事するの何年ぶり
だろう。って感じで照れる。
生演奏が入るので、最高にいい気分。踊りだしたい。むしろ。
お料理も抜群で、メニューは決まっているのだけど、ピザも焼いてもらう。
げぷ。
グラスワイン4杯で、演奏してくれた彼らにも素敵な音楽ありがとう!
メリークリスマス!と話しかけ、タクシーでご帰還。

クリスマスもオットは会社を休み、ギズモとちびが風邪気味だったので、
動物病院へ。

そして問題なしとお薬だけもらって、翌日から温泉へ。
シッターさんへ申し送りをして、ギズモは去勢手術のために病院へ。
後ろ髪引かれつつ、北へ向かう。
先週は雪が降っていたという情報も、クリスマスの暖冬で溶けていて、
スタッドレスをレンタカーしたのがムダに。とほ。ま、いっか。

いつか泊まってやると言っていた離れの露天風呂付きお部屋で、
贅沢三昧の1泊2日。
和懐石もどれもおいしくて、アルコールを控えて食べまくる。
お刺身も煮魚もお肉もおいしくて・・〆のお茶漬けも感激。
しかも、今年はクリスマスケーキがまだだったので、ケーキも
出していただく。夜中の生クリームもなんのその。

フェイシャルエステもして、つるつるになり。
夜中は、嵐のような風も吹いたけれど、何度でもお風呂にじゃぼん。
じゃぼん。体の芯まであったかい。
大浴場も満喫し、1年の疲れをバッチリ取った。

++++++++++++++++++++++++++++++++++
祭りの後は・・大掃除。
あとは、洗面所とお風呂のみ。どうでもいいちゃどうでもいい。(笑)
年末、あと1回、実家の方で日帰り温泉の予定。
年々ハードになっていくお仕事の疲れはいくら取ってもいい♪
オットは今日で仕事納め。このまま、年末突入です。

みなさまも良い年越しを!