goo blog サービス終了のお知らせ 

**ももくり日記**

なんでもない日常が大切で・・・

CatCatCat

いぶ

2009-12-24 | にちじょう
今年もようやく終わり。
早いもので、今週末は、いよいよギズモの去勢手術。
2.7キロ超えたら~と言われていたのだけど、計ったら2.8キロあった。
ものすごい勢いで成長中。大きくなりそう。手もまん丸で大きいし。

去年の今頃は、締めに追われて仕事があがれば、
酒びたりの忘年会づくしだったけれど、今年はのんびりと
冬の陽射しの中で過ごしている。なんだか本当に別世界だ。
夜はオットが帰宅するまで、Lの世界でうはうは。






我が家では、このきゅぅ♪っと縮まるポーズを
目撃すると、オット、私どちらからともなく、
「えーっくちゅ!」と叫ぶ。(猫ばか健在)
ギズモもすっかり安心しきって、日中誰かと好きなように過ごしている。
が、進んで抱っこ好きとかいう性格にはならなかった。
なでていると、すぐゴロゴロ言いだすくせに、自分からはあんまりこない。
いろんなキャラがいていい。







「キャラかぶんなくてよかったー」












昨日の祝日は、有楽町ビッグカメラで、
オットのipod touchを買ったり、そのまま銀座に出て、
私のプレゼントを買ったりと、おデイト♪
さすがにクリスマス前なので、ものすごい人出だったけれど。
最近、家電芸人に刺激され、電化製品にもますます興味が・・
次は、やっぱりブルーレイだよね!と言いながら、一眼レフへの
未練も断ち切れない。
主婦のくせに、洗えればいいでしょ。と洗濯機とかには見向きもせず。
しかし、電化製品も確かに便利だけど、せわしなくない?という
思いは変わりなし。できることが多すぎて、みんなどうやって
これらを使いこなすおつもり?と思う。1日は24時間しかないってのに。

私は、結婚記念日に買ってもらった時計のベルトの新しい色を買って、
チャームも1個増やしてもらった。
夜はそのまま、金ちゃんの焼き肉屋さんへ。激うまい。
と、例年通り、クリスマス前っぽい祝日に?

年賀状も早くに完成し、余裕の年越しと思いきや、
問題は大掃除をいつやるかって事だ。
これだけは、本当にいつになっても手をつけたくない。(笑)
ま、来週になったら考えよう。

師走なのに

2009-12-15 | にちじょう


ゆるりと時間が過ぎていきます。
日曜の夜から、「あー・・これから5日会社行くのか。」という
憂鬱モードから離れ、朝も太陽を拝み、オットを送り出し、
1日のんびり猫時間で過ごしていると、今までの自分の生活時間が
嘘のよう♪

クリーニングをためることなく、朝から洗濯物を干し、
好きな時間に掃除をし、たまった本を読み、気が向いたら料理をし、
週末は家事に追われることなく、のんびり過ごせるこの贅沢さ。
最後の最後は、なんか気持ちがふさぎこんで仕方なかったけれど、
一体どれくらい時間がたてば回復するのかわからなくて不安だったけれど、
2週間ほどで、案外けろっと回復している自分に驚く。
眠れない食べられない人生初の経験から、めでたく復帰中。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
週末は、私の両親の誕生日パーチー。天ぷら屋さんでコースを。
毎年恒例になった天ぷらパーチー。おいしかった。
妹に、「なんか顔がすっきりしてるー」と言われ、思い出すも・・

今まで、同僚を含め、会社を辞めた人達と久々に会ったりすると、
『憑き物が落ちた』という顔になっていたのだけど、私にもあてはまるようだ。
むだ肉はどんどん落ちて行き、すっきりと。
説明するのが難しいのだけれど、私の職場はそれくらい汚染されていた。

外資特有のストレスってあって、それに加えて我が部署は、
近年ひどい有様だったから、それに加えて売上が底辺まで落ち、「放射能汚染」
「チェルノブイリ級」と口ぐちにのぼるほど、いるだけで人を落ち込ませ、
不快にする人々に囲まれていたのである。
1日会社にいると、仕事以外の事でぐったり疲労する職場。
あとはちょっとばかし高い報酬と見合うか、生活抱えてるとか、
個人個人のStatusはあるものの、離れてみて、
私の場合も本当に良かったと言わざるえない。

そりゃすっきりするよね。ふふ。
今までは休日もメールチェックに追われていた時もあったし、
仕事が私生活に食い込んでいたことも確かだから。
気が休まっていたわけじゃないのだ。

いまや、オットを駅までお迎えに行くのなんか訳ないし~。
きりきり分刻みで家事に追われて不機嫌になる必要もなし。
時間がないない病も取れ、結婚して初めてこんなゆるりとした
生活をしているのだから。

来週からクリスマスWeek!
金ちゃんの焼き肉、クオモでディナー、そして温泉へと盛りだくさん
予定をたててみた。
年末年始休暇はいつもより短いみたいだけれど、楽しく過ごそう。

ギズモは日に日にやんちゃになり、もりもりうんちょをし、
お兄ちゃん達に吹っ飛んで行き、お説教されたり、
かと思えば、ひとりで延々と毛玉を転がしたりしている。
私がお昼寝していると、いつの間にか、ぐるぐる言って、
枕で伸びていたり、究極の子猫の癒しも格別。

ちびのキャラが変わらなくて、本当に良かった。
相変わらず私の腕枕は、ちびのもの。
雨の日は、ほとんど寝ている。晴れた日は何となく元気。
そういうリズムを猫たちに教わりながら、ぐんぐん元気になっていく。


あらやだ

2009-12-04 | にちじょう

知らぬ間に、12月になっていた。師走です。
写真は3連休に連れて行ってもらった、水族館の写真。
久々に水族館に行った。
やっぱり、水は癒し。この後、目黒のおいしいホルモン屋で舌鼓。

仕事のオフ前の引き継ぎが異常に立て込んでいて、最後はひーひー
していたけれど、月末にどうにか滑り込みセーフ。
フタを開けてみれば、到底各部署に振れる量でないこともわかり、
さすがの上司もあわて始めたが、もうそこは強引に。

めでたくオフに入り、曜日感覚もないまま、何年ぶりかの専業主婦月間に入った。
次の日の仕事のことを考えなくていい余裕。
オットが遅くまで働いていても余裕。
にゃんずと楽しく過ごす余裕。家のこと、まだ手をつけていない。
プライスレス。

余裕づくし。考えてみれば、調子こいてバリバリ働いてきちゃった
もんである。稼いでるわ。なんて満足感から、かけ離れていくばかりの仕事環境。
両立なんてしてるつもりはなかったけれど、確実に時間に追われて
考える間もないまま、やってるぜ風味で日常をこなしていた。
オットが忙しくなってから、特に。そしてある日、コト切れた。
「もうムリ。」
割といつも余裕かましてるように見られるので、この状態は、
オットもびっくりだったかも知れない。

でも現金なもので、原因を排除すれば、思いのほかラクに
なってしまい、もはや仕事に復帰する情熱など途絶えている。
体もぐっとラクになり、朝も再び起きられるようになり、
来週からジムへ行こうってなもんで・・。

さて、ギズモも、ご飯の時に「ごはーん」と可愛い声で、
ないて、足元をうろうろするようになり、私達が寝ていても、
枕で眠るようになり、末っ子のちびとドタンバタン遊ぶようになり、
すべて順調である。今月中か来年初めには、去勢手術が待っているけれど、
子猫の成長は早い。
もう少し待っててーと言いたいところである。


吾輩は

2009-11-16 | にちじょう


「乗ってやったぜ!」
ギズはまだ突然顔を出したりすると、あわあわ逃げる事が
あるので、写真を撮るのが一苦労。
これも、あ!っと気付いた一瞬の写真。(2枚しか撮れなかった)
ちょっとちびが不服そうだけれど、このふたり何だか仲良し。

Bedのヘッドが汚いなぁ~・・傷だらけだし。白だし。(もはや白と言えないか)
掃除しないとね~・・このBed廃番なんだよね。しくしく。



これは日曜の、鶏そぼろ丼。

久しぶりに微塵切りしたり、そぼろを狂ったように混ぜたり。
卵は甘めで♬

ツリー

2009-11-14 | にちじょう


宣言通り、本日はツリーの飾り付け。(右は2008Ver.)
ツリーも4年目?くらいになると、もはや4にゃん関心なし。
ギズも、無関心。
去年はブルーシルバーのオーナメントだったけれど、
今年は、明るい色にしたので部屋がぱっと明るくなる。
去年、週末しか見られなかったオットも、「きれいきれい♪」
と満足そう。

キリスト教でもないのに、この時期に毎年飾りつけるだけで、
なんとなく1年の締めに入る感じがして、私はこの時間が好きである。
子供の頃は、綿の雪を飾りつけるのがとにかく好きだったな。

ホカカも出してきて、にゃんBedを置くと、さっそくミズオが1日中
ひっくり返っていた。幸せな光景。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
朝からパンプキンMIXを入れた食パンを焼き、ブランチのあと、
ギズモの本当に最後の検診へ。経過は完璧の太鼓判!もう2kgになった。
にゃんの成長は早い。
来月あたりにもう去勢手術である。

保護をあきらめたもう1匹はお外でママ猫と元気に生きている。
ギズモと同じ時に生まれた同じ柄で同じ顔。環境が良すぎて、
むっちりむちむちの女の子。
こちらも、つかまえるのに全く問題なく、ギズと
同じくらいに、保護して避妊手術を受けさせる。その相談も
先生としてきた。大体1週間。
人間の勝手でありながら、「猫にエサをやらないでください」の
張り紙が出続ける限り、やはり選択せねばならない。

これ以上、子猫が死んでいくのは耐えられないから。
前の家のおばさんは、借家一帯がマンションになるというので、
立ち退きを迫られ、1丁目先へ引っ越してしまった。
「近所だからまた会えるわよ」そう言って最後のご挨拶。
ここへ引っ越してきて、6年くらい。
猫たちを通じて出会った、唯一の私のご近所さんだ。
ホント、私も世間が狭いわよ。(笑)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++
さて、オットがジムから戻ったら、鳥団子鍋。
それから届いたDVDで、クローズZEROⅡでも見るか。小栗くん。
あとは気付いたら終わっていたという・・デスパレートSeason4に
入ります。
HEROS/Season3が終わったので、LOST/Seson5とBrothers&Sisters/Season3
が今オンタイム。届いたデスパレートが終わったら、今度は、Lの世界へ。
はー。海外ドラマが相変わらず忙しいっ。
でも本当におすすめ。面白すぎどれもこれも。



人生の休暇

2009-11-13 | にちじょう


ご・く・ら・く♬
ここ数日ぐんと冷え込んできた。
私のほうはというと、業務簡略化の波にのまれて打ち合わせの嵐。
今まで放置プレイもほどほどに・・と言った、膨らみ過ぎたタスクが
現代化されたツールたちのおかげで、きれいにかたづきそうで、
ほっとしているところ。

同じ会社でいながら、合併を繰り返していた折、うちのところだけ
ボスが不在だったり、製品が特殊だったりして、
アナログ手法がかなり残っていてしまっていたので、急速に今、
Worldwideで、会社に合った方法で、簡略化が進んでいるのである。
もう何年も前から、買った側のやり方に沿うという話は出ていたのに、
この数年のあり様と言ったらもう・・・
新しいボスのスピードある対応に、かなり安心して任せている次第。
任せる・・これもここ数年できなかった事。
いつもフロント。とにかく何かあれば、ももさんに!
そんな状態から解放されて、上司ってこういうもの。会社って
こういうものよねぇー。と新鮮な、ある意味アタリマエの状況に
酔っている。

ようやく。ようやくなんです。
1年掛からずに、なんとか形になりそうなので、この移行が終わったら、
本格的に、異動スミの新しい部署で新たな業務へと移る予定。
なにせ、今の業務がゼロになるわけじゃないので、今もこの先も
2足わらじには変わりないけれど、かなり負担は減ると思う。

で、ここで、今がチャンス!と、人生の休暇を試みると言った通りに、
12月から2か月ほど、休暇を取ります。うっへっへ~。
SOHOでもよかったけれど、会社規定に沿わない部分も多く、(子育て中でも
ないしな。)私も家にいながらにして、会社のPCのぞくのも全く休まらないな。
という事で、上司達のよきはからいに感謝し、心底解放されたーって感じです。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++
結婚して初めてこんな長期でと言っても、2か月だけれど、
『専業主婦』に変身。
ま、ここ数年の激務というか、自覚が遅れてしまったけれど、
ストレスでかなりやられているので、心身の休養も必要。
そのあと、仕事から離れるということが、今度は自分に、
どんな影響をもたらすのか。
快適なら、そのままお家のヒトになろうかと思っているところ。
若い頃と違って、難なくお家に溶け込めそうと思っている。
休みながらにして、金が入る。こんな素敵な休暇は人生で最初で最後でしょう。

今週はオットも休暇を取って、2週連続で3連休♬
オットも家で仕事したり、夜なべしたりしているのが常なので、
体が心配だけれど、男の人は・・ほら、いいよね。
こうやって、妻がサポートすればさ、仕事のことだけ考えてれば
いいからさ。(笑)
外資の実情なんて、案外こんなもの。
「報酬」は確かにいいし大事だけれど、「人間らしい生活」ってやつを
見直したい。人生中盤?(まだ?)にきて、つくづくそう思います。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ランチに寿司を食べに行き、来週の連休の予定をたてる。
休みに入ったら、しばらく死に体で寝まくると思うけれど、
復活したら、昼間はマダームのようにジムへ行き、家事にいそしむ
事にします。ギズモにかまう時間もあまりなかったので、
ゆっくり5匹目子育て入ります。
それから、ここ数年でたまったモノ達の整理からスタートか・・。
母か、専業主婦の次妹を雇って、(笑)じっくりお家を整理したい。

今週はクリスマスツリーを出すわよ。ホカカもね。
今年のオーナメントはピンク・レッド。

どてん

2009-11-11 | にちじょう


寒い
最近、ギズモの写真ばかりですが、4にゃんもそれは元気元気。
秋冬になったので、リビングに日差しがさんさんと入り、朝から
気持ち良さそうに寝ています。

わたくしは、しばらく自宅勤務。
オットが今、しっちゃかめっちゃかの時間で働いているので、
午後から駅に送ったり、家のことやったりで結構忙しくしています。
普通に0時過ぎに夕ご飯とかになってきてね。もちろん軽いもので。
私も、近年そうだったからわかるけれど、夜中に仕事してると
完全に時間軸がずれるのです。朝起きて夜寝るとかいう人間の
生活を奪われるわけです。
仕事している本人は、脳が沸いているので何とか乗り切るものの、
家族はたまったもんじゃありまてんっ。

ひとつ屋根の下にいながらにして、生きてる時間枠が変わってくる。
これで私が平常時間で動いていたりすると、もう幽霊夫婦というか。
そういうの私イヤなので、即効、自分の職場のほうで調整をかける。
『諸事情により、会社いきまてん』

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
さて、週末はまたマイコーの映画を観に行った。
やっぱり最高。2度目のほうが泣いた。

日曜は、次妹のウェディングフォト日。
都内にて、両家が集まり夕方から衣装変えだのメイクだの。
段取りがわからなくて、のんきにまた叶姉妹気取って、
末妹と、のんびりヘアメイクしてもらっていたら、
あちらの家族を長らく待たせる感じになっていて、激焦る。
女優か?私の入り待ちか?ってくらい。
あわてて、「あ。もうどうでもいいです。テキトーで。」(笑)

式とか披露宴じゃないので、次妹のドレス姿もゆっくり堪能できていないので、
写真の出来上がりが楽しみです。
帰りにみんなでご飯食べて、今週末もどたばたで終わってしまった。

今度の週末は何も予定を入れていない。
連休までとにかくゆっくり。お家ご飯でもしながら過ごすわ。


カミング

2009-11-03 | にちじょう


「はーい。ギズモです!」
もう11月。信じられない。
久しぶりにのんびりとした週末を経て、祝日~♬
年末に向けて、お互いに忙しさのピーク。
ずーっとヒマこいてたのに、組織変更に伴い会議のオンパレード。
TV会議など面白い経験も始まり、久々の英語漬け。
ずっとアホみたく忙しく働いてきて、ぴたっと不景気でヒマになり、
ご存知、職場環境の悪化もとい墜落、私生活でもオットが忙しくなり、
家事負担も100%、度重なる義父の入院などもあり、
そしてまた仕事が忙しくなり・・とバランスが悪いのもあって、
今年はずっと体調も気持ちも落ちていたし、大好きな酒も
数ケ月に1回のペースになった。

なんていうのかしら。バックアップゼロのまま、
がーっと緊張感のある仕事を不規則な時間でやってきて、
急にぽかりとヒマになったので、「燃え尽き症候群」というか、
別に燃え尽きるほど何かしたかね?って話なんだけど、(笑)
知らず知らずのうちに、心と体に負担がかかっていたようなのである。
てなわけで、ちょっと人生の休憩を試みる。

最近、新しい部署に鞍替えになったので、(仕事は一切変わらない)
オレサマの下から抜けてせいせいしたところ。新しいマネジャが
融通きくので、今、勤務体系について検討に入ってもらっている。
SOHO・・実現できたら、素敵♬

ま、浮き沈みは、誰にでもあることだと思うわ。
今まで、酒飲んだり買い物したりして紛れていたものも、
限界点超えると、人って何もできなくなるもの。
時間はあるのに、なぜか日々でいっぱいいっぱい。

私、人生で白旗ふったことってないんだけど、1回ふると
ラクになるもんだなぁ。と。もうダメ!って言っていいんだなぁ。と。
とってもラクになったわよ。

ま、昨日は、ギズモが室内で行方不明になって、半狂乱に
なったけど。リクライニングソファの中に閉じ込められてた。
運動会中、ぱかっと開いて、中に入ったところ、誰かがぱかっと
閉めちゃったらしく、本当に気が狂うところだった。
隠れるところなどさしてないのに、どこを探してもいないんだから、
そりゃ、おかしくもなる。ギズモの神隠しかと思った。
本人はけろっとしてたけど。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
話は戻って、週末は、オットとマイケルの映画を観に行った。
[This is it]
感動したー。後半は醜聞にまみれていたけれど、アーティストと
して見た彼はやっぱり「天才」だったのだなと思う。
ロンドン公演に向けて、今年撮られたリハの映像が延々と続くのだけど、
あの年齢でも、体調が・・という噂もなんのその。
完璧なまでに自分のShowを再現していく姿は、本当に口あいて
見ちゃった。歌もダンスも全く衰えていないのだから、鳥肌たつ。

映画を観た後、DVDを買い込んで夜更かしして見まくり。
来日した時のTVの映像は本当によく覚えているんだ。
なんだかよくわからないけど、英語だけど、外人だけど、
すごいすごいって思った記憶がある。
[Black or white]は、ホームステイ先でMTVで見てたなぁ。とか、
[Heal the world]の時は、あんな事あったなぁ。とか。
曲に付随する記憶もしっかりよみがえり、オットと大興奮。
週刊誌では、死んだ時の事とかデスマスク写真なんか出回って
いたけれど、やっぱり彼の残した曲はどれをとっても、本当にすごいと思う。

ちなみに私のお気に入りはなんといっても、[will you be there]

祝日の今日は、近場の温泉に家族で集合して、温泉につかって、
足裏マッサージして、すっきりして帰ってきた。
今年もあと少し。



もう平気

2009-10-25 | にちじょう


ギズモ。オットの上でぼんぼんで遊ぶの図。

みんな私達に合わせて、
週末、病院に行き最終Checkへ。傷もふさがり口腔内もきれい。
ということで、お薬週間完了!
これで朝晩、楽になる。よかった。

日に日に、猫に成長中の彼。
留守中早くも、放置プレイでがんばってもらっている。
ケージももう使っていない。

4にゃんに時々絡んでいったりもするが、子猫遊びを
できる子はいないので、毛づくろいしてもらうと、
あとはおもちゃで勝手に遊んでいる。
手がかからない・・驚くほどに。病院に連れていく時も
にゃぁとも言わない。驚くほどに自己主張しない子だ。
ひとりで、タワーを探検したりおもちゃで遊んだり。
この前は気付いたら、TVの野球番組に夢中であった。(笑)

抱っこしてなでていると、ぐるぐる♬祭りだが、カメラを
構えると、途端に警戒したりして。
時々、わけわかんなくシャ!とか言ってみたり。
でも、何ら問題なし。
++++++++++++++++++++++++++++++++++
我が家の4にゃんは、私達の生活に合わせて生活しているので、
昼間も大体寝ているだろうに、夜もちゃーんと寝る。
が、ギズはそうはいかない。
真夜中のひとり運動会続行中。年いった親は子に甘くなると
言うだけあって、もう、静かにしなさーいと怒る体力もない私達。

猫は猫同士、教育し合っていただこう。
子猫独特の可愛さは堪能中。軽くてふわふわで予測不可能な挙動に
オットとにまにまの日々である。

心配していた末っ子だったちびも、とりわけ気に病む様子もなく、
相変わらず私のストーカーでべったりである。
のろちゃんも、シャーシャーしていたが、ついに黙り、毛づくろいまで
してくれた。
「あたちと柄がかぶんのよ。」と言わんばかりの目つき。(笑)

よろしぅ

2009-10-19 | にちじょう


ギズモです。
我が家の5匹目のにゃんになりまちた。よろしくね。

来たばかりの頃はどうなることかと思ったけれど、にゃんの
適応能力はすごいすごい。
ほんとに1日でぐんと成長するし、変化する。
口の傷は完全にふさがったし、猫風邪もよくなった。
4にゃんとは年齢の開きがあるので、まだ遊ぶってところまでは
いかないけれど、
「こいつ・・出ていかないな。」
と、わかってくれたもよう。

さすがに私達がいない日中は、ケージでお留守番だけれど、
帰宅後はリビングで自由にして、寝る時は、寝室で好きにさせている。
真夜中に部屋中疾走して、ひとり運動会していたりする。
だだだだだだーどてどてどてー!
あー・・なんとなく思い出してきた。
そうそう。子猫ってこんなんだったー。
「頼むから寝てくれー」と、ちびのろを怒った事もあったっけ?

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Welcome to my family.
健やかに成長しますように・・・。

時がもたらすもの

2009-10-15 | にちじょう


1日1日前進中。
慣れないところへ連れてこられ、4にゃんに威嚇され、
あんにゅいに、つまらなさそうにしていたギズモも、数日たつと
変化が見られ、ぺたんこに警戒していた耳がたち、夜になると
ケージ内で結構動くように。

ゆうべはちびが顔を近づけると、「やるにょか?」と猫パンチを
ケージの隙間から出してみたり、ぴょんぴょんしているので、
寝室に出してみた。
すると・・キャットタワーの麻柱をぱりょぱりょぱりょー♬といっちょまえに
爪とぎ。タワーの上にいるお兄ちゃん達を見上げては、
登ろうとするのだけど、まだ足が弱いのかジャンプできず。

数日前は、ケージのすみっちょで、おっさん座りをして
ため息をついていたギズモなのに・・なんか・・なんか・・子猫っぽーい♬

今朝、抱っこしながらミズに近づけると、ぺろぺろと舐めてくれた。
もうシャー祭りは終了。夜にはこんな感じに♬
(タワーの上には、オットが乗せました。)
そして、この後、Bedでなでなでしていると、初ぐるぐるまで!
時々、のろ姫がシャーっていうけれど、もうオスたちは大丈夫そうだし。
うむ。今週中にはうまくいきそうだ。よかったぁ。
この数日は、ギズよりも4にゃんの変化に目を配らねばと、
結構気のはった日常でしたよー。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ってことでだな。今週はほぼ、SOHO仕事。
家から仕事がかたづくなんて、なんていいこと。
もうずっとこのままでいたい。

会社ネタもワイドショー並みのレベルで、
てんこ盛りたまっているのだが・・時間があれば、更新しようかな。
(誰も興味ないか。)
ちなみに、プリンの女子のほう。マネジャ及び社長や海外VIPを巻き込んで、
進退を迫られている。秘すれば花は、徹底して秘すれば
いいのにな・・。最初から、浮き浮き、人の迷惑考えず、
周囲を勝手に観客にして、舞台で2人盛り上がっていたのが敗因。
やっぱり黙っていられない人達も他部署からがんがんあがってきた。
すごーい。

しかし、ここまでもってしても、
うちの会社もそろそろやばい程にカオス&底辺なので、
正当な人事権が動くかどうかが微妙なのが情けなさに輪をかける。
しかし、もう決まってもいいはずの組織変更の正式発表が
延びに延びているのは、この件だとみんな言っている。
このプリン女子、アッピールだけは常に巧妙かつ巧妙。(笑)
きっとこういう生き方で今まできたのだな。と容易に想像できる。
外資って、英語とアッピールだけでのさばっているお方、結構
いるよね~(毒)自分のした事は必ず自分に返ってくる。と、
言いたいけれど。どうなることやら。

怒涛の連休

2009-10-13 | にちじょう


あんにゅいなボク・・・
つぶらな瞳はどこへやら。(笑)完全に人間不信中&やさぐれの「ギズモ」。(仮名)

◆連休前の金曜日の夜、お義父さんの再入院の連絡があり、
ちょうど帰り道だったので、オットと都内で待ち合わせ病院へ。
大事には至らないものの、先月の早すぎる退院で調子を崩した模様。
一時は、老人性結核の疑いもあり、病院仕様のがっちりマスクで
お見舞いに。本人いたって元気そうなのだが。
大学病院ってやつは、Bedをあけたいがために結構早く退院させちゃう
ものなのかしら。いかんね。
何やら、波乱の幕開け。

◆土曜、ギズモ引き取り日。
ここ2週間ほど、病院の里親募集のほかの猫ちゃんたちと
共同生活を送り、社会化をはかっていたギズモ。
抗生物質、口の傷のヨードチンキ。ヘルペス風邪の目薬などなど
お土産つきでレッツゴートゥーmy home!
大きなケージもふかふかBedも購入スミ。
4にゃんとの対面は!?
ステキに「シャー!」祭りでしたね・・・_| ̄|○
かわるがわるケージの周りに来ては、「シャー!」と威嚇そして威嚇。
ま、しょうがないか。何せ、のろちび以来の5年ぶりですから。
ここ数年は、実家にも連れて行っていないし、テリトリに
別猫が入るのは、彼らにとってもありえない出来事ですからね。

毛布で周りを囲って、しばらくケージで慣らす事にします。
具合がまだ本調子じゃないので、ギズモ自体はとても静か。
というか、だらーんと無抵抗。ケージに手を入れると時々空気砲プラス
シャーなのだけど、ひとたび抱かれると、「好きにしろ」
って感じです。1週間お試しで介護込みで5にゃん生活スタートしました。

◆日曜は、次妹のウェディングドレス選びへ~。
私達夫婦+次妹夫婦+末妹と大勢で押しかける。
式や披露宴をしないと決めた2人なので、記念に
フォトだけという感じで、ドレスを選びに行ったわけだけど、
やっぱり試着してるうちに盛り上がる盛り上がる。
我が家にとっては、最後の花嫁ですしね。
あ。オット?案の定泣いてたけどね。

しかし末妹の時も思ったけれど、10年前の自分のドレスがものすごく
ふるくさーく感じるわ。
肌の露出も全然していないし。すっきりAラインもまだ少なかったしねぇ。
「だって、20世紀だったじゃん。」
・・・ですよね。デジカメもなかったもんね。
ウェディングドレスってやっぱりステキ。
新郎のスーツは、「別の日に、勝手に選んでおいて♬」おわり。

ようやくドレスを選び終わり、みんなでご飯を食べ、
家でだらだらくつろぎ、ギズモをお披露目し、
夜、みんな帰って行きました。
そのあと、ギズモを少し慣らそうと、ケージから出しリビングを徘徊させたとこ、
パニくって、大騒ぎになってしまった。
オットの手、血だらけ。やっぱり焦りは禁物です。


◆そして祝日は、再びお義父さんの病院へ。
前回入院していた病院と違うので、電車でアクセスするしかない。
おデイト気分で電車を乗り継ぎ、お見舞いへ。
しかし、すごい人だなぁ。久々に休日電車で行動すると、
恐ろしい人出におののくわ。数時間ほど病院に滞在し、
帰宅後、オットはジムへ。私は美容院へ。

これで怒涛の3連休はおしまい。
今年は・・なんだか・・とってもどたばた。
あと数ケ月で2009が終わるというのに、えっと・・仕事ってなんでしたっけ?
もう、早いとこ仕事卒業して、猫たちとゆっくり過ごしたい。

連休を終えて、4にゃんの威嚇も収まり、ギズモも、立派にうんちも
ちっこもし、ご飯もペロリと食べ、あんにゅいな他は問題なさそう。(笑)


秋花火

2009-10-05 | にちじょう

久々ののろちゃんM字?開脚♪

金曜は焼肉飲み会。金ちゃんのお店。
いつものメンツにゲストを何名か混ぜて、飲めや食えやの大騒ぎ。
そのままバーになだれ込み、2時まで。
風邪気味で早く帰ったオットは、Bedで行き倒れておった。

土曜は、近場の温泉でもーと言いながら、だらだら過ごし、
夕方から実家へ。
またまた焼肉食べに行き、
土浦の花火大会だったのです。毎年秋口にやるこれ。
夏の花火と違って、趣があるのですが、今年は末妹のマンションから観賞。
少し遠くながらも、さえぎるものがないので(さすが田舎)
まんまるに見えた。
来年の花火大会に登場する新作花火発表会なので、
今年、隅田側で見なかった色やデザインが登場してました。

日曜は、ギズモ君のお見舞い。
3連休には引き取りたいと思っているのだけど、口腔内のほうがまだ
完治しなくて、ちょっと長引いている様子。
レントゲンもそろそろ取れる頃。
看護師さんたちのおかげで人慣れしてきたものの、やはり
治療が続いている限り、不信感はぬぐえない。
心なしか、やっぱり顔がきつめなの。
しばらく抱っこしていると、外に興味を示し始めたので、抱っこ
したまま、待合室の窓にはりついていました。
早く退院させてあげたいなぁ。と思います。
病院のケージってのは、自由じゃないし、わんこも来れば
ヒトも動物も出入りが激しい環境。
ちびのろは、おはぎの頃から日中はそこに預けられていたので、
特に問題なかったのだけど、お外からケージではやっぱり
環境の違いが著しい。
時々、治療で騒ぐわんにゃんの声なども聞こえてくるだろうし。
ケージを出る時間は、いやな治療だし。
きっと、家に来て、猫たちに囲まれれば、安全でイタイことする人間
だけじゃないって分かってくれると思うのだけど。
なにしろ、ファーストコンタクトが大事。来るべき日に備えて、
どきどきなのである。

食欲も衰えず、体重も順調に増えている。
最初は、タオルにすっぽり納まっていた体長も伸び、
抱っこすると空気みたいに軽かったのも、重みを感じるように。
あともう少し。


終了!

2009-09-24 | にちじょう
なんか、とってもすがすがしい程に秋晴れなんですけど、
気づけば連休終わっとるし!!会社にいるし!!!

オットの名古屋ゴルフもいい感じに終わり、ところどころ
ベロベロに酔って、電話かけてきてくれるのはいいんだけども、
ゴルフ>酒>ゴルフ>酒>ちょっと仕事>帰宅という、
地獄の様相ツアーだったわね。
お酒、あんまり強くないから、そこだけ心配で。
私に電話してきてる時点で、鼻づまりで、口呼吸になっとるし!!(しつこい?)
お酒に強い体って、鍛えればどうこうというより、持って生まれた肝臓キャパって
ものがあるからなぁ。オット「たぶん、途中、致死量超えたと思う。」
よくぞ生還。

旅館を取ってくれたって、オット泊まれていないからね。(笑)
ずっとゴルフのあと飲み。で、ゴルフ場の宴会場で睡眠>朝風呂
>またゴルフ。みたいな。
すごすぎる。2日目のスコアが著しく下がってるのがさもありなん。
ま、それでもどえらい人のお伴で行ったというのもあって、
全体的に2日コンペで、ずーっと飲み食いしてたのに、
安くあがって我が家の懐としてはラッキーでした。
あちらの接待で、料亭でおいしいひつまぶしなども食べたようだし。
(既にお酒で腹下してたらしいけど・・・とほ。)

外資も結局、国内でやってることっておんなじなんだな。
伝説のGMと行ってきたので、勉強になることも多く、
ゴルフはめちゃくちゃ楽しかったようで。良かった。良かった。
名古屋土産とともに、帰宅したオットと、あっさり『かに雑炊♪』
胃に優しい~もので出迎えるしかない。何せお腹下してる。ふぅ。
地味に連休最終日〆。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
一方、私はひとりひま過ぎて、またまた良く寝た連休後半。
本も読み、DVDを見て、一応オットが帰るまでにやることタスクもかたづけ
掃除もし、にゃんずとダラダラしてたら、なんだか終わってしまった。
連休前半出ずっぱりだったこともあって、これくらいでいいか。
ひとついいニュースは、
病院にいるコネコの血液検査がネガティブだったと連絡あり。
さてさて、来月から早速お試しWeekにするかと思っているさなか、
末っ子ちびが何かを察知したのか・・・
「ボク・・目がかいーの。」と右目に目ヤニをためているので、
手が離せない今日この頃。大したことないのだけど、どきどきする。
やっぱり、わかってしまうのか。ここ最近の私達の変化を。
そりゃ、毎週末お見舞いに行ってたらなぁ。
ちなみにコネコのにおいに気づかれないよう、病院から
帰ったら、まず服などは、全て洗面所で脱ぎ、手や腕を洗い、
改めてリビングへ入るという、あんまり意味のない、
というか、むしろ怪しい(笑)痕跡隠しをやっていたのだけど。

ま、2日会社行ったら、また休みだし。ゆっくり考えよう。

新米がおいしくて仕方がない。
「朝持っていったお握り超うまかった。」
お握りなんて、新米の時しか作らないと言っても過言ではない。
ちなみに早朝オットに持たせたのは、シャケとゴマを混ぜ込んだもの。
これに紫蘇の千切りなんかも混ぜると、最高においしい。
これから朝ごはん強化週間(勝手に決める)にしよう。
お握りとかイングリッシュマフィンで、とりあえずお腹に入れる。
朝ごはん、大事



シルバーウィーク

2009-09-21 | にちじょう

連休入りました

初日は、私の実家へ。
お昼にラーメンを食べに行き、そこから3姉妹集合で怒涛の買い物ツアーへ。
オットは運転手兼荷物持ちで付き合ってくれました。
つか、付き合わせた?(笑)
いやぁ~。デフレっていうのかしら?洋服・・安くなってるよね。
次々と試着し、そのまま着がえてお買い上げしてみたり、
妹の服を選んでみたりと、
ぐるぐる巨大ショッピングセンターをめぐってみたわ。
最近買い物をしてなかったものだから、すごいストレス解消。
秋冬の服や靴を買ってご満悦♬
女も3人集まれば、「プリティウーマンかと思った」とオット。
・・そんな豪勢ではないけれど。買い物って最高。くす。

夜もご飯を食べに行き、栄養もたっぷり取って、待ちに待った新米をもらって、
妹たちをそれぞれ送り届け、初日終了!
妹たちのオットは、それぞれ仕事。休日と言っても、なかなかみんな揃わない。
オットおつかれさまんさ。

2日目は、お義父さんのお見舞い。
せっかくだからと、もらってきた新米でお握りを作って差し入れ。
先週から肺炎で再び入院中なのだ。
原因不明の熱が下がらず、原因がわかるまでは退院できないが、
昼間の時間は熱も下がるらしく、元気そうだった。
とりあえず安心。病院が遠いので、お義母さんを乗せて、
車ででかけた1日。お天気がよくて、渋滞もあり、車でたっぷり陽を浴びて、
帰ってきてから、2人で落ちた。ぐぅ。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
で、今日からオットは名古屋のゴルフコンペに出ている。
全くもって忙しい。
遠方でゴルフは、そうめったにないというか、来年のポジションに
おいて大事なメンツでのゴルフなので、最初で最後というか、
偉い人達のパシリ役のようなもので参加である。致し方ないものの、
貴重な連休の後半がつぶれてがっかり。
オットも気を使うコンペではあるものの、ゴルフは大好きなので、
がんばって出かけて行った。スコアいくつ出るかしら。

新米お握りとおかず少々持たせて、早朝、車でまずは上司を迎えに行き、
そこから新幹線だ。
大変だなぁ・・。
私は家事にでもいそしむかぁ。と言いつつ、実家から借りてきた本を
読みつつ、だらだらしている次第。オットが帰ってくる直前にやれば
いいや。うひひひ。

さて、子猫は週末2日連続で面会へ行ってきた。
外側の皮膚はかたまり穴はふさがった。行く度に少しずつ慣れてきて
いるので、心配はない。
あとは口内の傷がふさがれば、退院かな。
先生は、うちは既に4匹いるので、バランスが崩れる事をしきりに
心配してくれている。病院で募集もかけてくれているが、
傷のこともあるし、将来定期的に何かあれば治療も必要かも
知れないので、期待はしていない。
ほかにも現在募集中の子が、3匹もいるし・・。
この子の性格上、ノラに戻すという選択も。と先生。
ノラに戻したところで、人慣れし過ぎて生きていけないということは、
この子に限ってはないでしょう。と。
ただ、ここまで治療かけてまたお外に戻すという選択は私達にはあまりない。
ま、お外には兄弟1匹と、父母猫も一緒にいるのだが。
シャーシャーしてたのも、ようやくこいつらか。とあきらめが
ついた模様。治療している顔周り以外は、全然触れる。500gだったのが、
1㌔超えた。順調に育っている。
血液検査は連休中だ。どうかネガティブでありますように。
来月あたりには決断しなければならない。